fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 06

紅茶もいろいろ・・・ 

涼しくなる・・・という天気予報にだまされ、ちょっと厚着をしてしまい失敗。
サロンには、半そで姿でいらっしゃる方も・・・。

ベーシッククラスのオリジナルブレンドのレッスンでは、皆様特製のブレンドティーを作っていただくのですが、このお天気も、出来上がりに影響するのですよ~。
暑いときには、比較的、さっぱり系を求める傾向が。。。

今回は、ストレート用、ミルクティー用をそれぞれにお題を出してチャレンジしていただきました。
レッスンのときに使っていただく茶葉は、基本的には、同じ4種類なのですが、レッスンの際の時間、お天気、季節、メンバーなどによって、まったく違うテイストのものができあがるので、私もいつもどんなのが出来上がるかな~と楽しみなのです♪
きっと、また違う日に作ると、別のブレンドティーができあがるはずなのですよ~。
20070603193724.jpg 20070603193736.jpg
ブレンドは、限りなく楽しい作業。
是非是非、お家でも自分のティータイムにあわせておいしいブレンドティーを作ってくださいね♪

夜は、ロイヤルミルクティーのレッスンだったのですが、ロイヤルミルクティー用のブレンドティーをまたテーマにしてみても良いかも。
とびっきりおいしいのができあがったら、最高のティータイムになりそう~。

ある紅茶を飲むのではなく、「自分だけの紅茶を自分だけのティータイムのために・・・」なんて、少しでもこだわりをもてたら素敵ですね♪
[ 2007/05/31 23:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ゴージャスカップ 

サロンでは、アドバンスドクラスの洋食器のレッスンが午前と夜と2回も。
ずっと楽しみにしていました~という方も・・・。
皆様、目をキラキラさせてお話を聞いていましたよ~☆

午前の会に参加された方の中には、レッスン後デパートの食器売り場へ直行された方もいるのでは???
さてさて、どんな誘惑が待ち受けていたことでしょう?(笑)。
このレッスンは、夜に受けたほうがある意味、安全かも!!

私の洋食器熱も、今だに白熱中~。
だんだんと自宅のキャビネットも充実してきています。

自宅とサロンとでは、テイストのまったく違う子もいるので、どちらでも楽しめてとってもお得な気分。
20070603193714.jpg 20070603193702.jpg
こんなキラキラなゴージャスカップは、自宅のテイストにはありません~。
なので、時々、サロンで使わせてもらってニンマリしています。

碧先生夫婦の大好きなミントンのカップ。
昔のミントンのパターンブックから再現されたというアルハンブラ。
スペインのアルハンブラ宮殿をイメージしてデザインされたというオリエンタルな雰囲気が漂うカップ。
最初見たときは、派手~とびっくりしましたが、ずっと見つめていると吸い込まれそうな美しさにウットリです♪

こうして、またいいな~と思う食器が増えていくのです。
我が家の場合、夫婦揃って食器熱にうなされているので、困ったものです・・・。
[ 2007/05/30 23:58 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ナーサリーティー 

紅茶好きのイギリスでは、ティータイムにもいろんなお名前が・・・。
かわいい子供のティータイムは、ナーサリーティー♪
これをテーマにプロフェッショナルクラスのティーパーティーが行われました。
実際に1歳になったばかりの愛息子のいるIちゃん。
歩きはじめて、ママの後をチョコチョコとおいかけているのだとか・・・。そんな中、レジメを書くのも大変だったとは思うけれど、楽しみながらできた様子にニンマリ☆
日ごろから、息子ちゃんに手作りのお菓子やお料理を作っている技をいかして、ティーパーティーのメニューも手作りでした♪
20070603193621.jpg 20070603193556.jpg
クマさんの形にくりぬいたサンドウィッチ、かわいい~。
そして、お茶は、甘いもの大好きな子供ちゃんが好きそうなはちみつたっぷりのキャンブリックティー。
テーブルの上も子供のお茶会らしくかわいらしいテイストの小道具を並べて・・・。手作りドールハウスのソファーやテーブルもかわいくてツボでした。
20070603193608.jpg 20070603193649.jpg 20070603193636.jpg
子供と一緒にこんなティーパーティーができたら、みんな大喜びだろうな~と思いました。

実は、このIちゃん・・・。私の妹です(笑)。姉として温かく見守りつつ、楽しませてもらいました~。
この経験をいかして、姉をサポートしてくださいませ~。
そして、実際にこのティーパーティーを実現して、また呼んでくださいな☆
甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃんと一緒にナーサリーティーパーティーの実現がとっても楽しみな姉なのでした♪
[ 2007/05/29 21:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

甘いものが食べたくて・・・ 

普段から、甘いもの大好きで、いっぱい食べていますが・・・。
なぜか、無償~~~~に食べたくて仕方がない時があるのです。
そういう時に限って、何も用意していなかったり。。。
そんな時は、夫にリクエスト。
ケーキを買ってくるのが大好きな夫で良かった♪
20070528170131.jpg 20070528170121.jpg
夏が近づいてきたからか、スウィーツもさっぱりフルーツ系のケーキが多くなってきましたね♪
大好きなマンゴーのムース。これには、ニルギリでさっぱりと!!
ニルギリの爽やかな香りは、さっぱり系のケーキとの相性もgood。
週末にサロンに来たYちゃんも、「ニルギリ大好き、毎日飲んでます」今度は、500gで買おうかな・・・なんて言っていました。
かなり愛飲者の多い紅茶ですよ~。

「紅茶と文明開化」のレッスンで出したえりちゃん作のカステラも、夫にも食べてもらいました。
20070528170443.jpg 20070528170454.jpg
明治時代のレシピに沿ったという、えりちゃんの努力の賜物のカステラ。皆様にもとっても好評でしたよ。もちろん、夫も満足した様子♪ご馳走様でした。

さてさて、今度は、何を食べようかしら??デパートの地下をウロウロするのも楽しみです~☆


[ 2007/05/28 18:47 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

湧き出る候補 

お庭に出て、薔薇を眺めている時間は、かなり至福のとき。
サロンでのお仕事の時は、お庭での時間は、ほとんどないので、お休みのときには、晴れだととっても嬉しい~。
ず~っと、お庭にいれます!!

お手入れをしつつ、次にお迎えしたい薔薇の候補なども考えつつ・・・。最近は、紅茶、イギリスに関係する名前の薔薇を増やそう~とカタログとにらめっこです(笑)。
秋の大苗シーズンまで、よーく検討しなければ。
この薔薇・・・というのがあったら、リクエストくださいませ~。

本物の薔薇は、もちろんですが、薔薇モチーフのティーカップも、まだまだ欲しく・・・。どこに飾るんだ???と言われそうですが。
20070528170321.jpg 20070528170159.jpg 20070528170309.jpg
今、とっても心惹かれているのが、アウガルテンのスモールローズ♪
サロンで使わせてもらうたびに、ウットリとしています。
小さな、小さなコロコロとした薔薇が描かれていて、女性心をそそるかわいらしさなのです。

う~ん、この次から次へとほしいも物の候補が湧き出てくるのは、どうしてなんでしょう???この病気に効く、薬はきっとないわね。。。
[ 2007/05/27 18:22 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきサロンにて 

運動会日和な1日。外にいたら、かなり日焼けをしそうですが、私は、サロンにこもる1日でした。朝から4レッスン。フル稼働です~。
「紅茶と文明開化」、「産地別紅茶」のレッスンで、またまた紅茶愛をあつく語ってしまいました(笑)。
いやいや、自分でもサロンにいるとテンション高いな~と思いますが、なぜか、自然に楽しくなってしまうのよね・・・。

う~ん、サロンの美しい環境にもあるかも♪
碧先生のこだわりグッズが盛りだくさんなのですもの~。趣味も兼ねてとはいえ、本当にすばらしいコレクションの数々。博物館級のものだってあるのですよ~。
20070528165950.jpg 20070528165939.jpg 20070528165926.jpg
見ることができるだけでもすばらしいのに、教室で実際に使わせてもらえるなんて、なかなかないのではないかな???
ChaTeaの生徒さんは、幸せものですよ~。
私もかなり影響を受けてしまってますけどね。
我が家のキャビネットも、少しづつ豪華にしていきたい~。

サロンに新しいキャビネットが届いて、その美しさにまた感動~。
そして、中にいる子たちの煌びやかなこと。以前からサロンにいた子たちなのに、今までとは、まるで違った美しさを表現してくれています。
ディスプレイのさせ方、とっても大事なんだな~と実感です!!
20070528170009.jpg
私があまりにも、すごいんだよ~、綺麗なんだよ~とアピールし続けていたせいか、夫も見たくて仕方がないらしく、「レッスン後、私をお迎えに・・・」という口実で、サロンに見に来てしまいました(笑)。
「いいね~」と穴があくほど、じ~くりと見いっていました。

妻は、こんなキャビネットが欲しいな~と思っているところ。夫が、またまた感化されたらいいな☆と願っております(笑)。

[ 2007/05/26 23:59 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスティーで潤いを 

昼夜の温度の差が激しいためか、周りで風邪をひいている人が増えているような・・・。
でも、なぜか移らない私(笑)。これも紅茶パワーのおかげかしら?

まず、お話するのが基本のお仕事なので、喉だけはやられないように気をつけています!!
いつでも、喉に潤いを保っていられるようにと、サロンのキッチン裏に、いつでも飲めるアイスティーも常備していますが(アドバンスドクラスのアイスティーのアレンジのレッスンで紹介しています)、やっぱりオンザロックでいれた美しいアイスティーで、心の潤いも大事。
20070528170421.jpg 20070528170433.jpg 20070528170024.jpg
薔薇の花びらをグラスにお飾りさせたローズアイスティー♪
我が家の庭で咲いた薔薇、まずは、サロンのテーブルを飾ってもらっていますが、その後は、紅茶にいれたり、スウィーツのお飾りにしたりして、2度楽しんでます。
無農薬で育てているからこそできる技かも。
大好きな紅茶を薔薇を同時に楽しめる今の時期、最高です~。

美しいロブマイヤーのグラスでのアイスティーも至福すぎです。
アイスティー、グラス1つで、印象もガラリと変わります。中身がおいしいことはもちろん、器にまでこだわるとおいしさも倍増~。

夏本番前に、皆様も自分の手でおいしいアイスティーを完璧に作れるようになれるとティータイムが待ち遠しくなること間違いなしです!!
[ 2007/05/25 23:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

パワフルな想い 

サロンには、紅茶愛た~っぷりの方が大勢集まってきます。
紅茶愛が、もっともっと広がれば・・・常々思っているのですが、なんと海外にまで広がりました~♪
昨年より台湾からいらしてくれているYさん、彼女の日ごろのパワー、学ぶ姿勢にも、かなり刺激をもらっていたのですが、そのYさんの紅茶愛が、彼女の周りにも広まっている模様。
実は、Yさんは、台湾の紅茶会社に勤めている方。。。
そして、会社の方々にCha Teaのことをお話してくれ、会社の方も一緒にお勉強したいと・・・2日間、みっちりとプライベートレッスンを受けに来てくれたのです。なんて、嬉しいことでしょう~。
海を越えた紅茶愛です!!

日本と台湾という文化の違いもあるところからか、興味や疑問を持つところも違い、碧先生のレッスンをサポートしながら聞いている私にとっても、いい学びになる点も・・・。
20070528170336.jpg 20070528170353.jpg 20070528170407.jpg
真剣に学ぶところは学び、楽しむ部分は、和気藹々と、おいしい紅茶とティーフードと一緒に堪能していただけたようです。
当初、ベーシッククラスのレッスンを・・・とのことだったのですが、さらなる愛を深めるために、7月には、アドバンスドのレッスンも受けられることに。「ひぇ~」と嬉しい悲鳴です♪また、楽しみです。

台湾でますます紅茶愛が広まることを願いつつ・・・。
次に台湾に行くときには、Yさんたちのティールームへ、絶対に行こう~と心に誓いました。
台湾に行く楽しみがまた、増えたわ☆
[ 2007/05/24 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶と文明開化 

ベーシッククラスの紅茶の歴史のレッスンでは、イギリスでの紅茶文化のはじまり、広まりについてを中心にお話させてもらっています。
ここから、歴史に興味を持ってくださる方が増え、いつも嬉しく感じているのです~。

ではでは、自分たちの国、日本について・・・は?と考えた時、ここを掘り下げてみましょう~と上級者のマスタークラスのレッスンでは、「紅茶と文明開化」というタイトルで追求することに(笑)。
なぜか(?)、私が担当することに・・・!!
学生の頃は、世界史よりも日本史のほうが得意だった私、学生気分に戻ってレジメつくりから楽しみました♪
あれも、これも~とお話したいことがいっぱい湧き出てきて・・・。
2時間のレッスン時間、た~っぷりとお話させてもらいました♪
20070528170254.jpg 20070528170223.jpg 20070528170238.jpg
テーブルの上にも、当時を思わせるようなアイテムを並べて。
テーブルランナーには、着物の帯を・・・。かなり気に入った使い方♪(もったいないけれど・・・)
そして、今回のレッスンで初使用、アウガルテンのマリアテレジアの特別オーダーのお湯のみ。
通常は、緑色のものしかないのですが、碧先生が特別に「赤」でオーダーして作っていただいたもの。まさに大正ロマンを感じるような朱赤。
10ヶ月待った甲斐のある素敵な子です~。
参加された方も、いっぱいお写真を撮っていましたよ。

はじめ、タイトルだけでは、どんなレッスン内容になるのか想像もつかない~なんておっしゃっていた方もいましたが、楽しんでいただけた様子で安心しました。
紅茶を通して、改めて明治、大正という自分たちの国の文化に触れ、また新たな興味を持っていただけたらよいな~と思います。
[ 2007/05/23 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お勉強しましょ 

自宅DAY・・・とはいえ、の~んびりとはできず。やることがてんこ盛り。なんででしょう?
最近は、忘れてしまうことも多いのよね~。チェックリスト作ったほうが良いかも・・・。
気づけば、あっという間に夜でした。

明日のマスタークラスの講座「紅茶と文明開化」のレジメもきちんと見直して。マスタークラスを担当するのは、初めて。
しかも、今回はレジメ作りからだったので、かなりドキドキしています。
参加してくださる皆様の反応は、いかがなものでしょう~?学生の頃、日本史を専攻していたのが、少しは役にたったかな???とは思っています。
とはいえ、私の場合、先生が格好良かったので、勉強を頑張っていただけなのですけどね(笑)。
20070522212755.jpg 20070522212847.jpg
昨日、和の演出をしたティータイムの1シーン。
紅茶は、洋だけではなく、和の演出もよく似合います♪
お茶請けのお菓子がとっても美味しかったです~。山口の認定校のatsuko先生からの差し入れのきな粉と抹茶のクッキー。また食べたいな~♪

「紅茶と文明開化」でのティータイムも楽しみしてくださいね。
はいからさんの愛した紅茶を、一緒に楽しみましょう~♪

[ 2007/05/22 22:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お家カフェ 

午前中は、サロンへ集合!!
なぜなら、またまた素敵な家具が到着する日だから♪
いやいや、サロンに無事に収まった姿を見ているだけで、ワクワク、ドキドキしています。
今まで以上にサロンにいた子達も輝いて見えます~。本当に美しい。
ふぅ、そして、自宅にも新たな野望を持ってしまった危険な私・・・。
サロンの影響は、大だわ~。
今度、夫にも見てもらおうっと!!
新生サロンの様子、是非、来てみてくださいね~。
一緒に大興奮しましょ♪

ずっと眺めてみたいくらいだったのですが、その後、我が家に来ていただく予定になっていたので、後ろ髪をひかれながらも退却。
碧先生とゆきちゃんを薔薇でいっぱいの我が家へご招待♪
GWに夫が頑張ってくれたおかげで、お庭も無事にリニューアル。

素人ながら、ウッドデッキや花壇、レンガの小道など、ぜ~んぶ夫のお手製。そんな自分たちで作ったお庭が大好きです。
お庭のお手入れをするのも、楽しくって仕方がないのです~。
薔薇のシーズンのときには、特に気合が入ります。
そんなお庭の姿を愛でにきてくれる方がいるというのは、嬉しいものです~。
20070522212519.jpg 20070522212436.jpg 20070522212505.jpg
愛犬ちゃんも一緒にお庭をご案内。
「ママは、お庭に出るといつまでたっても戻ってこなのよ。アタチは、そんなママの姿をデッキでゴロ~ンとして見ているのが好きなの」というのは、日ごろのりゆ姫の心の声かしら???

お外でティータイムができれば良かったかもしれませんが、風が出てきて涼しくなってきたので、お部屋でのティータイム。
我が家のキャビネットの中から、、『ケーキにあわせて』お好きなものをチョイスしてもらいました。
20070522212643.jpg 20070522212552.jpg 20070522212819.jpg
う~ん、お見事です♪
パステルカラーの春らしい、女性らしい雰囲気のケーキが際立ちますね~。
20070522212717.jpg 20070522212732.jpg
咲き終わった薔薇の花びらも、ケーキや紅茶をおめかしさせるのに使ってもらいました。
まだ、綺麗なうちに収穫したものを冷蔵庫にいれて保存しているのです。ローズティーもいつでも飲めますしね♪

紅茶と優しい薔薇の香り、堪能してもらえたかしら??
tamae家でのお家カフェ、私なりのこだわり空間。楽しんでもらえていたら嬉しいな☆
いつでも、人を招待できる空間つくり、これからもキープします(笑)。また、来てね~♪
[ 2007/05/21 22:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇浴 

お天気のとってもよい1日。
こんな日は、やっぱりお庭にでたくなります~♪
夫もかなり早起きして、お庭のお手入れに励んでいたようです。

とっても気持ちが良かったので、ウッドデッキでのティータイムも楽しめました。
20070520221339.jpg 20070520221356.jpg 20070520221406.jpg
まずは、薔薇の花びらを使ったアイスティー。我が家の薔薇は、無農薬で育ているので、口にいれても安全☆
ダージリンオータムナルのアイスティーに、薔薇の花びらをたっぷりと浮かべて・・・。ダージリンオータムナルは、ロージーオータムナルなんて表現されることもあって、ほんのり薔薇のような香りも・・・。
あまり香りの強い薔薇の花びらを使ってしまうと、せっかくのダージリンの香りが消えてしまうので、ほとんど無臭なもの、でも色の綺麗な花びらを使ってあげました。
こんなことが自宅でできちゃうなんて幸せです~。

もちろん、ホットティーも。こちらも薔薇の香り、ディンブラをストレートで。
ロイヤルアルバートのカップで。イギリス人がお庭で育てている薔薇をイメージで作られているのだとか・・・。カップにそのまま蝶がとまってもおかしくないようにとのことですよ~。
まさに・・・!!といった様子。お庭の様子にも自然に溶け込んでいきます~。
20070520221319.jpg
愛犬ちゃんも、とっても気持ちよさそうにウットリです~。こんな愛犬の姿を見るとウッドデッキを作って良かったと心から思いますね~。

薔薇の香りに囲まれての薔薇浴。かなり癒されました。
紅茶と薔薇の香り・・・。言うことなしですね!!
[ 2007/05/20 22:44 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ご近所交流 

一応、ご近所さんの間では、我が家のお庭は綺麗・・・とお話されているみたい。
通りに面していないので、表からは見えない「秘密の花園」のはずなのですが・・・。お隣さんや、近く方は、ベランダから見えるみたい。
うちの近所は、皆様、仲が良いみたいなので、噂が広がるのも早いのかも。。。

この時期、ご近所さんから、「お庭を見せて」を言われることが多くなります。綺麗といわれるのは、やっぱり嬉しいもの♪
喜んで、お庭にご案内しています。
20070519183616.jpg 20070519183541.jpg 20070519183558.jpg
ご年配の方が多いので、我が家の感覚は、めずらしいみたい。
みんな綺麗な薔薇たちを愛でていってくれます。

逆に私がご近所さんにお庭に招待されることも。きちんと、近所つきあいしているのですよ~。
20070519182947.jpg 20070519182911.jpg
押し花の先生をされている方のお庭では、かわいらしい可憐な花でいっぱいのお庭でした。
かわいいお花をおすそわけして頂きました~。

そのお花を愛でてのティータイムも。でも、やっぱり薔薇が欲しくて、薔薇のティーカップも添えて。
こんなご近所つきあいも、時には、いいものです♪
[ 2007/05/19 21:57 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

敬意を表して 

金曜日ですが、めずらしくサロンのレッスンDAY。
サロンに行く日が、だんだん増えているね・・・とボソッと夫にも言われます。

家では、グータラな奥さんなので、サロンでシャッキリとする日があった方が脳には良いかも(笑)。な~んて。
お家では、夫まかせの力仕事等も、サロンでは、自分でやらねばならず・・・。自分でも、私ってこんなに力あったのね?とびっくりすることも。。。電球の取替えなんて、結婚する前もしたことなかったくらい。サロンで、はじめてやりました~。今では、イスにのってはりきって交換しちゃってます(笑)。なるべく、皆様のいないうちにね。。。

レッスンの合間にも、皆様に隠れて力仕事をしているときも。
レッスン中に大きなダンボールが届いたのですが、開封して、ダンボールを解体してと・・・。こんなこともやらない人でした。
ふぅ、サロンにいるとたくましくなっていくような・・・。

こんなでは、いけないわ~。女性らしいティータイムで、優しいイメージを演出しないと!!
ロイヤルドルトンのレディ・ベットフォードのティーセットでお茶しましょう♪
20070519183456.jpg
「ベットフォード」。ティーパーティーの開き方のレッスンを受けた方なら、このベットフォードという言葉に、反応したはず。
アフタヌーンティーの文化をつくったアンナ・マリア、ベットフォード公爵夫人ですよ。彼女にちなんで作られたティーセット。
彼女がどんな人だったかは、レッスンを聞いた方はわかりますよね?(これからの方は、お楽しみに♪)ティーセットも、その由来やエピソードなどを知ると、ますます愛着がわいてかわいく思えてくるので不思議です~。
20070519183413.jpg 20070519183439.jpg
貴婦人、アンナ・マリアさんに敬意を表してティータイムをしましょう~。そして、少しでも貴婦人らしいふるまいを・・・(笑)。もう無理かしら???
[ 2007/05/18 23:25 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶愛の種 

サロンに到着したら、碧先生の鞄から大きな包みが・・・。
登場してきたのが、こちら。
20070519183145.jpg 20070519183205.jpg
キャバリアちゃんの絵じゃないですか~。何コレ、何コレ~と一人で大興奮。愛犬にも似ているし、かわいいではないですか?
勝手にサロンに飾らせてもらいました(笑)。これで、かなりやる気になった単純な私。

サロンには、もっとやる気のあふれるシンガポール校からの生徒様も。一時帰国を利用して、アドバンスドのレッスンにいらしてくれたのです~。はるばる、海を越え、しかも実家は愛媛と聞いて、びっくり。
先月、シンガポール校のかおる先生にお会いした時に、「来月、本校に行く方がいるからよろしくね」言われ、お会いできるのを楽しみにしていたのです。
碧先生のレッスンをとっても楽しそうに受ける姿、熱い紅茶愛も語る姿、とっても嬉しくなりました~。
かおる先生のまいた紅茶愛の種が、綺麗なお花を咲かせてくれたのですよね~。
私もそんな紅茶愛の種をまいていけるように頑張ります!!

お花も春は、種まきのシーズンですものね。まいた種が緑の葉をつけ、成長していく姿は、見ていても楽しいものです。
20070519183303.jpg 20070519183351.jpg
今は、そんな新緑のシーズンも真っ盛り。
緑色のティーセットで新緑気分を味わうことにしましょう~。
そんな気分の紅茶は、茶葉も綺麗な緑色のダージリンファーストフラッシュで。
20070519183245.jpg 20070519183226.jpg
爽やかなティータイムのワンシーンになりました。

こうして、季節を感じる気持ち、四季のある日本ならではの楽しみかも♪
[ 2007/05/17 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇で彩りを・・・ 

ブログでの写真だけではなく、サロンにもちょっとおすそ分け・・・と朝摘みの薔薇を持っていきました~。
ラッシュの電車の中、つぶれないように大事に大事に☆

ちょうど、「ティーパーティーの開き方」のレッスンがあったので、テーブルを彩りよく飾ってくれました♪
20070519183513.jpg 20070519183528.jpg
エリザベス女王の即位50周年を記念した薔薇、ジュビリーセレブレーションとひらひらレースのような花びらがかわいいロココ。
ジュビリーは、薔薇のイベントで初めてみた時から、素敵だな~、欲しいな~と思っていたのですが、名前の由来を知り、これはお迎えするしかない!!と購入(笑)。こじつけ大好き♪
生徒様にも薔薇を育てている方がいて、見てすぐ「ジュビリーセレブレーション」とわかった方も。すばらしい~。
20070519183032.jpg
他にも粉粧楼というチャイナローズと、アリスター・ステラ・グレイという薔薇が彩りを添えてくれましたよ。
期間限定ですが、綺麗に咲いている子を少しづつサロンに持っていきますね。

スタッフ同士のティータイムも薔薇を囲んで・・・なので、もちろん薔薇のティーセットで。
20070519183055.jpg 20070519183010.jpg 20070519183124.jpg
ティーカップの中にまで、薔薇を咲かせて。あわ~い水色の紅茶が薔薇の花を惹きたたせてくれますね~。

紅茶を楽しむシチュエーションを考えて、飲む紅茶、使うティーセットを選ぶこと、小さなこだわりですが、小さな幸せです。
我が家の薔薇たちも、ここでこんなに愛でられて喜んでいることでしょう。
[ 2007/05/16 23:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇の香りの紅茶 

イギリス人の紅茶好き、薔薇好きがリンクしてか、紅茶の香りを喩えるときに、「薔薇のような香り」と表現することがあります。
よく、スリランカのディンブラという紅茶が、こう表現されることが多いのですが、なかなかつかめず・・・。

でも、今年のクオリティーシーズンのLaxapana茶園の香りを嗅いだ時、これは、薔薇に通ずるものがあるぞ~と、感じました♪
爽やかで、あま~い香り。
我が家の薔薇たちに鼻を近づけてクンクンと嗅ぎまくりました。
薔薇のいろんな香りが混じっている感じなので、はっきりとこの香り!!というのは、見つけれず・・・。
これからも、庭をウロウロして探し求めます(笑)。
IMG_2510.jpg IMG_2511.jpg

IMG_2508.jpg IMG_2507.jpg
ティーカップも、もちろん薔薇をテーマにセレクト。
アウガルテンの「オールドウィナーローズ」とブルーの「ウィナーローズ」。
手描きでの絵付けなので、細部にまでかわいい彩りが。
カップのもち手に描かれたハートや、ピンク色の縁取りが愛らしくて、ジ~ッと見つめてしまいます。

目で楽しんで、香りで楽しんで至福のティータイムですね♪
薔薇のシーズン、真っ盛り、薔薇の香りの紅茶を是非是非、皆様も楽しんでみてくださいね。

[ 2007/05/15 19:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウッドデッキで朝食を 

GWから、夫が頑張っていたウッドデッキ拡張計画がほぼ終わりました。家の中からの眺めもよく、ついつい見てしまいます。
何度となく庭に出てみたり・・・(笑)。
かな~り嬉しい妻です♪
20070514210447.jpg 20070514210431.jpg
お天気の良かった週末、広くなったウッドデッキで朝食をいただきました。今までは、薔薇に遠慮しながらだったのですが、枝に触れることもなく伸び伸び~と♪
そして、これぞ薔薇に囲まれて・・・という感じなのです。
20070514210504.jpg 20070514210404.jpg 20070514210417.jpg
いつも以上に朝のミルクティーがおいしく感じられました。
かなり最高な気分ですよ~。

しばらく、この幸せ空間を堪能したいと思います~。
[ 2007/05/14 21:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

母の日 

母の日は、カーネーションのお花が1年で一番、愛でられる日かな?
我が家は、カーネーションではなく、義母には、薔薇のお花をプレゼント♪
自宅のお庭に招待して、薔薇いっぱいに囲まれてもらいました~。
かわいい姪っ子ちゃんも一緒に遊びにきてくれました☆
20070514210522.jpg
薔薇に鼻を近づけて「いいにおい~」と。
美しいものに囲まれると自然と笑顔にもなりますね♪
20070514210535.jpg 20070514210347.jpg
薔薇の見ごろと母の日が重なって、良かったわ♪
薔薇の香りに癒された1日になっていてくれたら良いな~☆

この後は、一緒にお食事にいって、お腹も満たされてきました(笑)。
[ 2007/05/13 21:00 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

ラ・レーヌ・ヴィクトリア 

待ちに待った薔薇の季節♪毎朝、お庭を見るのが楽しみで仕方がないです。サロンでのお仕事の時でも、出勤前には、必ずチェック!!
ちょっとの時間でも、お手入れのできるところはしてあげないと・・・。
薔薇は、愛情を注いだ分だけ、きちんと返してくれます♪

美しい薔薇たちに囲まれていると、気持ちも落ち着きます。
窓を開けると薔薇の香りがふんわ~りと♪最高な気分です。

窓を開けると大好きなラ・レーヌ・ヴィクトリアが綺麗に咲いている姿が、まず目にとまります。
20070512134522.jpg 20070512134507.jpg 20070512134404.jpg
コロコロとしたカップ咲きの子。ティーカップのような形をして咲く薔薇の咲き方をカップ咲きなんて表現するのです♪
20070512134417.jpg 20070512134540.jpg
ほんと美しい~。
そして、この薔薇、ヴィクトリア女王にちなんで名づけられた薔薇、それだけでも私には、たまりません~(笑)。

今年も綺麗に咲いてくれてありがとう♪
この子は、香りだちもとっても良いので、後で花びらを使ってローズティーにすると最高なのです~。ルン♪
[ 2007/05/12 15:10 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶とケーキの相性 

今週は、めずらしく出張でお泊りという日があったので、お家でおいしいティータイムが少なくてちょっと不満気味だった様子の夫。
仕事の帰りに、自ら、またまたケーキを買って帰ってきました(笑)。

そして、自ら紅茶をいれてくれてのティータイム。
まずは、買ってきたケーキと相性の良い紅茶選びからスタート。
20070512134855.jpg 20070512134909.jpg
1つは、アーモンドとチェリーのケーキ、1つはチョコレートケーキとのこと。
何を淹れるか楽しみに待っていたところ、アッサムのストレートティーがでてきました。
20070512134932.jpg 20070512134921.jpg
相性は、花丸~。
アッサムのコク、ほどよい渋み、そしてあま~い香りがアーモンド系、チョコレート系のケーキを際立たせておいしく頂けました♪

そして、「ケーキを買ってくる時には、飲む紅茶を考えて、ケーキのテイストも合わせないとダメだね・・・」な~んて言っていました。確かにさっぱりムース系と濃厚チョコレートケーキだと、どちらも相性の良い紅茶・・・というのは難しくなるかも。。。

普段は、私がケーキを見て、相性の良さそうな紅茶を淹れてしまっていたのですが、たまには、夫にチャレンジしてもらうのも良いですね~。
この経験が、またケーキを買ってくる時にも生きることでしょう~。
「紅茶もケーキもおいしく!!」するには、やっぱり、お互いの相性を考えるのは欠かせませんね♪
[ 2007/05/11 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しいご報告 

3レッスンを担当したので、よくしゃべったな~と思う1日でした(笑)。普段から、おしゃべりなのに、レッスンの時には、さらに増えます。。。

これも、目をキラキラさせて聞いてくれる皆様がいるおかげです♪
そして、レッスンをきっかけに、今までに関心のなかったことに目がむくようになって頂けたら、最高に嬉しい☆そんな風に思っているところ、とっても嬉しい報告が聞けました。

「GWに茶摘みしてきたんです!!」と笑顔で話してくれたMちゃん。
実家がお茶の産地、静岡。お知り合いに茶農家を営んでいる方がいて、そのお手伝いをしてきたとのこと。
昨年までも、実家に帰省した時などにお手伝いの依頼はもらっていたそうなのですが、今までは、興味がなかったので、断り続けてきたそう。
今年は、ラッキーとばかりに楽しくはりきってお手伝いをしてきたそうです~(笑)。
そして、いかにお茶を作るのが大変かを身をもって経験することができ、今まで以上にお茶を大事に飲まなくてはと思ったとのことでした。
視点が変わると、こうして興味を持つところも変わってくるんですよね~。
来年は、みんなで茶摘みツアーかしら?(笑)

私自身も、紅茶を学んで、歴史に興味を持つようになったもの~。かなり偏った好みの歴史観ですが・・・。
夜の「紅茶の歴史」のレッスン、歴史を知ることの楽しさ、少しでも伝わったかしら?

1日中、しゃべりまくったのにレッスン後のスタッフのティータイムでも、まだしゃべります(笑)。
歴史のレッスンに再履修に来ていた門前仲町校のmasami先生もご一緒に。エネルギッシュなmasami先生とお話していると、私までパワーをもらえるのです♪
20070512134824.jpg 20070512134842.jpg 20070512134811.jpg
masami先生の大好きなダージリンファーストフラッシュと、えりちゃん作のケーキと一緒に♪
歴史のレッスンで悩ませた頭・・・、少しはほぐれたかしら?
来月から、masami先生の教室でも歴史のレッスンがデビュー予定♪どんなレッスンになるのか見に行きたいくらいです(笑)。

認定校の先生の頑張る姿、私にとってもかなり刺激になっています。
ますます精進せねば!!
[ 2007/05/10 23:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

鳥肌がたつほどのおいしさ 

休みボケなんて言っている暇がないほど、朝からフルレッスン稼動~。
熱心に通ってきてくださる皆様にもパワーをわけて頂きました♪

ロイヤルミルクティーのレッスンでは、学び始めたばかりのフレッシュな方の参加と、4月にお教室を開講したばかりの人形町校のMIKI先生が自分の学びのための再履修で参加と新旧まじっての和気藹々レッスンでした。
後半、MIKI先生にもちょっとレッスンをお願いしたり(笑)。

そして、皆様に紹介したロイヤルミルクティーも笑顔で飲んで頂けて、とっても嬉しかったです~。
「おいしくて鳥肌がたっちゃた」なんてことを言ってくれた方も・・・。なんだか感動~。
こんなことを聞くと、もっといろんな方に・・と思ってしまいますね♪
頑張ろうっと!!

自宅でも、ホッと落ち着きたい時には、ロイヤルミルクティーの登場は、とっても多いです。
20070512134436.jpg 20070512134448.jpg
ミルクとお砂糖たっぷりのロイヤルミルクティー。お茶請けは、なくても・・・と思うのですが我が家の場合は、なぜか登場(笑)。チョコレートケーキとの相性もお勧めです~。

我が家の愛犬ちゃんも、ミルクティーは大好きみたい。
飲んでいると、側でクーンクーンと鳴いておねだりします。(ちなみにストレートティーの時は無反応です)
20070512134609.jpg 20070512134556.jpg
なので、いつも最後にちょこっとだけあげてます・・・。
ワンコにも鳥肌がたつほどのおいしさなのかしら???
[ 2007/05/09 23:42 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

危険地帯・・・ 

1週間ぶりのサロン。たった1週間なのだけど、とっても久し振りの気がしてしまいます(笑)。

碧先生から、中国のお話の聞くのがとっても楽しみでした。
やっぱり、お茶三昧な旅立ったようで(笑)。
いずれ、みんなで行けたらよいな~と思いを馳せました♪
行ってみたい場所ばかりが増えていきます~。

レッスンの合間のお出かけも、誘惑たっぷりの危険地帯へ。。。
サロンの家具でお世話になっているクルス・オー・アンティークさんへ。いやいや、素敵な子が鎮座しておりました。

サロンの模様替えもさることながら、自宅のダイニングの模様替えもしたい私・・・。時間を忘れるほど、うっとりとしてきました♪
サロンの方は、そのうち、何かが増えているかもしれません。
乞うご期待!!(笑)。
20070508231559.jpg 20070508231733.jpg
今後の計画などをお話しながら、中国のお菓子と一緒にティータイムも。
アウガルテンの器の美しさにも改めて惚れ惚れ・・・。
サロンにいると欲しいもの、行きたいところなどが増えてばっかりなような。。。私にとって、一番の危険地帯は、もしかしたらサロンなのかもしれませんね。
一緒に危険地帯にはまってくれるお仲間、募集中です(笑)。
[ 2007/05/08 23:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

本とにらめっこ 

今月のマスタークラスの紅茶と文明開化のレッスン。
実は、このレジメを私が担当することになっているので、連休中は、そのための資料集め、読書にも追われていました~。
部屋中に本を積み重ね・・・。
IMG_2314.jpg
楽しみながらのレジメ書き。いえいえ、頭をかなり悩ませています~。
でも、マニアックな世界を皆様と一緒に楽しく追求していけるように頑張りますね。参加される皆様の文明開化のイメージは、さてさてどんなでしょう?

頭をちょっと休めるためにティータイムにしましょう。
IMG_2316.jpg IMG_2317.jpg
文明開化という日本のイメージで、お湯のみでダージリンファーストフラッシュを頂きます!!
リラックスした後、また励みます・・・。
碧先生にきちんと提出できるかしら???
[ 2007/05/07 21:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶たっぷりの連休 

大型連休といいながらも、なぜだかあっという間に終わってしまったGW。もっと欲しい~!!
でも、体はだいぶ休まったかな?そして、お家でのおいしい紅茶タイムもたっぷりとできたので良しとしましょう~。
お家にいる時は、何かにつけてティータイムでした(笑)。
IMG_2090.jpg IMG_2088.jpg

IMG_2086.jpg IMG_2087.jpg
もちろんスウィーツもセットで♪
20070505182510.jpg 20070505182454.jpg
動かずにお茶ばかりしていたら、太ってしまいそうですが、お庭のお手入れで運動しているので大丈夫かしらね。体重計に乗るのが怖いかも。。。
20070505182741.jpg 20070505182441.jpg
お庭の薔薇たち、いい感じで開いてきてくれています~。
もうすぐ、身頃を迎えることでしょう。薔薇と紅茶で癒される時間が増えそうな予感にニンマリです♪
[ 2007/05/06 21:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

初節句 

5月5日、子供の日。
甥っ子ちゃんが無事に初節句のお祝いを迎えることができました。
実家に帰省したのには、こちらのお祝いもあってのこと♪
かわいいおもちゃのプレゼントを持って妹のお家に行ったら、大きな鎧兜がドドーンと飾ってありました。
20070505182544.jpg 20070505182531.jpg
いやいや、ご立派です~!!

そして、甥っ子ちゃんも、しっかりとした足取りで歩いていて、またまたビックリ。よく動きます~。
パパママは困るでしょうけれど、これも元気な証拠(笑)。
ずっと動き続けている甥っ子ちゃん。疲れないのかしらね。

ママは、お疲れのようでした。いやいや、こんな中、よく紅茶のお勉強もしているわ~とわが妹のことも感心しました~。
おいしい紅茶でリラックス・・・できてると良いな☆と姉は切実に思いました。。。
[ 2007/05/05 19:33 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

ガーデン改造計画 

碧先生夫妻も中国での旅を楽しんでいるようですよ♪
お仕事の指令と共に(笑)、近況報告を頂いています。マニアックな旅であることは、間違いなさそうです・・・。

私もシンガポールで、中国の雰囲気を楽しんできましたよ。
父がよく週末にお散歩をしているというチャイナガーデンを案内してもらったのです~。
20070429182310.jpg 20070429182339.jpg
緑のはえる公園、湖にチャイナ風な建物。そして、カメも泳いでました(笑)。
20070429185506.jpg 20070429185446.jpg 20070429185413.jpg
そびえたつ7重の塔にも登らされました・・・。グルグルの階段を見た時には、クラクラでした。
でも、日ごろの運動不足の解消にはなったかも。。。

我が家が目指しているのは、チャイナではなく、ローズでいっぱいのイングリッシュガーデン。
だんだんと薔薇が増え、薔薇の鉢を置く場所がなくなってきたお庭。そんなお庭を見て、夫がウッドデッキを拡張すると!!
GW中になんとか・・・と頑張ってくれています~。
20070505182755.jpg 20070505182727.jpg 20070505182805.jpg
ポツポツと薔薇も咲き始めてきているので、見ごろを迎える頃に、完成していれば、広くなったウッドデッキでティータイムもできるかしら、な~んて思っています。

ほとんど休憩もとらず作業に没頭している夫・・・。
夢中になると止まらなくなるところ、私たち夫婦は似たもの同士なのかも(苦笑)。
[ 2007/05/04 18:43 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

インド式チャイ 

日帰りで、ほんのちょっとの時間ですが実家に帰省してきました~。
愛犬の元気な姿を見せに・・・(笑)。

そして、1週間ばかり早いのですが、母の日のお祝いも兼ねて、母と一緒に食事も楽しんできました。
セレクトしたお店は、母お勧めのインド料理のお店。
店内もとっても綺麗で落ち着いた雰囲気でGOODです~。何より、食事のボリュームにもびっくり。
窯で焼いた手作りのナンが出てくるのですが、この大きさは何~と思うくらいBIG!
20070505182557.jpg 20070505182611.jpg
ハーフサイズのオーダーでも、通常の2倍くらい(笑)。しっかり食べましたけどね。

そして、メニューを見たら、なにやらチャイをオーダーするとインド式でいれてくれるとか。。。これは、お願いするしかないでしょう~!!
待っていると愛想のいい店員さんが大きなカップを2つ持って登場~。
20070505182649.jpg 20070505182659.jpg 20070505182712.jpg
お互いのカップを上下に動かし注ぎ変えながら、空気いっぱいのあま~いチャイを作ってくれました。グラスに注ぐときまで、高い位置から。
パフォーマンス精神旺盛な店員さんのおかげで、写真もバッチリ撮れました♪カルダモンの入った、美味なスパイスティーでした。

思いがけずに、インド式のチャイの淹れ方を見ることができて嬉しかったです。
母の日のお祝いなのに、私のほうがかなり喜んでいたかも・・・。
このお店、かなり気に入ったので、実家に帰省した際には、寄ることにしましょう~。
[ 2007/05/03 23:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

愛すべきミントン 

楽しみにしていたマスタークラスの「ミントンの世界」。ちょうど、高島屋で行われていたミントン展で、感化されている最中なので、不思議と気持ちも高ぶります。

ミントンにまつわるエピソードは、本当にたくさんあるのですよ~。
そのエピソードを知ると、ますます魅力的に感じてしまうのですよね。
またまた、そんなお話をたくさん聞いてしまった(笑)。

ヴィクトリア女王に愛された窯として有名ですが、tamaeの愛だって、女王様には負けていないと思うわ!!
まぁ、女王様のようなお買い物はできないけれど。。。
やっぱり、先日のヴィクトリア&ストロベリーの器、お迎えしてよかったわ~としみじみと思いました。
ミントンは、他にも心惹かれる子がたくさん。どうしましょう???
20070502191526.jpg 20070502191551.jpg
見ているだけでも美しいと思う子、紅茶を注いだり、スウィーツを載せてかわいさを再認識する子など、あげるとキリがありません~。
20070502191559.jpg 20070502191539.jpg
あれもいいな~、これもいいな~と悩んでいるひととき、これがまた至福だったりするのです。
IMG_2106.jpg IMG_2105.jpg
ミントンワールドにかなり感化された1日でしたね~。ついつい自宅でも。。。カタログを眺めがら、ティータイムに浸ることにしま~す。
[ 2007/05/02 22:52 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索