マスタークラスの新講座、「フォートナム&メイソン」。
サロンについて、まずしたことは、この講座にお出しするティーフード作りのため、タマネギのみじん切り・・・。
そして、他にも野菜をいためたり、ゆでたり。
サロンで調理実習です(笑)。
F&Mのチャツネとカレーペーストをちょっとアレンジして、ご紹介。
皆様には、笑顔で美味しい~と食べていただけて一安心。
主婦業10年も、少しは役にたっているようです♪
紅茶教室に通う前から名前だけは、知っていた有名な紅茶メーカーのフォートナム&メイソン。
でも、詳しいことは何も知らず・・・。まず、2人の人物の名前だったと知った時の衝撃、今でも覚えています。
実は、300年ものなが~い歴史を持つ、老舗中の老舗。その歴史を振り返ってみると、様々なエピソードがありとっても面白い。
そして、300年も愛されているには、きちんとした理由もあるのです。
かなり興味深い、お話が盛りだくさん♪
レッスンに参加された皆様にも、しっかりと伝わったようです。300年の紅茶愛に負けないように、私たちもさらに愛を深めていきましょうね~♪

レッスンの合間には、ラジオ番組の収録もありました。
碧先生の楽しいレッスンの様子が、どんな風に紹介されるのか楽しみですね~。
このために用意しておいたスウィーツも、F&Mのモンブランとゼリーたち。残ってしまったので、レッスン後に頂くことに。
でもでも、この2つのスウィーツ、あまりにタイプの違う子たち。
この子にあわせる紅茶は、どうしましょう~と思ったとき、「そうだ、ブレンドしよう~」と!!
コクと甘みのあるモンブランとさっぱりフルーツのゼリー。
コクを出しつつ、さっぱりと仕上げるには・・・と悩んだ結果、キャンディとウバを7:3でブレンドすることに。
自分で言うのもなんですが、かなりすばらしいブレンドティーに!!
スタッフ同士でも好評でした。
もちろん、飲む前には、何をブレンドしたのか当ててもらいます。
きちんと正解でした!!
こうして、紅茶のこと、スウィーツのことがわかっていると、よりおいしくいただけること間違いなしです!!
ブレンドティー、お勧めですよ~♪ただ、闇なべ状態にならないように、しっかりとした知識は、大事ですけどね☆