fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 031234567891011121314151617181920212223242526272829302007 05

ティータイム(inシンガポール) 

シンガポールに行ったら、ハイティーには行かないとね♪
今回、父に行きたい場所をリクエストする時も、「とにかくお茶が飲める場所・・・」と。

まずは、王道、ラッフルズホテル!!
コロニアルスタイルの真っ白な室内が素敵でしたね~。雰囲気は、バッチリです~。
20070429184922.jpg 20070429184949.jpg
ティーフードは、やっぱりブッフフェスタイル。華やかな色合いのお菓子も(笑)。
20070429185041.jpg 20070429185107.jpg
ココナッツを使ったスウィーツが多かったのも、私には嬉しかったです。
20070429185012.jpg
紅茶かコーヒーというオーダーの仕方がちょっと悲しかった・・・。でも、紅茶からきちんとウバの香りを感じた時には、ニッコリでしたよ~。

イギリスのアフタヌーンティーの雰囲気も味わおう~とリッツ・カールトン・ミレニアムにも行きました。
3段のケーキスタンドが出てくるのかしら?と楽しみにしていたのですが、なぜかここもブッフェ。(後から、シンガポール滞在の方に聞いたら、予約の席を間違えてみたい・・・)

ブッフェスタイルでも、アフタヌーンティーの時のプレートの上を再現しよう~と遊んできました~。
20070429182644.jpg 20070429182809.jpg

20070429182718.jpg 20070429182701.jpg
キュウリのサンドウィッチ、スコーン、焼き菓子をそれぞれに盛り付けて♪こんなことを考えながらの盛り付けも楽しかったです~。
20070429182629.jpg 20070429182733.jpg 20070429182752.jpg
こちらで使用されているウエッジウッドの「KUTANI CRANE」のシノワズリーテイストのティーセットが素敵でした。
夫が目をキラキラさせて、これいいね~を連発してました。
紅茶をおいしくさせるのには、器も大事です!!

でも、何気にリトルインディアの街中で飲んだアイスティー、これが甘くおいしく絶品でした~。
20070429183904.jpg 20070429183847.jpg
ただ、周りを見回すとアイスティーを飲んでいるのは、私たちだけで、みんなホットティーを飲んでいました。文化の違いですね。。。
あまりオーダーする方もいないようで、出てくるまでにお時間もかかっていたのです~。
でも、待った甲斐のあるおいしいアイスティーでした♪

と異国のシンガポールでも、紅茶を楽しんできました。紅茶は、世界中で愛されている飲み物なので、どこでも楽しめてよいですね~。
また、行けることを願って、しばらくは日本でのティータイムを楽しむことにします・・・。
[ 2007/04/30 23:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

かおる先生のお宅訪問 

今回、父を訪ねにシンガポールに行ったのともう1つ、シンガポール認定校かおる先生のお宅を訪問するという目的もありました~。
私がシンガポールに行くのでお会いできたら・・・とお願いしたところ、すぐに「是非、我が家にいらしてくださいね」とのお返事を頂きました。さすが、かおる先生~と思ってしまいました。
私の場合、どこか外でお会いしましょう~となりそうですが、イギリス在住経験もあるかおる先生にとっては、自宅が一番素敵なティールームということなのでしょうね♪
噂でいろいろと伺っていたかおる先生の自宅。とっても楽しみでした♪
20070429183524.jpg 20070429183319.jpg 20070429183149.jpg
まずおいしいアイスティー、素敵なカップボード、愛猫のちゃおさんがお出迎えしてくれました~。イギリスでオーダーしたというカップボードは、圧巻でした。並んでいるティーセットも美しい~。でもこれだけは、ありません。
20070429183233.jpg 20070429183250.jpg 20070429183304.jpg
ガラスのキャビネットの中にも美しい子たちが・・・。そして、かおる先生が日本に一時帰国された時に迎えたヘレンドのヴィクトリアのアンティークカップとも再会です~。ほんとディスプレイセンスのよいかおる先生。お勉強になりました。
そして、私たちのために用意してくれたのは、シンガポールならではのおいしいフルーツ&ローカルスウィーツ。
20070429183340.jpg 20070429183359.jpg
今が旬というマンゴスチン。生のは初めて食べました~。日本のは、冷凍ものがほとんどですもの~。こんな風になっているのね~。
ビクトリア女王も愛した「果実の女王」といわれるフルーツ。女王の気分でたっぷりと味わいました(笑)。
20070429183429.jpg IMG_1914.jpg
フルーツの盛り付けも素敵ですよね~。こんなアイデア見習いたい。もちろん、おいしい紅茶もたっぷりと。紅茶らしいのが飲みたいとリクエストしてディンブラをいれてもらいまいした。
20070429183052.jpg 20070429183019.jpg
カップボードから好きなカップを選んでティータイム♪
そして、スパイスのたっぷりときいたロイヤルミルクティーまで作ってくれましたよ~。ミントンのハドンホールのティーカップ。実は、ビンテージもの。現在のものと、少し色合い、シェイプが違うのですよ~。
20070429182911.jpg 20070429183118.jpg
おいしそうな紅茶の香りに誘われてか(?)奥の部屋で休んでいたおーらちゃんも出てきて、一緒にティータイム。

レッスン風景のお写真を見せてもらいながら、楽しいお話も。そして、すばらしいのは、写真の中のティーグッズを「これは?」とお聞きすると、そのグッズがすぐ出てきて説明してくれるのです~。
20070429183133.jpg 20070429183216.jpg 20070429182847.jpg
かおる先生の紅茶への愛をたっぷりと感じました。そして、こんな風にされたら、嬉しいだろうな~と思うところがいっぱい。シンガポール校にたくさんの方が集まったのも納得です。

シンガポール滞在中にホテルのティールームでもお茶を飲みましたが、やっぱり一番おいしかったのは、かおる先生のお家での紅茶でした。
おもてなしの心がいっぱいつまったティータイム、本当に至福でした~。かおる先生ありがとうございました。次は、日本でお会いすることになるかな???

5月には、またシンガポール校から進学してくださる方がいるので、お会いできるのが楽しみです~。
[ 2007/04/29 22:42 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

夫婦でマニアック? 

私自身、興味のあることにかなり偏りがあるな~と思っていますが、実はかなり夫も感化されている様子(笑)。
シンガポールを歩いている時も、私がイギリスや紅茶に関係のあることに目がとまると、すぐそこにフラフラ~と行ってしまうのですが、私より先に夫が気づくことも!!
ホテルやショップのディスプレイで素敵な洋食器や、中華圏でもある国なのでシノワズリーな世界も、多々発見できるのです~。
20070429184744.jpg 20070429185145.jpg 20070429184716.jpg
シノワズリーテイストの壷や家具に自然に目がいってしまいますね~。目の保養♪

ラッフルズホテル内にもシノワズリーがいっぱい(笑)。
20070429184832.jpg 20070429184901.jpg 20070429185130.jpg
全体のインテリアも素敵なのですが、なぜかこんなとこに目がいってしまう私たち。ホテルのショップを見ていても商品よりも、こんなディスプレイをチェックしてしまったり。。。
20070429184803.jpg 20070429185204.jpg
最初、こんな私たちを父が不思議がっていたのですが、私が紅茶の勉強をしている・・・と話したら、納得してくれました。
その後、ティールームの予約をはりきってとってくれたのは、言うまでもありません(笑)。
[ 2007/04/28 22:06 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

シンガポールでイギリス探し 

父のいる間にシンガポールに行かねばと思いつつ、3年ほどがたっていたのには、ビックリ。薄情な娘かしら??
今回は、父がいたおかげで行きたい場所もスムーズに行くことができました~。
ただ、私の行きたい場所の不思議さに最初、父はとまどっていたよう。シンガポールが以前イギリスに統治されていた時代があったので、その名残があるはず・・・とそんな所ばかりを探す娘。
20070429185333.jpg 20070429185353.jpg
「VICTORIA・ST」という看板を発見しただけで喜ぶ私。別に何があるわけでもない普通の通りです。。。
20070429185314.jpg 20070429185253.jpg 20070429185228.jpg
ビクトリア女王のために建てられたいうビクトリアメモリアルホールもチェック~。ただその写真が撮りたいだけと夫と父にリクエスト。
20070429184337.jpg 20070429184315.jpg 20070429184259.jpg
そして、その近くには、エリザベスⅡ世の戴冠式を記念して名づけられたエリザベス・ウォークという遊歩道も。
20070429184536.jpg
3年もすんでいる父がこんなところ、初めて歩いたと言っていました(笑)。ええ、ただの散歩道です・・・。
20070429184630.jpg 20070429184516.jpg 20070429184603.jpg
デジカメ片手についつい撮ってしまうのもヨーロッパ風な建物ばかり。
20070429184652.jpg 20070429184219.jpg 20070429184235.jpg
真ん中は、イギリス国教会の大聖堂セント・アンドリュース教会(笑)。

こんな観光ばかり・・・。かおる先生にお話したら笑われました。。。
いえいえ、でもこんなことが楽しいのです♪
つきあってくれた夫と父に感謝だわ。
[ 2007/04/27 21:22 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

ミントン展 

レッスンの合間にちょっと覗いてきましょう~と行ってきた日本橋高島屋で行われているミントン展
ちょうどサロンでもGWからマスタークラスの新講座としてミントンを取り上げるので、なんともタイムリーな展示会。
「ビクトリア女王に愛された陶磁器」として名高いミントンの美しい子たちがたくさん並んでいました。おなじみの子から、珍しい博物館級のものまで。。。
ペインターさんも来日していて、ちょうどその様子を見てくることもできました♪

そして、見てくるだけのつもりが・・・。出会ってしまいました。
以前からカタログで見ていて知っていた子。正直、そのお写真では心惹かれることはなかったのですが、実物を見たら、とってもかわいかった・・・。
20070429182439.jpg 20070429182452.jpg
白磁のビクトリア&ストロベリーは、我が家でも愛用しているのですが、このハンドペイント版。
ビクトリア女王がデザインしたといわれる器で、女王が朝食のときにお使いになっていたのが、まさにコレ。
実際にペインターさんが描いているところを見たら、その技術にウットリ♪エピソードとしても、心惹かれるものがあった上、さらにペインターさんが来日しているので、購入するとサインをいただけるとのお話にも、さらに心が揺れたのです。
ここで、私の頭があることを思いついてしまったのです~(笑)。
今年は、結婚10周年。記念のお品になるのでは???と。
20070429182423.jpg 20070429182410.jpg
プレートの裏にペインターさんのサインと結婚記念日、夫婦のイニシャルをそれぞれいれてもらうことに・・・。
まだ、先のことなのに、こじつけ大成功!!

サロンでミントンの講座が終わるまで、置いておくので、良かったら見てやってくださいませ~。
ミントン展、日本橋では、30日までですが、その後新宿、横浜でも行われるようですので、是非是非、チェックしてみてくださいね。
ちなみに碧先生も、すばらしい出会いがあったようですよ(笑)。
[ 2007/04/26 23:15 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきシルバー 

シンガポールから帰ってきた私をサロンで待っていたものは・・・。
それは、それは美しいアンティークシルバーのポットと憧れのビスケットウォーマーでした♪
20070429182506.jpg 20070429182521.jpg 20070429182536.jpg
サロンには、今までにない華やかなロココのポット☆アンティークとは思えないほどの綺麗さ。
そして、雑誌やショップで眺めているだけだったビスケットウォーマーを実際に目の前にした時は、感動しました~。
きちんとレッスンを終えた後、夜のティータイムで使わせてもらいました♪幸せ~。
20070429183000.jpg 20070429182937.jpg
シンガポールでもかおる先生の家でヴィクトリアをテーマの洋書を見せてもらい、美しい銀器の絵にうっとりしてきたばかり・・・。日本で実現です~。

シンガポールとは、時差が1時間しかないのがラクチン。きちんとレッスンも担当しました♪
ちょうど、シンガポール校から進学して通ってくれているKさんも参加のレッスンでした。シンガポールでは、予定が会わなくてお会いできずかおる先生からお手紙を頂戴したばかりだったのに、すぐに日本で再会できて嬉しかったです♪

私の不思議なシンガポール観光に爆笑されました(笑)。
シンガポールでも、イギリス、ヴィクトリアにこだわった私。今回の旅行で、これはいいものを見つけた~と思って持って帰ってきたのも、ヴィクトリア時代のスクラップブック。
20070429182611.jpg 20070429182554.jpg
当時の様子が伺えます~。
眺めて、うっとりしている私は、かなり変な人でしょう~。でも、自己満足でよいのです~(笑)。
こんな美しき世界を再現するのは、難しいけれど、本を眺めて幸せ気分を満喫できるなら安いものです♪
[ 2007/04/25 23:36 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

無事に帰ってきました 

シンガポールより無事に帰ってきました♪
フリーで3日間、めいいっぱい楽しんできました。
父にいろいろ案内してもらったり、事前にリサーチした場所へ行ったり、シンガポール校のかおる先生のお家を訪ねたり、もっと時間が欲しいくらいでした。
もちろん、おいしいものもたくさん食べ、ハイティー、アフタヌーンティーと楽しんできました。
IMG_1727.jpg IMG_1766.jpg
自分たちの旅でもありましたが、父孝行が出来たのも良かったわ~。
かなり父も喜んでいた様子。あと1年くらいは、滞在予定らしいので、また行く機会が作れると良いな。

留守中、心配だった愛犬、お庭の薔薇たちも問題なく、ホッと一安心でした。愛犬ちゃんとの再会の時は、ウルウルでした・・・。
明日は、私はお仕事なのですが、夫はお家にいるので、きっとべったりなことでしょう~(笑)。

明日から、また元気にサロンで頑張ります~。なので、シンガポールのお話は、そのときにでも。また、後日、改めてこちらでも紹介するつもりです♪
今日は、明日に備えて、これからゆっくりお茶して休みます~。
[ 2007/04/24 22:03 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

行ってきます 

昨日のサロンのレッスンでは、カナダの紅茶文化を楽しむマスタークラスの「紅茶で旅するカナダ」が行われました。
「赤毛のアン」の中の紅茶の世界や、ヴィクトリアという街についてなど、魅力的なお話をた~っぷりと聞いてしまいました。
ヴィクトリア、老後の住処にしたい・・・と、またまた妄想が膨らんでしまった私(笑)。
20070420133411.jpg 20070420133400.jpg
お花の美しい街ヴィクトリアの方に愛されるロイヤルバートのティーセットでのティータイムも華やかでした~。週末に参加される皆様もお楽しみに♪

レッスンで、カナダを楽しんだ後、私は、これから3泊5日でシンガポールへ行ってきます♪
シンガポールでの紅茶をめいいっぱい楽しめたらいいな~と思っています。シンガポールといえば、ハイティーの文化が主の場所。
どんな紅茶とめぐりあえるかしら?とワクワクです♪
イギリス統治時代もあったので、イギリス的な部分も発見せねばと思っています。
父という通訳がいるので、今回の旅行は安心だわ~(笑)。
行きたい場所のリストだけ送って、予約もおまかせ。ラクチン~。
20070420133431.jpg 20070420133445.jpg 20070420133423.jpg
シンガポールでも、こんな素敵なティータイムができるかな?

それにしても、私もたくましくなったと思います・・・。以前なら、旅行の前後3日くらいは、準備や体調を整えるのに必要だったのですが、今回は、前の日遅くまでお仕事、帰ってきた翌日から、また朝からお仕事に出ます~。
う~ん、立派。立派。
なので、来週の水曜日、すでにサロンにいます(笑)。
心配なのは、愛犬ちゃん。義母にあずけていくので、安心ではあるのですが・・・。私たちが、寂しくなっちゃうかも???

ではでは、行ってきます♪帰ってきて、楽しいご報告ができることを願いつつ・・・☆
[ 2007/04/20 13:43 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

温まりましょ 

三寒四温とは、よく言ったもの・・・。
近頃は、お天気がコロコロ変わりますね。

春だな~、気持ちいいな~なんて呑気にしてたら、風邪をひいてしまいそう。昨日は、雨降りの中のお出かけだったので、体も冷えひえ。
IMG_1608.jpg IMG_1611.jpg
こういう時、体が欲するのがミルクティー。おいしいのを飲んで温まりました♪

とっておきのアウガルテンのティーセットたち。
この子たちは、使ってこそ良さがわかる子たちかも。。。口に触れたとき、手で持ってみたときなど、使ってみると繊細さが伝わってきます。
なんとも表現しがたい感動がわきおこってくるのよね~。
IMG_1614.jpg
同じシェイプの子を揃えてみると、さらに美しい~。
紅茶のおいしさもさることながら、ティーセットのかわいさも相まって、自然と笑顔になるティータイムでした。
寒さも忘れますね~♪

今日も、肌寒くなりそうですが、午後からお仕事。でも、サロンへ行く前に碧先生とランチを楽しんでからの予定。
普段、朝からレッスンの時には、ゆっくりとお昼を食べる時間はないので、今日みたいな時くらいはね。栄養とりましょ♪
病院の先生にも、「3度の食事は大切です」と言われたばかり。
夜のレッスンに向けて、パワーをつけねば!!


[ 2007/04/17 10:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

健康第一 

かなり病院嫌いな私・・・。
でも、検診は、きちんと行かねば・・・と夫にも散々言われ、意を決してやっと行ってきました。
前日から、かなりブルーモード。
しかも、楽しみな夜お茶もスウィーツなし。(遅くなっては食べられないのでね)
そんな時こそ、とっておきの紅茶ダージリンファーストフラッシュDJ1を。お茶だけでも、十分、満足感の味わえる紅茶です♪
20070416210419.jpg 20070416210430.jpg
繊細な香りを堪能しつつリラックスしました。

そして、検診当日。なんとか、無事に終え、ホッと一息。
とはいえ、なんだか憂鬱な気分。私は、病院に行って気分が悪くなるタイプかも(苦笑)。
華やかな気分を取り戻さねば・・・とティータイムも華やかな花柄のティーセットで。
20070416210439.jpg 20070416210450.jpg
やっと気分も上昇!!
紅茶は、健康にいい飲み物。毎日、たっぷりと飲んでいるので、きっと検査結果には、問題ないはずと思っているのですけどね。
不規則な食生活・・・良くないといわれてしまったのには、ちょっと頭を悩ませます。
ふう、改善できればいいですけどね(笑)。

今週も明日から3連続レッスン日。お会いする皆様、よろしくお願いしますね~。

そして、その後は、しばし日本を離れ、以前から行かねば・・・と思っていたシンガポールへ行って父孝行してきます♪
またシンガポール校のかおる先生のお宅も訪ねてくる予定です。もうすぐ、インドへ赴任してしまうかおる先生。
赴任準備でお忙しいところ、お会いできることになりました。かおる先生こだわりの紅茶生活、ちょっとのぞいてきま~す。

と、バタバタですが楽しみいっぱい。満喫します♪
[ 2007/04/16 22:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆1才 

本日は、甥っ子ちゃんの1歳のお誕生日♪無事に1歳、おめでとう~。
パパ、ママ、ジジ、ババにお祝いをしてもらっている模様。
私たち夫婦からのプレゼントも無事に届いたみたいでホッ♪
すくすくと元気に育ってね☆

妹は、ママの傍ら、紅茶のお勉強も頑張っています。
サロンのレッスンで、妹でお会いした方もいるみたい・・・。なんだか、ちょっぴり恥ずかしい姉(笑)。
お会いした方からは、似てますね~との言葉も。

元々は、妹から紅茶教室というものの存在を知った私。
それが今の私につながっているなんて、不思議だわ~。
姉妹で紅茶愛、深めていきます♪甥っ子ちゃんにも、上手に伝授していかねば!!

そんな甥っ子ちゃんの誕生を祝ってか、またまた薔薇が咲いていました。
20070415151004.jpg 20070415151040.jpg
毎年、我が家で一番のりのオールド・ブラッシュ。今年は、ちょっと負けちゃったね・・・。
しかも枝の影からひっそりとお顔を覗かせて咲いていました。最初、気づかなかったくらい。
このひっそりと・・・というのも甥っ子ちゃんらしいかも(笑)。
20070415150905.jpg 20070415150915.jpg
ミントンのティーセットを使ってのティータイムでお祝いです。
描かれている絵、稲穂かな?と思っているのですが、どうかしら?
稲穂、これからの実りを願って、そろそろ田植えのシーズン。

甥っ子ちゃんも、数々の実りに恵まれますように・・・との願いをこめて☆心から、おめでとう~。
[ 2007/04/15 15:50 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

美術館めぐり 

お出かけ日和ないいお天気の1日でした♪快晴で気持ちよい~。
向かった先は、美術館。あまりお天気は、関係のないお出かけだったり・・・。
まずは、大江戸博物館で行われているロシア皇帝の至宝展へ。数々の美しい宝石や衣装、そして器たちにうっとりでした。

別のブースで行われていたロマノフ王朝と近代日本展もなかなか興味深いです。なぜにこんなにロシアがらみの展示が2つも・・・と思ったら、日露修好150周年なのだそう。納得!!

とロシアの世界を満喫したあとは、今度はジャポニズムの世界へ。
松下電工汐留ミュージアムで行われているジャポニスムのテーブルウエア展へ。こちらは、まさに今とっても興味のある世界だったので、じ~っくりと見てきました。世界を魅了したジャポニズム文化、日本も、すばらしいな~と改めて思いました。
IMG_1184.jpg
展示してあったものの中で、我が家にある子と似た子がいて、見つけた夫がかなり喜んでいました~(笑)。

都内をお散歩しながらの美術館めぐり。ビルが多い町並みですが、上を眺めると空が綺麗だったり、昔の建物が残っている場所があったりと、新たな発見も♪
20070415150942.jpg 20070415150932.jpg
それにしても、昔は、美術館なんて、まったく興味なかったのに不思議なものです。
私の実家では、私以外は、こういうの大好きなのですが、私だけが、まったく関心をしめさず、父が海外で見てきた美術館等の図録も素通りでした。今は、きっと、どこかに眠っているはず・・・と今度帰った際には、探してみよう~とまで思っています(笑)。
見る視点が変わると、楽しみも倍増しますね♪
IMG_1604.jpg
もちろん、今回は図録も購入~。お茶を飲みながら、ゆっくり眺めることにします。
[ 2007/04/14 23:15 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇が咲いた 

週の初め、色づいている薔薇の蕾がチラホラと見えていたので、これはそろそろ・・・かもとワクワクしながら待っていたところ、1つだけ咲いている子を発見しました♪
20070413204704.jpg 20070413204639.jpg
小さいお花をたっぷりと咲かせてくれるアリスター・ステラ・グレイ♪日の光がたっぷりと当たる場所に植えてあるからか、とっても元気です。蕾もいっぱいつけてくれています~。

咲いたとはいえ、まだ本格的なシーズンの到来は、まだまだ先そう~。
今は、この1輪と、玄関前のモッコウバラだけ咲き始めているだけなので、見ごろは、やっぱり5月に入ってからだろうな~。
20070413204724.jpg 20070413204652.jpg 20070413204715.jpg
今は、膨らみつつある蕾たちを眺めてニンマリしています。綺麗に咲いてくれるといいのですが・・・。
20070410190737.jpg 20070410190812.jpg
本物の見ごろは、もう少し待つとして、お皿の上に薔薇を咲かせてあげました♪
食べるのがもったいないほどかわいいチョコレート。。。薔薇の香り・・・と喩えられるディンブラと一緒に。
う~ん、この喩え、なかなか難しいのですが、我が家の数ある薔薇の中に、これは確かに紅茶の香りがする・・・と思う子はあるのですよ。
その香りとは、また違う気もするし。う~ん、難しい~。
薔薇のピークがきたら、ディンブラの香りの薔薇、探してみます(笑)。

[ 2007/04/13 21:50 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

ブレックファースト 

スタッフ同士サロンでビデオ鑑賞をしながら、午後からのレッスンの準備。
紅茶好き同士で見るから、ただストーリーだけを楽しむのとは違い、みんな変な所に興味を持ってみるので面白かったです~。
なんで、こんなにマニアックになってしまったのかしらね~(笑)。

と、個人的に楽しんだ後は、サロンで皆様と一緒に楽しむ番。
マスタークラスの皆様をお迎えして、「ブレックファーストブレンド」のレッスン。マスタークラスの方は、マニアな方が多いので、レッスンでのお話の盛り上がり度も違います~。和気藹々と楽しめます♪
20070413204412.jpg
いろいろなブレックファーストブレンドをテイスティング。表現の仕方もマニアック・・・。いろんなコメントが飛び交っていました(笑)。
20070413204441.jpg 20070413204549.jpg
そして、実際にブレックファーストも頂いちゃいます。ボリュームたっぷりのティーフード。
イギリス人を見習って、きちんとテーブルコーディネートもして♪朝から、頭が下がります・・・。
そして、欲しくなったのがトーストスタンド。ただ、イギリスのトースト、薄いのよね。5ミリの厚さにパンが切れるしら???レッスン用は、碧先生が綺麗に切ってくれました~。私が切ると食べるところがなくなってしまいそうだったのでね。。。
週末のレッスンでも、もちろん登場しますので、参加される皆様、楽しみにしていてくださいね。

と、とってもお腹がいっぱいになり眠くなってしまいそうだったのですが、この後は、楽しいお出かけ。
スタッフのゆきちゃんと一緒に向かった先は、英国アンティークの家具屋のお店、クルスオーアンティークさん。サロンの家具、我が家のソファーとでお世話になった魅力あふれるお店です~。
夜のレッスンの合間での、短い時間だったけれど、堪能してきました。ゆきちゃんは、かなり興奮しておりました(笑)。さてさて、この後の彼女の行動が楽しみです♪

と、レッスン後には、その興奮をお伝えすべくティータイム。
Kちゃんから頂いたとっても美味しいチョコレート。かなりのスウィーツ好きのKちゃんのお勧めだけのことはありました。
20070413204617.jpg 20070413204629.jpg
オレンジスライスにホワイトチョコレートのコーティング。大好きなもの同士の組み合わせで、大満足。ニルギリのさっぱり感との相性を楽しみました。
20070413204503.jpg
花柄がかわいらしいロイヤルクラウンダービーのティーセットを囲んでのティータイム。
テーブルの上にお花が咲き誇っているようで、美しい~♪ずっと眺めていたいくらいでした。

いろんな絵柄の子がいます。皆様のお好みはどの子でしょうね~。
サロンで、またニンマリとお話しましょう~。

[ 2007/04/12 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ファーストフラッシュカップ 

ベーシッククラスのレッスンが3本立て♪
「ティーパーティーの開き方」、「紅茶の歴史」、「産地別紅茶」と紅茶の基本といってもテーマは様々。
いろんな観点から紅茶に興味を持っていただけたらいいな・・・と思っています。
基礎がしっかりとしてこそ、広がっていく世界も、さらに楽しめるようになるのではないかな~。「今まで気づかなかったこと、気にしていなかったことが紅茶を知ったことで興味がわくようになってきました、自然に目に入るようになってきました」な~んてレッスン後におっしゃってくださる方がいると、とっても嬉しくなる単純な私(笑)。
少しづつ紅茶愛を深めていきましょう~。
一緒に紅茶を中心に素敵なおもてなしができるように・・・目指しましょうね~。
目指せ、『お家お茶』!!
おいしい紅茶、おいしいティーフード、素敵な空間、楽しいお話、集まった皆様が自然に笑顔になれるひと時を、自分で演出できるようになれたら素敵ですものね♪

サロンでスタッフ同士でお茶をするときも、紅茶を選び、スウィーツを選び、ティーセットを選び、テーブルにお花を飾り・・・とちょっとの時間でも素敵にすごせるように気をつけています。
20070413204401.jpg 20070413204349.jpg
みんなでダージリンファーストフラッシュを楽しもう~とのことだったので、あわ~い水色のことを考えてカップに絵が描かれている子をチョイス。紅茶に透けて、絵が浮かびあがってくるような姿に惚れ惚れ。
そして、カップから漂ってくる誇り高い香りに癒され・・・。ダージリンファーストフラッシュを飲むときには、さらに美しく見えるわ~と、勝手にこの子たちを「ファーストカップ」と名づけました☆

紅茶がさらにおいしく飲めるようにと考えて、ティーカップをこだわりを持って選んであげる、ささやかなことかもしれませんが、これが「おもてなしの心」ってことにもなるのではないかしら?
ただ、あるカップに注いだのではなく、あえてこのカップというこだわり、ここがポイントですね♪
な~んて、いろんなティーカップが欲しい私にとって、これは素敵ないいわけにもなるのかも(笑)。
[ 2007/04/11 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

香りの王様 

私ばかりがおいしい紅茶を楽しんでばかりでは・・・と、もちろん夫にもおすそわけを♪
夫もこの時期になると春の新茶が入ってくるのは、わかっているので、待ちわびている様子(笑)。
ダージリンファーストフラッシュDJ1の香りには、かなりノックアウトされていました。いつまででも鼻を近づけていたいと。。。
そして、さすが香りが凝縮されているだけのことはありました♪茶殻を1晩そのままにして置いておいたところ、翌朝に鼻を近づけても香りを感じることができました~♪さすが!!と感心してしまいました。DJ1から、この美味しさ。今後のダージリンの出来がとっても楽しみですね~。
20070410190718.jpg 20070410190728.jpg
あわ~い水色、眺めているだけで心が清められるよう。ありがたく頂いています。
和三盆を使った繊細なお味のロールケーキ。私がDJ1を買ってきたのを知ってか知らずか偶然にも夫が同じ日に購入してきたのです。
この2つの相性は、良いのでは???とティータイムを楽しみました。
以心伝心とは、こういうことを言うのでしょうか?(笑)
[ 2007/04/10 20:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

春の新茶 

プロフェッショナルクラス受講に向けてのスキルチェックを受けに昼、夜とで5名の方が参加してくれましたよ~。
サロンに入ってきた時の顔が普段のレッスンを受けにくる表情と違い、皆様緊張気味・・・。
私も、もともとは生徒という立場から、今の立場に・・・。なので、この気持ちが手にとるようにわかりました~(苦笑)。
自分がプロフェッショナルクラスを受けている時のことを思い出しつつ、皆様のお話を聞かせていただきました。
自分の目標に向かって進んでいく姿、少しでも応援できたらいいなと思っています。
私もさらなる紅茶愛を深めていきますよ~♪

サロンにいると自然に紅茶と深く係わっていくことができるのは、とっても嬉しい且つ魅力的。
そして、何より新茶が一足早くいただけるというのは、至極光栄☆
今年の春の新茶、ダージリンファーストフラッシュDJ1とクオリティーシーズンティーのニルギリ♪届きたてを飲める幸福感、たまりません~。
20070410194534.jpg
今年のニルギリ、とっても軽くて飲みやすいです~。
昨年のも飲みやすいと思いましたが、今年のほうがさらに・・・。ストレートでさらさらと頂けてしまいます。飲みやすく紅茶らしい紅茶、プレゼントにも喜ばれそうですね♪
20070410190946.jpg 20070410190935.jpg
サロンの美しいティーセットを眺めながらフレッシュな紅茶を味わう。なんという贅沢なのでしょう~(笑)。さらにおいしいスウィーツがある時は、幸せ度も倍増。
20070410191033.jpg 20070410190959.jpg
何回でもティータイムが楽しめてしまいます。
ジンジャーピールのチョコレート。ジンジャーのピリッとした味わい、サクサクの食感がツボ。ルフナのミルクティーとの相性もバッチリだったのです。
紅茶についてのお話で盛り上がりながら、こうしておいしく頂くことができる日々。。。大切にしていきたいです。
そして、そんな仲間が増えることいいな☆と願いつつ・・・。

[ 2007/04/09 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしいお茶をたっぷりと・・・ 

麻布武市でのイベントと同時にサロンでは、ファーストレッスンとロイヤルミルクティーのレッスンが行われました♪
ファーストレッスンには、イギリスで出会った紅茶のおいしさに魅了された方と、お友達から頂いた紅茶の香りに癒されて魅了されたというお二人がいらしてくださいました。
お二人ともナチュラルなお茶の香りをお気に召してくださり、ポットの中の香りまでクンクンと堪能していました(笑)。
本クラスでお会いできるのが、楽しみです~♪

ロイヤルミルクティーのレッスンでは、ルフナとウバのロイヤルミルクティーを楽しんでもらいました。
ストレートでのウバは苦手な方もいたようですが、ロイヤルミルクティーに変身したウバの味には、これならおいしく飲める~と喜んでくれたのでとっても嬉しかったです♪
ルフナバージョンも、何杯でも飲めると大絶賛の声を頂きました。
大きなポットにた~んまりと作るのですが、空っぽになるほどでした♪
私も皆様と一緒に楽しませていただき、おいしいロイヤルミルクティーにニッコリでした。

レッスン後は、イベント組のスタッフを待ちつつティータイム。
20070410190851.jpg
そして、戻ってきたスタッフにイベントの様子を伺いながら、またまたウキウキティータイムです~。1日に何杯飲むのでしょう?
20070410190909.jpg 20070410190922.jpg
イベントの際にもずら~りと並んだアウガルテンのティーセットたち。さぞかし美しかったことでしょう~。私は、サロンでゆきちゃんの許可を得て、ゆきちゃん私物のカラフルシノワズリーのティーセットを使わせて頂くことに・・・。
う~ん、やっぱりすばらしいわよね~。

イベントでも皆様、ティーセット、家具と美しい子たちに魅了され、新たにお迎えなさった方もいたとか。。。羨ましい~。
我が家のダイニングも模様替えしたいな~と妄想が膨らむばかりです(笑)。



[ 2007/04/08 23:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

食べたいワン 

近頃のブログを夫が見て一言・・・。
「tamaはおいしそうなものばっかり食べてるね」と。
ええ、自分でもそう思います(笑)。

そんな画像に触発されてか、夫自ら、またまたスウィーツの差し入れ♪
20070406212309.jpg 20070406212324.jpg

フルーツたっぷりのタルトです~。ゴロゴロとたくさんのフルーツがつまっていました。
タルト生地のサクサクした食感、昔から大好きなのよね♪私のタルト好きは、夫もよ~く知るところ。
ニルギリとあわせて、さっぱりと頂きました。
ニルギリの爽やかな青々しい香りとフルーツの爽やかな香りの組み合わせ、気に入っているのです。

私たち夫婦がティータイムをよくしているのを一番、よ~く知っているのは、愛犬ちゃんでしょう~。いっつも羨ましそうに見ています。
20070406212335.jpg
心の中では、食べたいワンと思っていることでしょう。ごめんね・・・と心の中で思いつつ。。。
おいしく食べてばかりの私たちなのでした♪
[ 2007/04/07 23:43 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

華麗なる世界・・・ 

麻布武市でのイベントが、始まりました~♪
きっと、興奮して目がキラキラになる方がたくさんになることでしょうね。「華麗なる一族」の世界のようですもの。
20070406212537.jpg 20070406212616.jpg
こんな空間にいられるだけでも、ワクワク感がとまりません。お部屋の隅でも良いから、住みついてしまいたい~(笑)。
20070406212605.jpg 20070406212548.jpg 20070406212523.jpg
どこを見ても、美しさに惚れ惚れなのですが、元々イス好きな私・・・。ついつい、目がとまってしまいます♪こんな雰囲気の子、いつかお迎えできたら良いな~と夢が膨らみます。

参加された皆様の目をひくのは、どんな世界かしら???サロンでお会いした時にお話を伺うのが楽しみです♪

おいしい紅茶、美味しいスウィーツと共に、華やかな世界でのティータイムをお楽しみ頂けましたら幸いです。
ふ~。ほんと羨ましいわ・・・。

また、サロンでも負けずに、皆様と一緒に楽しく美味しいレッスンを行いますので、こちらもよろしくお願いしますね♪
[ 2007/04/06 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

優しい時間 

週末に行われる麻布武市でのイベントに向けての準備に大忙しでした。
プロフェッショナルクラス、ファーストレッスンを終えた後、サロンをしばし離れ、碧先生は、武市へ、私はスウィーツを受け取りにロワゾー・ド・リヨンへ。このイベントのためだけに特別にオーダーして作って頂いたスウィーツなのです。
ミニサイズのケーキとはいえ600個・・・。いったいどれくらいの数になるやらと不安でドキドキ。
お店に到着して、シェフにも「1人ですか?」と心配そうに聞かれてしまいました。なぜなら、引越しの時に使うような大きなダンボール2箱分もあったのです~。タクシーまで、シェフ自らも手伝って頂き、無事に搬入できました♪
重さもかなりのもので、腕がちぎれるかと思いました~。
ふぅ、私もたくましくなったものです・・・。

武市の会場は、とってもすばらしくセッティングがされていて、疲れも吹き飛んでしまいました~。美しい家具、美しいティーセット。どこを見ても美しい世界でした♪
参加される皆様、楽しみにしていて下さいね。

そして、またサロンへ舞い戻り、夜のロイヤルミルクティーのレッスン。おいしいロイヤルミルクティーと特別のスウィーツで、笑顔がいっぱいでした。

残念ながら、私はサロンでのレッスンがあるため参加できないので、一足早くサロンで気分だけ味わってきました。
20070406212627.jpg 20070406212258.jpg
とっても、かわいらしく、女性好みの愛らしいスウィーツたち♪皆様にも喜んでもらえること、間違いなしでしょう~。
20070406212638.jpg 20070406212653.jpg
こんなかわいいスウィーツの時には、選ぶティーセットも自然に女性らしいものに。ピンク色だったり、お花モチーフだったり。フラワーハンドルも、とってもラブリー。
お花とスウィーツを愛でるティータイム。
ドタバタ時間の後には、こんな女性ならでは・・・の優しい雰囲気も大事ですよね♪

[ 2007/04/05 23:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サクサクアップルパイ 

アドバンスドクラス3レッスン+ファーストレッスンと怒涛にレッスンが続きました~。
そして、合間には、週末のイベントの準備も。ドタバタしているとあっという間に時間が過ぎていきます。
朝9時から夜11時近くまでサロンにいますが、なぜか長く感じたことがないのが不思議なほどです(苦笑)。

紅茶好きさんと一緒の時間がとっても充実しているってことでしょうね♪ファーストレッスンにいらしてくださった方も、今までとは違うティータイムのすごし方に感激してくださいました。元々食器がお好きとおっしゃる方だったので、ついついお話も盛り上がってしまいました(笑)。また、お会いできるのが楽しみです。

バタバタとすごした後の、スタッフ同士のティータイムは、楽しみの1つ。
20070406212508.jpg 20070406212456.jpg
ゆきちゃんからの差し入れのフォートナム&メイソンのアップルパイ。ゆきちゃんのおすすめというだけあって、サクサク感、りんごのさっぱりした甘さと絶妙なバランスでした~。
1ホールを4つにカットしていただいたのですが、軽いパイなので、1人で1ホール食べられるかも・・・というくらいでした(笑)。ちょっと温めてアイスクリームを添えても良いな~。
あわせたのは、香りだちのすばらしいダージリンファーストフラッシュDJ1。サロンでも大人気です。
なんともいえない優雅な香り。この香りだけでも癒されるのに、おいしいスウィーツも一緒だなんて、さらに幸せ倍増♪
[ 2007/04/04 23:58 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇に囲まれて・・・ 

ルンルン気分でサロンへ・・・。なぜなら、週末、また素敵な子が届いたとの情報が(笑)。
見ているだけで顔がにやけてしまうほど美しいアンティークシルバーのティーサービスなのです~。
ずっと私が恋焦がれていたもの。。。あまりの美しさにため息の連続でした。6~8日のイベントに参加される皆様には、美しさを堪能していただけます。もちろん、その後はサロンでも♪
その後は・・・、我が家にやってくる予定です~。たぶん。。。(笑)

レッスン後のティータイムには、「この子を使うぞ」と朝から決めていました。スウィーツもかわいいのがあるといいな、な~んて思っていたのですが、そんな思いにあわせたように、「遅くなってしまったけれど、先月のお誕生日に・・・」ととってもかわいいチョコレートをMちゃんから頂いてしまいました。
20070406212400.jpg 20070406212412.jpg
薔薇好きさんには、たまらないメサージュ・ド・ローズのチョコレート。ラッピングからして愛らしい。蓋を開けると、本当に薔薇のお花が咲いているみたい。
20070406212425.jpg 20070406212440.jpg
美しいティーセットとも相性ばっちり♪
ポットの繊細なピアッシング・・・。職人技に、ただただ感心するばかり。イギリスから届いてくれて、そして今にまで残っていてくれてありがとう~と感謝の気持ちでいっぱいになります。
当分、顔のにやつきが止まらないかもしれませんね。
薔薇のスウィーツにあわせて、ティーセットもロイヤルドルトンのセンテニアルローズで。大人っぽく華やかな雰囲気が好きなのです♪
やっぱり、薔薇っていいわ☆

そして、美子さんからもかわいい薔薇グッズを頂いてしまいました。
IMG_1422.jpg IMG_1424.jpg
薔薇のお花の中からは、時計が登場~。薔薇と一緒に時間を刻む・・・。なんだか良いわ~。
「tamae=薔薇」のイメージ、定着してきてるような(笑)。嬉しい贈り物にニンマリでした♪
[ 2007/04/03 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶でも・・・ 

お花見に愛犬ちゃんも一緒に連れていったので、本日は、お疲れモードみたい。ソファでスヤスヤとよくお眠りでした。
20070402214654.jpg 20070402214450.jpg

先月6歳になったばかりの愛犬ちゃん。まだ6歳とも思いますが、ワンコにとってはもう6歳。人間だと40歳近くの年齢。
近頃、疲れやすくなったのでは・・・と感じることもしばしば。今まで以上に気遣ってあげないとだわ。
20070402214806.jpg 20070402214749.jpg
愛犬ちゃんも紅茶を飲んでリラックスを・・・とお勧めしてあげたいくらいだわ。
代わりに、愛犬に似たビスクドールちゃんにミニチュアのティーセットでお茶会を楽しんでもらうとしましょう~。な~んて(笑)。

最近、お気に入りの我が家のディスプレイコーナーなのです。見ていると和みますよ~。

[ 2007/04/02 22:12 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花見 

お花見にぴったりのぽっかぽかなお天気♪(静岡では、30度を超えたとか・・・。お茶に影響でなければ良いな・・・)
前日、義妹夫婦とお天気が良かったら、お花見に行こう~と打ち合わせをしていたので、朝起きて、ニッコりでした。
義妹夫婦は、雨女雨男なので、一緒にお出かけ計画をすると決まって雨・・・というお天気ばかりだったので、不安だったのよね~。
かわいい姪っ子ちゃんも大喜びとのこと。お弁当は、義母におまかせして、みんなで集合~(笑)。
20070402214555.jpg 20070402214512.jpg
桜も見事に満開♪お花のピンク色、空の青色と目にもとってもいい景色。そんな中で頂くお弁当は、また格別でした~。
20070402214542.jpg 20070402214530.jpg
日ごろ、室内でのお仕事の多い夫も外の空気でリフレッシュ。3歳の姪っ子ちゃんに振り回されながら、一緒に遊んでいました。
でも、やはり子供のパワーには勝てない・・・。帰宅後は、グッタリ。
20070402214615.jpg 20070402214730.jpg
そんな時には、あま~いチョコレートと紅茶に癒されることにしましょう~。
適度な糖分、これは、体には必須です♪って適度にしとかないとですけどね(笑)。

[ 2007/04/01 21:56 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索