fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 051234567891011121314151617181920212223242526272829302007 07

カラーバリエーション 

昨年の結婚記念日のお祝いに購入したアウガルテンのマリアテレジアのティーセット。
20070630142038.jpg 20070630142015.jpg
ティーカップには、日付を、そしてデザートプレートも、変わった絵柄の描き方をオーダーしたのです(代理店の方にお願いすればできますよ~)。
通常は、デザートプレートの絵柄は、真ん中なので、スウィーツを盛ると隠れてしまうのですが、斜め上に絵柄がくるバージョンでお願いしたので、ほんのちょっと絵が顔を覗かせてくれるのです♪

わがままなオーダーに応えてもらえてニッコリ。
届くまでには、半年以上待ちましたけどね・・・。
なので、我が家のティーセットの中でもかなりのお気に入り。
そして、数日前にこのマリアテレジアのカラーバリエーションの小皿をサロンで見せてもらい、こんな色が描けるんだ~と感動。
20070624182621.jpg 20070630142025.jpg
ティーセットもお願いすれば可能ってことよね・・・な~んて淡い夢を抱いています。

そしたら、何色がいいかしらね~。緑色と相性のいい子。好みではピンクなのだけれど、黄色もかわいいし。。。
この憧れをいつか現実にできればいいな~☆

ちなみに今年の結婚祝いは、キャビネット。中身ではなく、外見になりました~(笑)。だんだん中身も充実させていきましょう!!
[ 2007/06/30 15:55 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

よ~く見ると・・・ 

キャビネットの整理をしつつ、持っているティーセットを改めて観察してみたり・・・。

今は、自分好みの子を自分で選んで購入していますが、以前、お祝いなどで頂いたティーセットもあったりと。
IMG_3066.jpg IMG_3355.jpg
こちらは、WEDGWOODのCURZON。夫の上司に結婚のお祝いで頂いたものです。
つまり今から10年前。ということは、ロゴマークが違うはず・・・とチェックしてみると、ずばり正解。
WEDGWOODを語るには、はずせない「ポートランドの壷」だ~とはっきりわかるロゴマークでニッコリ。
1999年以降、ロゴマークが変わっているので、今のは、ちょっと違うのよ。
「洋食器」のレッスンを受講された方ならわかりますよね~!!

このティーセットも、これでまた見方が変わり、今まで以上に愛着がわいてきてしまいました(笑)。私って単純???
でも、知識が増えたことによって、楽しみが増えるなんて幸せなことですよね~。こうして洋食器への愛もさらに深まっていくのでしょう。
[ 2007/06/29 22:11 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

新たな紅茶の世界 

アドバンスドの新講座「紅茶の産地~ケニヤ他~」がはじまりました。
私も新たな気持ちで、レッスンに参加させてもらいました。
今までとは、また違う紅茶の世界。そして、知らねばならない紅茶の特徴~。
ひぇ~、かなりテイスティングも必死でした。
CTC製法で作られている紅茶なので、最初は、そんなに違いなんてないでしょう~なんて思っていたのですが・・・。
実際には、あまりの違いにビックリ!!
20070630142120.jpg 20070630142130.jpg
思わず、ごめんなさいと頭を下げてしまったほどでした。ストレート向きのもの、ミルクティー向きのものとそれぞれです。好みも皆様でかなりわかれました。
20070630142139.jpg 20070630142149.jpg
CTCの茶葉をポットでいれてみると、ジャンピングの様子もリーフとは違うので、眺めているのも楽しい~。コロコロとした粒が浮いている姿、なんだかかわいいのです☆
アフリカのイメージで選んだティーセットは、フィッツェンロイターのサマードリーム。キリンがお茶をしてそうな感じ?(笑)

ティータイムのときに、サバンナでの動物たちのかわいらしい映像を紹介しているのですが、それを見ていたときの私の表情がかなり「素」だったらしく、スタッフのゆきちゃんに笑われました~。
自然の動物の姿を見ていると、人間も「素」の姿をさらけ出すということです!!

皆様も「素」になって紅茶を楽しみましょうね♪
[ 2007/06/28 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

姉妹で紅茶愛 

私が紅茶教室という存在を知ったのは、妹の影響。
そして、インターネットでみつけたChaTea紅茶教室へ入校したのが今から5年前。
それ以来紅茶愛は深まるばかり・・・。今では、そこでスタッフという立場にまでなっているのだから、不思議なご縁です♪

今では、妹もChaTeaの生徒として通ってきているので、お会いした方もいると思います。
妹とはいえ、甘やかしません!!

出産で、途中になっていたプロフェッショナルクラスも無事に再受講を終えました。
もちろん、最終チェックも厳しく!!
姉とは違いお勉強の好きな妹。自分の学びのため、復習のため・・・というつもりだったプロフェッショナルクラスのようでしたが、少し欲が出てきた様子。
欲張りなところは、姉とも一緒かしら?(笑)

実家を使わせてもらって教室ができるのでは・・・?なんてことを思いついたようです♪実家は、今、母が1人で悠々と住んでいるので、お部屋は空いているのよね。
実家なら、お子ちゃまの面倒を見てくれるベビーシッター(母)もいることだしね。
コレはナイスアイデア~。姉もバックアップしてあげましょう~。

姉とは違う世界観を持っている妹。彼女のよさがひきたつお教室ができれば・・・ですね♪
20070630142050.jpg 20070630142101.jpg
姉とは違い、お菓子作りも得意な妹。かなりマメです。
薔薇の形のババロアを作ってサロンに持ってきてくれました。とってもかわいい~。碧先生とパクパク頂きました。

季節の行事事、家族のお祝いの時などには、手のこんだお料理やお菓子を作って楽しんでいる妹。いつも画像だけ送ってくれます(笑)。
そんなおもてなし大好きな妹の世界観が、いずれお教室となって、反映されることになるのでしょうか?
姉としてもかなり楽しみです♪
[ 2007/06/27 23:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

いつでもティータイム 

どんよりとした梅雨空。
なかなか気分がすっきりしませんね~。
こんな時こそ、おいしい紅茶♪気分をすっきりさせるために朝食のお供は、ウバのミルクティー。
さわやなかウバの香りと、さっぱりとした喉ごしが心地良いのです。
IMG_3278.jpg
おいしいティータイムの後は、しっかりと家のお仕事も。結構、はかどりますよ~。

合間、合間にティータイムもしちゃいますけどね。
IMG_3305.jpg IMG_3307.jpg
かわいい小鳥の形のチョコレート。ついつい仲良く並べたくなります。
食べるのが勿体ないほどなのですが、頭からパクリと頂きました~。
ミルクチョコレートの甘さに負けないように、ディンブラをストレートでしっかりと淹れました♪

さてさて、今日の夜お茶はどうしましょう~。
めずらしく夫の帰宅が早かったので、これから楽しみます~。夫のリクエストにきちんと応えねば!!
[ 2007/06/26 21:42 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆誕生日 

夏前に習得したいと「アイスティー」のレッスンがとっても人気です♪月曜日というイレギュラーなレッスン日でしたが、6名もの皆様と和気藹々とレッスンを楽しみました。
自分で作ったキラキラアイスティーに、はじめての味とかなり感激してくださった方も♪
皆様のこんな笑顔がとっても嬉しい~。

ティーパーティーのとき、アイスティーで乾杯というのも素敵ですよね。
ちょうど、碧先生のお誕生日ということもあり、皆様の作ったアイスティーが濁らずに綺麗にできれば、「今年1年キラキラな1年になる!!」なんて勝手な願掛けをしてのレッスン開始だったのですが、とっても綺麗な美しいアイスティーになったので、一安心でした(笑)。

お誕生日当日まで、お仕事の碧先生。頭が下がります~。
でも、紅茶好きの仲間と一緒に過ごせる・・・。夜には、ファーストレッスンもあり、また新たなお仲間が増えることにもなりました。
これこそが、最高のプレゼントではないかしら?

レッスン後のティータイムは、ささやかながら、お誕生日祝いのパーティー仕様に!!
紺色のシックなテーブルクロスをかけて、ケーキスタンドも使って、セッティング。くまさんも一緒にお祝いです(笑)。
20070626211723.jpg IMG_3318.jpg IMG_3315.jpg
山口の認定校のATUKO先生から、お祝いで届いた黒豆と和三盆のスウィーツも一緒に頂いてしまいました~。かなり好きな味。いつも、ブログでおいしそうなスウィーツが紹介されているの眺めているだけでしたが、今回は、碧先生のお誕生に便乗させていただけてラッキーでした。ご馳走様でした♪

いつもよりは、早くサロンを出れたと思うけれど、自宅で夫にもお祝いしてもらったかしら?(笑)。
さらなるパワフルな1年になることを願いつつ・・・。頑張ってついていかなくては~!!
[ 2007/06/25 23:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

キャビネットが2つ 

サロンの新キャビネットに影響され、我が家も新調してしまったキャビネット。
無事に届き、やっと我が家の子になりました♪
前面ガラス張りなので、取り扱いには、十分注意して、綺麗にディスプレイ☆
我が家に、もともとあったキャビネットとは、テイストが違うのものなので、中にいれてあげる子も、それぞれのキャビネットにあわせてセレクトしてあげました♪
20070624182924.jpg 20070624182938.jpg
見ているだけで惚れ惚れ~。夫と二人、自然に笑顔になってしまいます。
20070624183017.jpg 20070624183039.jpg
グラスやシルバー、フィギアが今まで以上に惹きたって、輝きが増します~。
つまり、きちんと磨かないと・・・ということになりますけどね。
20070624183000.jpg 20070624183056.jpg
少し散雑としていたキャビネットの中も、すっきり!!
やっぱり、美しく飾るってこういうことよね~と改めて実感してしまいました(笑)。

サロンに置かせてもらっているシルバーのティーセットの場所も、きちんと確保済み!!
もう少ししたら、自宅にもって帰ってきて飾ってあげようっと。
くぅ~、飾ったところを想像しただけで興奮しちゃいますね~♪

2つのキャビネットに囲まれたリビング、ますます大好きになりました。ますますお家カフェが充実しそうです。
[ 2007/06/24 21:13 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

抹茶づくし 

週末は、夫とのティータイム♪
今週は、抹茶を使ったスウィーツづくしでした。
お出かけした際に抹茶のお菓子ばかりを扱っているお店を発見。
つい「茶」という文字に反応してしまいます~。
20070624182839.jpg 20070624182823.jpg
「抹茶チョコまんじゅう」。見た目は、普通にまっ茶色の丸いお饅頭なのですが、カットしてみると中に抹茶餡が。チョコと抹茶の相性も、なかなか良いものです。
20070624182912.jpg 20070624182855.jpg
そして、抹茶のフィナンシェ。しっとりとした食感で、噛めば噛むほど、抹茶の味が口に広がり、美味でした~。

同じ抹茶がテーマでも、スウィーツもそれぞれ。
和をイメージするもの、洋をイメージするもの。
それにあわせて、我が家のティータイムの雰囲気も変わっているがわかるかしら?
どちらも楽しめてお得な気分でした(笑)。
[ 2007/06/23 20:45 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

美しいメロンの食べ方 

最近、メロンを頂くことが多く、とっても嬉しい~。
食べごろになったら、冷蔵庫でよ~く冷やしていただきます♪
20070624182607.jpg
通常は、1/4にカットしてスプーンで食べることが多いです。
でも、たまにはもっとおしゃれに・・・と遊んでみることに。
20070624182810.jpg 20070624182755.jpg
ま~るくくりぬいて、コロコロ状態に。
そして、これをお気に入りのロブマイヤーのシャンパングラスに盛ってみると、なんとも美しいデザートの出来上がり!!

よ~く冷やしたメロンなので、シルバーのスプーンで頂くと口当たりもヒンヤリとして、最高☆
いつも以上にメロンがおいしく感じられたひと時でした。

また、誰かメロンくれないかしら?(笑)
[ 2007/06/22 20:32 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

300年の歴史 

マスタークラスの新講座、「フォートナム&メイソン」。
サロンについて、まずしたことは、この講座にお出しするティーフード作りのため、タマネギのみじん切り・・・。
そして、他にも野菜をいためたり、ゆでたり。
サロンで調理実習です(笑)。

F&Mのチャツネとカレーペーストをちょっとアレンジして、ご紹介。
皆様には、笑顔で美味しい~と食べていただけて一安心。
主婦業10年も、少しは役にたっているようです♪

紅茶教室に通う前から名前だけは、知っていた有名な紅茶メーカーのフォートナム&メイソン。
でも、詳しいことは何も知らず・・・。まず、2人の人物の名前だったと知った時の衝撃、今でも覚えています。

実は、300年ものなが~い歴史を持つ、老舗中の老舗。その歴史を振り返ってみると、様々なエピソードがありとっても面白い。
そして、300年も愛されているには、きちんとした理由もあるのです。
かなり興味深い、お話が盛りだくさん♪
レッスンに参加された皆様にも、しっかりと伝わったようです。300年の紅茶愛に負けないように、私たちもさらに愛を深めていきましょうね~♪
20070624182725.jpg 20070624182739.jpg
レッスンの合間には、ラジオ番組の収録もありました。
碧先生の楽しいレッスンの様子が、どんな風に紹介されるのか楽しみですね~。

このために用意しておいたスウィーツも、F&Mのモンブランとゼリーたち。残ってしまったので、レッスン後に頂くことに。
でもでも、この2つのスウィーツ、あまりにタイプの違う子たち。
この子にあわせる紅茶は、どうしましょう~と思ったとき、「そうだ、ブレンドしよう~」と!!
コクと甘みのあるモンブランとさっぱりフルーツのゼリー。
コクを出しつつ、さっぱりと仕上げるには・・・と悩んだ結果、キャンディとウバを7:3でブレンドすることに。
自分で言うのもなんですが、かなりすばらしいブレンドティーに!!
スタッフ同士でも好評でした。
もちろん、飲む前には、何をブレンドしたのか当ててもらいます。
きちんと正解でした!!

こうして、紅茶のこと、スウィーツのことがわかっていると、よりおいしくいただけること間違いなしです!!
ブレンドティー、お勧めですよ~♪ただ、闇なべ状態にならないように、しっかりとした知識は、大事ですけどね☆
[ 2007/06/21 23:44 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テーマはフルーツ 

毎日、毎日、紅茶を飲む日々。
でも、その時々で、自分なりのテーマを楽しみつつティータイムをしています。
自宅で自分で淹れるときも、夫にいれてもらう時も。
ただ、紅茶を淹れて飲むというだけでは、もったいない!!

サロンでのティータイムのときには、選べるティーセットもいっぱいあるので、考えるのがますます楽しい♪
20070624182654.jpg 20070624182637.jpg 20070624182709.jpg
この日のテーマは、フルーツづくし♪
王道ジノリのイタリアンフルーツ。よ~く見るといろんなフルーツが描かれていて本当にかわいいの。
ヘレンドからは、プルーンとチェリーが描かれた子をチョイス。フルーツロールケーキも惹きたちますね~。

こんな風にテーマを決めて、テーブルセッティングをしていくと自然にルンルン気分になってきます。そして、セッティングが終わって、スタッフに「今日のテーマは何でしょう?」なんて聞いてみたりして(笑)。
すぐに求めている答えが返ってくるとニッコリです。

毎回、毎回、こんなことを考えながらのティータイムは、おいしさも倍増~。せっかくですもの、楽しまなくてはね♪
[ 2007/06/20 23:24 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大事なパートナー 

紅茶を淹れるのに、まず必要なのは、茶葉。
茶葉を上手に選ぶことが出来るか・・・。これは、おいしく頂くためには、とっても大事なこと。
少しづつ茶葉のことを知ったなら、その次は、茶葉のパートナーともいえるべく、お水のことも知っておいた方が良いはず。
紅茶を淹れるための材料として、茶葉とお水は必須アイテム。
切っても切れない関係でしょう~。
アドバンスドクラスの「紅茶とお水」では、そんなお水について学びます。
水の惑星なんていわれる地球ですが、世界で飲まれているお水は、みんな同じではないのです。(生水が飲めない所もありますしね)
日本人の紅茶、イギリス人の紅茶、例え同じ茶葉を使ったとしても、お水が違えば、違う紅茶になってしまいます。

お水による違い、レッスンで実際に体感してもらっているのですが、皆様の、反応がいつも面白いです!!素直に驚いてくれます。今日もその姿にニンマリしてしまいました(笑)。
IMG_2510.jpg IMG_2508.jpg
たかがお水、されどお水です♪
今年の夏は、水不足が懸念されていますが、どうなるのでしょう?
紅茶も大事に大事に飲まないとですね♪
おいしい紅茶が飲めるのも、おいしいお水があってこそ。
紅茶の水色、香り、お味がとってもよく楽しめる日本のお水に感謝です♪
[ 2007/06/19 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

カフェ気分 

昨日、外部セミナーが終わってサロンに戻ったとき、スタッフのゆきちゃんが、「お疲れ様」といっておいしいアイスティーを作ってくれました。
ササッと、オンザロックスでのアイスティーを出してくるところが、さすがだわ~♪この心遣い、とっても嬉しかったです。

そして、その後も、セミナーの報告等をしながら、ミルクティーでティータイム。
20070618203648.jpg 20070618203552.jpg 20070618203605.jpg
碧先生、ゆきちゃん、セミナーをお手伝いしてくれたりつえ先生と共に、ほっと一息ティータイムです♪

スウィーツの盛り付けも真剣に!!かわいいスウィーツがより惹きたちます♪
スウィートポテトとミルクティーの相性は、最高でした。おいしいチョコレートも一緒で、とっても幸せティータイム。

サロンでのティータイムのときには「お茶を飲む」ための演出をかなり楽しむので、かなり贅沢なカフェに変身していると思います。
お外でティータイムよりも、サロンや自宅でのティータイムが、自然と多くなるのは仕方がないかしら?

家で待つ夫と愛犬のことを思いながらも、このティータイムをしないでは、帰れないわ~と思ってしまう妻。どうかお許しを~。
お家カフェで、夫孝行にも励まねば!!
[ 2007/06/18 23:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

きらきらアイスティー 

梅雨は、どこ?というくらい快晴のお天気。
アイスティーには、とっても相応しい日。

住宅展示場での外部セミナーで、アイスティーのレッスンを担当することになっていたので、朝起きた時に、「アイスティー日和だわ~」とニンマリしてしまいました。

日曜日、住宅展示場ということもあり、いらしてくださった中には、ご家族連れの方も。お母さん、お父さん、お子様と和やかなムードで、おいしいアイスティーを楽しんでもらいました。
お子様も真剣にメモをとってくれていて、ニッコリでした。
20070618203541.jpg 20070618203512.jpg
前回、よしこ先生が担当したおいしいホットティーの入れ方にも参加してくださった方もいました。続けての受講、うれしかったです♪

ご紹介した、アレンジティーも美味しい~とグラスが空っぽになるまで、綺麗に飲んでくれました♪
今までの、アイスティーへの疑問点、少しでも解消されたとしたら、嬉しいな☆
20070618204219.jpg IMG_2801.jpg IMG_3162.jpg
アイスティーは、コツをつかんで美味しくいれられるようになると、楽しみ方もたくさん広がります。
これから、夏のおもてなしには、とっても喜ばれるメニューです♪
今回のレッスンが、少しでも、参加してくださった皆様のお役にたてたとしたら幸いです。

おいしいアイスティー、サロンのレッスンでもご紹介していますので、興味のある方は、是非是非、取得を!!キラキラアイスティーで、一緒にニッコリしましょう~。
[ 2007/06/17 20:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブルーフラワー 

夏が近づいてくると使いたくなってくるのが、ブルー系のティーセットたち。やっぱり、涼しげな印象があるからかしら?
これから、登場回数が増えるかも・・・。
IMG_3193.jpg IMG_3194.jpg
マイセンの「青い花」のティーセットを用意していたら、夫にも「久し振りだね~」と一言(笑)。
さっぱりディンブラのミルクティーとチョコレートケーキ。このチョコケーキのネーミング、「貴婦人ショコラ」というのです♪
貴婦人らしく、お上品に頂きました(笑)。

それにしても、本格的なブルーの薔薇って、まだ実際にはないのよね・・・。いつかは、登場するかしら?
我が家のお庭も、夏バージョンへ変身中で、薔薇を惹きたてるためブルー系の小花が綺麗に咲いてくれています。春は、ピンク系、夏はブルー系というのが多いかな。
IMG_3196.jpg IMG_3200.jpg IMG_3198.jpg
薔薇も2番花の開花に向けて、頑張ってくれています。
また、もう少ししたら、サロンにも飾れるかも。

これから迎える梅雨、猛暑に負けずに育ってくれることを願うばかりだわ☆
[ 2007/06/16 15:21 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶で厄払い 

最近、ついてないな~と思うことが多い。
特に「物が落ちる」ということで良くないことが続いているの。。。
私がちょっと凹み気味だったので、夫が、ケーキで厄払いをしよう!!と買ってきてくれました。
ってケーキでできるのかしら??(笑)まぁ、気分の問題ということで。
20070615210428.jpg 20070615210415.jpg
せっかくなので、まだ使っていなかったミントンのティーセットを初使いすることに♪

鳥(たぶん雉かな?)、着物のしぼり模様などジャポニズムを思わせるアンティークミントンのティーセット。以前、日本橋高島屋で行われていたミントン展で、この子のデミタスカップが飾られていてかなり感動したのを覚えています。
サロンから、我が家にお嫁いりしてきました~。ルン♪

そして、そのミントン展でお迎えしてきた、ヴィクトリア女王のデザイン画をもとにつくられたヴィクトリアストロベリー。
しばらく、サロンに飾っていたのですが、ようやく我が家に持って帰ってきました。
20070615210445.jpg
同じミントンでも、ぜんぜんテイストが違うのが面白い。

眺めているだけでも美しい子たちでしたが、やっぱり使ってあげた方がより魅力的に見えます。
少しは、厄払いになったかな?
[ 2007/06/15 22:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しさに魅せられて 

レッスンの合間にお勉強も兼ねて、三越で行われている「ヘレンド展」へ行ってきました。
ヴィクトリア女王に愛された窯。女王にまつわる子もいて、その中に私がかわいいな~と思っている子もいるのよね~。
ちょうど、変わったアイテムの子が展示されていたので、心がふらふら~となりましたが、我慢。我慢。
目で見て、美しい世界を堪能してきました。
29歳という若さのマスターペインターさんも来日していて、すばらしい絵付けも見れて、大満足。

もちろん、他の洋食器売り場もウロウロ。心が躍る空間です~。
碧先生と、スタッフのゆきちゃんと一緒に行ったので、見る視点も面白いのです。
そして、あれもいいね~、これもいいね~とつきない話題(笑)。

サロンに戻っても、サロンのティーセットたちをまた眺めてため息。
洋食器熱は、一向に下がりません!!
20070615210627.jpg 20070615210612.jpg 20070615210639.jpg
レッスン後のティータイムは、デパートでため息をついてきたアウガルテンで。
やっぱり、スモールローズかわいいな~。
以前から、サロンに飾ってあるのを見ていいな~と思っていたのに、三越のアウガルテンコーナーにかわいくディスプレイされていたのを見て、さらに熱が上昇~。
20070615210534.jpg 20070615210600.jpg
ゆきちゃんの家にお嫁入りが決まっているシルバーのティーポットを使って♪
次に私がサロンに行くときには、この子は、ゆきちゃんのお家に巣立っているとのことなので、最後のティータイム。
いえいえ、次は、ゆきちゃんのお家で会いましょう~。

以前のサロンの時からいた子なので、なんだか名残惜しい気分。ゆきちゃん宅でかわいがってもらってね♪
ゆきちゃん宅もサロンの影響か、洋食器も増えている様子。
仲間が増えるって嬉しいな~(笑)。
[ 2007/06/14 23:33 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶と共に 

朝から立て続けのレッスンスケジュール。
気がつけば、もう6時?なんて思うほど、時間がたつのが早かったです。
サロンにいるとホントあっという間だわ~。

紅茶好きの皆様と過ごしながら、とっても楽しいひと時。
レッスンを通して、いろんな紅茶の楽しみをお伝えしつつ、自分が一番楽しんでいたり・・・(笑)。
そして、レッスンがより良くなるように、楽しみつつも自己学習も。皆様とのお話が、お勉強になることも多々あります♪
レッスンを担当するようになって1年ちょっとたちますが、1年前の自分よりは、成長できていると良いな~とは思っているのですが、どうでしょう???
20070615210458.jpg 20070615210509.jpg 20070615210349.jpg
まだまだ追求していきたいことがいっぱいの紅茶の世界。自分の得た知識を、上手にレッスンに活用させていけるように、これからも自己学習を頑張らねば。

いろんな紅茶と知り合って、キラキラのアイスティー、体がホッとするロイヤルミルクティー、自分だけのブレンドティーを作ったり、素敵なセッティングでのティーパーティーをしたり、紅茶の奥深い文化に触れたりなど、ベーシッククラスだけでも盛りだくさんな魅力。
でも、これだけでは、まだまだ足りないのが紅茶の奥深い世界。

紅茶と共に広がる世界観、是非、一緒に楽しみましょう~。
週末には、住宅展示場の外部セミナーを担当することになっていて、キラキラアイスティーをご紹介してくる予定です。
紅茶の輪が少しでも広がると嬉しいな。

夜のアイスティーのレッスンで、皆様がキラキラアイスティーに感激していた表情を思い出しながら、またアイスティーの伝道士になってきます(笑)。




[ 2007/06/13 23:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ノリタケの世界 

横浜そごう美術館で始まったノリタケデザイン100年の歴史
すでに行かれた方もいるのでは?

よしこ先生が一足早く見に行き、図録を買ってきてくれました~♪
IMG_3140.jpg IMG_3137.jpg IMG_3138.jpg
そして、とっても素敵だったらしく、熱く魅力を語ってくれました。
「絶対、見に行ったほうがいいよ~」とのおすみつき。

図録で予習をしたので、これから、碧先生と一緒に行ってきま~す。
どんな魅惑の世界が待っているのでしょう~。
IMG_3030.jpg
夫のお気に入りの我が家のオールドノリタケのカップは、大正13年(1924年)頃のもの♪歴史を感じますね。
どんな方に使われていたのでしょう。そんなことを考えつつのティータイムも乙なものです~。

[ 2007/06/12 10:08 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

お気に入りたちのために・・・ 

少しづつ、少しづつ我が家のキャビネットの中身も充実してきています。み~んな大事な子達♪
すべての子を美しく見せてあげたいという気持ちで、キャビネットの中に飾ってあげています。
20070611110506.jpg 20070611110517.jpg
一段、一段に自分なりのテーマを決めて、ディスプレイしています。
ただ、飾ってあるだけでも美しい子たちですが、やっぱり使ってあげてこそ、かわいさは増すものです♪
ティータイムのときに、キャビネットの扉をあける瞬間、大好きです♪
新しいキャビネットが届いたら、この景色も変わってしまうので、記念撮影です(笑)。

新キャビネットの中も、もっともっと魅力的な空間を作ってあげられたらいいな☆
我が家にスペースがないため、サロンに置かせてもらっていたシルバーのポットたちも、持って帰ってこなくてはね♪
[ 2007/06/11 13:06 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

癒されましょう~ 

何が起こるかわからないのが人生。
それが面白かったりもするのですが、ついていないことが続くと、さすがに凹みますよね~。
夫婦で大殺界の年・・・。もしかして、当たってる?な~んて思ってしまうほど。ふぅ。
とはいえ、立ち直りの早い(あきらめの早い?)私たち夫婦。

おいしいお茶を飲んで気分転換です!!
IMG_3127.jpg IMG_3125.jpg
大好きなゴディバのクッキー。ミルクチョコレートとさくさくクッキーの組み合わせがお気に入り。凹んだ気持ちも大好きなものを頂くと、解消されるものですね~♪ある意味、単純???
ウバのミルクティーでちょっと気合もいれて充電です♪
紅茶で癒されたひとときでした。

また、1週間、がんばろうっと!!
[ 2007/06/10 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

夫まで・・・ 

アンティークシルバーのイベント2日目。
我が夫までも一緒に参加してしまいました。
今まで延々と私からシルバーの魅力について聞かされてきた夫。
プロの方のお話をきちんと聞いてみたい!!と。
ええ、私としても、それでますます夫がハマッてくれれば、嬉しい限り♪きちんとお勉強してもらいました~。

あまり、お勉強というのは好きではない夫。。。
でも、レッスン後は、笑顔で「1時間半、聞き入ってしまったよ~」と。
ますます、シルバーが好きになったようです(笑)。

サロンにある美しい子を眺めながら、あれもいいな~、これもいいな~と目を輝かせて見ていました。
今回は、ずっとほしかったマザーオブパールの柄のバターナイフをお迎えしてきました♪
IMG_3133.jpg IMG_3134.jpg
工藤先生にもお見立ていただいたので、安心、安心。
IMG_3130.jpg
1854年製。まさに大好きなヴィクトリア時代のもの。
女王様の横顔のデューティーマーク入りです~。これの入っているのが欲しかったので、かなり感動です☆
150年の時を経て、我が家にやってきてくれてありがとう。150年前は、どんな方が使っていたのでしょうね。

夫は、また改めてお店の方に行きたいな~なんて危険な事まで言っていました。
アンティークは、出会いもの。私たちは、午前の会で失礼しましたが、その後の会で、素敵な一期一会の出会いをされた方も、いたようです。
報告を聞いてびっくりでした!!
皆様のお家でのティータイムに、華やかな彩りを添えてくれること間違いなしでしょう~。おいしい紅茶をいれて楽しんでくださいね。
IMG_3141.jpg
工藤先生のお話を聞いたあと、家でシルバーに関する本を改めて見てみると、また新たな魅力が・・・。
う~ん、誘惑がつきないですね。。。
[ 2007/06/09 20:31 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

アンティークシルバーに囲まれて 

ずっと楽しみにしていたサロンでのイベント「アンティークシルバー」の1日目。
学芸大学前のシルバーアンティークのお店TEA TIMEのオーナー工藤先生をお迎えしての特別レッスン。
元々大好きなアンティークシルバーの世界。プロの方を通してのお話は、とっても魅力的です。

工藤先生が持ってきてくれた美しい子たちが、サロンにた~くさん並びました。シルバーがピカピカに輝いています。
20070611110950.jpg 20070611111107.jpg

20070611111033.jpg 20070611111044.jpg
ディスプレイのお手伝いをしながらも、「うわ~、綺麗~☆」と目をキラキラさせてしまいました。
目星をつけながらも、今回は、まずは生徒様優先と・・・。

このイベントでアンティークシルバーの魅力に取り付かれた方が、たくさん。
仲間が増えました~(笑)。
いろんな方のお家へお嫁に行きました・・・。
レッスン後、皆様をお見送りする時の「さよなら」というセリフ。いつもとは、また違うシルバーへの「さよなら」という意味合いも込めて・・・(笑)。

こんな素敵な世界を楽しめて、ほんと幸せです~。
我が家の子達も、せっせと磨いてあげなきゃ♪
[ 2007/06/08 23:57 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスティーのお供 

「産地別紅茶」、「ロイヤルミルクティー」のレッスンとテイスティングの多い1日でした~。
まずは、お味をきちんと覚えること!!
これが、ティータイムをよりよく楽しむためには、とっても大事なことになってきます。皆様、とっても真剣に取り組んでくださり、嬉しい限りでした♪
「紅茶を飲もう~」というセリフから、だんだんと「ダージリンを飲もう~」、「アッサムをミルクティーで飲もう」、「ニルギリをアイスティーで飲もう」などという茶葉のリクエストを含んだセリフに変わっていくこととなるでしょう~。そうであることを願いつつ(笑)。
IMG_3072.jpg IMG_3075.jpg
爽やかな夏のスウィーツ、マスカットのゼリーにあわせたのは、ニルギリのアイスティー。
ゼリーのようなさっぱりスウィーツとニルギリの組み合わせは、大好き♪食べ物と紅茶の相性。これを考えながら頂くのは、楽しい~。
せっかくですもの、おいしく頂けるペアリングを探してあげたい。
これには、スウィーツも茶葉もどちらの特徴もきちんとわかっていることが大事ですね。
また、アイスティーは、上手に淹れるのも、難しく・・・。でも、コツさえつかめば何のその。
皆様、レッスン後は、自分の淹れたアイスティーを「美味しい~」と絶賛です(笑)。

これからの季節は、アイスティーを飲む機会が増えると思いますが、是非是非、自宅でキラキラアイスティーを!!
自宅カフェが最高~になりましょうね♪
[ 2007/06/07 23:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティータイムの演出 

ティータイムのための準備は、とっても楽しい時間。
FOODにあわせて茶葉を選んだり、ティーセットを選んだり、お花を飾ったり、テーブルコーディネートをしたり・・・。ワクワクがいっぱいです♪

一人のティータイムでも、みんなとのティータイムでもそれは一緒。
ミルクティーが飲みたいな~と感じることの多い1日で、ミルクティーをたくさん頂いたのですが、同じミルクティーでも楽しみ方が変わるとまったく違うふうに感じるので不思議。
IMG_3070.jpg IMG_3069.jpg
碧先生が打ち合わせのため留守にしていた時、サロンでの1人ランチティータイム。
マンダリンオリエンタルホテルのパンとディンブラのミルクティー。器は、ロイヤルドルトンのセンテニアルローズで落ち着いた雰囲気を演出。窓から差し込んでくる光も一役かってくれています(笑)。
20070611110938.jpg 20070611110927.jpg
レッスン後のスタッフとのティータイムは、アッサムのミルクティー。
こちらは、ローゼンタールのロココテイストのティーセットで華やかな雰囲気に。

同じミルクティーを頂くのでも、ぜんぜん違うのです~。
ティータイムのために、ちょっとしたこだわりを持って演出するだけで、こんなにも楽しめるなんて、なんて幸せでお得なことなのかしら、な~んて思うだけでニコニコ気分。
その時のティータイムは、その時だけのもの。
大事に大事に楽しみたいものですね♪
[ 2007/06/06 23:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしさ倍増 

夏が近づいてくると、自然とクリスタルガラスの器の登場率が高くなってきます~。涼しげな気分を器で演出ですね♪
我が家のお気に入りの1つ、マイセンクリスタル。
マイセンクリスタルは、どちらかというと厚みがあるので、扱うのも安心♪
20070604160617.jpg 20070604160642.jpg
薔薇とスズランの絵の描かれた素敵なデザートプレート。絵を隠してしまうのがもったいないほど・・・。
20070604160630.jpg 20070604160653.jpg
職人さんの手によって1つ1つ描かれた絵柄、惚れ惚れしてしまいますね~。

ちょうど妹から、とっても甘くておいしいメロンが届いたので、このプレートで頂くことに。なんだか贅沢~。
20070605203744.jpg
もともと大好きなメロン。こうして大好きなプレートにのせてサーブするだけで、さらに食べたい~という気持ちが増徴されるような気がします。。。
メロンのおいしさも断然アップです~♪

食べ終わった後は、ピカピカに洗ってキャビネットの中に美しく飾ります。
20070604160704.jpg
やっぱり、クリスタルは、いつでも輝いていないとね!!

これから登場する夏のスウィーツたち。このプレートの登場が増えそうだわ☆何を頂こうか考えるだけでワクワクしちゃいますね♪
[ 2007/06/05 20:55 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

インド仕様 

以前、パソコンを置いていた2Fの踊り場のスペース・・・。
今は、がら~んとしてしまっていて寂しいの。
いずれは、図書室にしても良いかしら?な~んて思ってはいるのですが。

あまりに何もないのも寂しいので、壁面を飾ることに。
シンガポールに行った時に購入してきた、インドの民族衣装サリーをディスプレイしてみました。
もともと着るためではなく(笑)、ディスプレイするために見つけてきたのでね♪
IMG_3052.jpg IMG_3051.jpg
2Fにあがって見える世界が、かわってなかなかよい雰囲気。
ロマンティックテイストの我が家の中では、ここだけインドチックで異空間かも。
サリーに、ほんわかと日が差した時の色合いもとっても綺麗♪

ここでお香でもたいて、ヒーリングスペースという手もありかも??な~んて思ってしまいました。電気をつけないと、ほどよく薄暗いのでちょうど良いかも。
IMG_2045.jpg
インド人の気分でジンジャーとシナモンのスパイスたっぷりのミルクチャイをいれて、気分も演出!!体が温まりますね~。
紅茶とスパイスの香りを、このお部屋に漂わせようっと!!かなり似合います(笑)。
[ 2007/06/04 16:36 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

チョコレートでまったり 

お庭のお手入れと、お部屋の片付けにあけくれた週末。。。
梅雨前に、ずっと手をつけずにいた場所をすっきりとしてあげることができて、良かったかも。
お家が大好きな私。やっぱり、お部屋も綺麗にしてかわいがってあげないとね♪(最近は、お庭にばっかり手をかけていたので・・・)

綺麗になったところで、気持ちよくティータイム。
ティータイムのお供は、Decadence du Chocolatのおいしいチョコレート☆
グルメなKちゃんからのプレゼントだけあって、さすがのテイストでした♪
IMG_3024.jpg IMG_3027.jpg
とってもカラフルなチョコレートたち。こんなかわいい子は、大のお気に入りのドレスデンのプレートに乗せてあげましょう~。
チョコもプレートも惹きたちますね~。

ブルーベリー、柚子、カシス、アールグレイといろんなお味のミルクチョコレート。紅茶は何をあわせましょう?と悩み、アッサムをストレートでいれてみました。
ミルクチョコレートの甘さとアッサムのコクのある甘さが口のなかでとろける感じで美味しかったです。
おいしいチョコレートなので、のんびりと奥深く味わいたかったので、アッサムティーは、気分ともベストマッチでした~。

大好きなお部屋とおいしいチョコレートで幸せ気分。やっぱりお家カフェ、かなり心地良いです~♪
イギリスの方のように、「家で飲むお茶が一番!!」といばれるかも。って私の場合、いつでも自画自賛ですけどね(笑)。
[ 2007/06/03 23:09 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しいお買い物 

午前中は、よしこ先生の「紅茶の歴史」のレッスンを聴講しにサロンへ・・・。自分のレッスンの質の向上のため、他の先生のレッスンを聞くのもお勉強の1つ。
自分とは、また違う視点でのレッスンの仕方、きっちりと学ばせてもらいました♪これを生かして、今後も、もっともっと歴史の魅力を上手にお伝えできるように頑張ります!!
門前仲町校のmasami先生もいらしていて、一緒にお勉強。
masami先生は、碧先生、よしこ先生、私と3人の歴史のレッスンを受講してくださった方。みんな個性が出ていて、違うとのこと・・・。
でも、きちんとお伝えすべきことはお伝えしているので、ご安心を!!
楽しい紅茶の世界を、「自分の言葉で・・・」皆様に上手にお伝えすることを第一に心がけてレッスンさせて頂いています。

そして、学びの後は、夫と待ち合わせて、素敵なお買い物スポットへ。いえいえ危険なスポットへ・・・。
サロンの家具でお世話になっているクルスオーアンティークさんへ。
サロンでお迎えした新しいガラスキャビネットのあまりの美しさにノックアウトされた私たち夫婦。
我が家にも・・・なんて思ってしまったのです~。
20070603193756.jpg 20070603193804.jpg
サロンの子よりは、小ぶりの物ですが、我が家にお嫁入りすることに・・・。
美しい子たちを美しく飾ってあげたい。
同じものでもディスプレイの仕方で、かなり変身することをサロンのキャビネットが実証してくれたのだもの~。

またまた、サロンの影響を受けてしまった我が夫婦。
碧先生に報告したら、笑われました~。でも、いいんだもん!!
あぁ、届くのがと~っても楽しみです。
[ 2007/06/02 22:47 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇色の贈り物 

私の薔薇好き・・・は、サロンにいらしてくださる皆様にもかなり浸透している様子♪
咲いている薔薇を見たり、薔薇グッズを見たりした時に私のことを思い出してくださる方もいるようで、嬉しい限り・・・。
薔薇園に行った際の綺麗な写真を見せてくれたり、素敵な薔薇グッズを頂いたり・・・なんて、嬉しいことが続きました♪
20070603193515.jpg IMG_3011.jpg
Y様からは、FEILERの薔薇柄のタオルを。新作だそうです~。Kちゃんからは、薔薇の香りのするネイルコートを。
そして、スタッフのゆきちゃんからも、フォートナム&メイソンのローズペタルジャムを。
老夫婦の手作りのローズジャムなのだとか。フォートナムでも人気のお品だそうです~。ジャムの色がとにかく綺麗で、花びらも大きい~。
スコーンと一緒に頂こうかな・・・と思案中~。
フォートナムのスコーンも美味しいのよね~。今年300周年を迎えるF&M。いろいろと記念のお品が出ているようで、お店を見て回るのも面白そうですよ。
もうすぐ始まるマスタークラスの「フォートナム&メイソン」のレッスンも、楽しみですね~。
IMG_2747.jpg
皆様の嬉しい心遣いに感謝しつつ、薔薇色のティータイムで至福のときに浸ることにしま~す。
[ 2007/06/01 22:31 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索