fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 04

ミントンな気分 

教室の影響で洋食器に目覚めて、数年・・・。
我が家のキャビネットもだいぶ華やかになってきました♪
先日、我が家に来た碧先生もびっくりしていました。でも、まだ飾れる余裕はあるわねとも(笑)。
ええ、まだ増える予定はあるので、ご安心を!!ってあれれ??

自宅でのティータイムの時も、「今日は、どの子を使おうかな」と悩むのは、至福の時間。
来月、サロンのレッスンで、イギリスの銘窯ミントンをとりあげるレッスンがあるな~なんて思ったら、ミントン気分へ♪
ヴィクトリア女王に世界で一番美しいボーンチャイナと言われたミントン。そう思うだけで、とっても心惹かれるものがあります~。
20070331185813.jpg 20070331185746.jpg
大好きなミントンローズ♪華やかなローズの絵柄の中にもシノワズリーテイストが盛り込まれているのです~。サロンでも人気の子ですね。
サロンで初めて見たときから、素敵だな~と思っていて碧先生にアピールし続けていたところ、我が家にお嫁入り・・・となった大切な子です。
20070331185759.jpg 20070331185824.jpg
マジェスティックハドンホールは、ミントンの英国王室御用達150周年を記念して作られたというエピソードを知り、ほしくなった子。なぜなら、ヴィクトリア女王により御用達になったのですもの~。
ヴィクトリアLOVEの私にぴったりと勝手にこじつけてしまったのです。大好きなティーセットを使うだけで幸せ気分になれる私。ある意味、単純かも(笑)。
[ 2007/03/31 19:30 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ダージリンDJ1 

カナダから戻ってきた碧先生と無事に再会(笑)。
美しいカナダ、ヴィクトリア。。。私が行ったら、帰ってきたくなくなりそうなほど、好みの街だそう♪なんて魅力的なお話なんでしょう~。
マスタークラスの紅茶で旅するカナダのレッスン、楽しみですね♪

ヴィクトリアへ思いを馳せながら、午後からのレッスンの準備も。
朝は、雨が降っていたのですが、午後からは温かい日差しも。「アイスティー」のレッスン日和になってくれました。
さすが、晴れ女の私♪って関係ない??
おいしいアイスティーに感激していただけて、私もニッコリです。

個人的に大好きな「ティーパーティーの開き方」のレッスンでも和気藹々と楽しいムードたっぷりでした。
イギリス式の心のこもったおもてなしで、素敵なパーティーを開いていただけたらいいな~。
午後と夜のレッスンを連続で受講された方もいて、疲れなかったかしら?と心配だったのですが、「とっても楽しかったです」と笑顔でおっしゃっていただけ、幸せでした~。
紅茶を楽しむことで笑顔が増えること、私にとって大きな喜びです♪

レッスン後は、私も紅茶で笑顔に。
今年一番の春の紅茶、ダージリンファーストフラッシュDJ1とニルギリを飲ませてもらいました~♪
20070331185840.jpg 20070331185853.jpg
ポットで淹れている時の水色の違い、眺めているだけでもワクワクしてきます。
DJ1のあわ~い水色。カップに描かれている絵までクッキリ見えます。
そしてなんなの~、このフレッシュ感は?と感激するほどのいい香り♪
ポットの蓋をあけただけで、ふんわりと漂ってきます。
昨年のDJ1とも飲み比べてみて、風味の違いも実感でした。
DJ1から、この出来栄えとは、これからが楽しみです。
ニルギリもしっかりといいお味。でもダージリンに比べると、やっぱりガブガブと飲めてしまうほど軽いのよね・・・。不思議だわ~。
一足早く、楽しませていただきました。サロンでもそろそろご紹介できると思いますので、楽しみにしていてくださいね♪
20070331185920.jpg 20070331185906.jpg
スウィーツもアンジェリーナのさくらのモンブランで春気分を満喫しました。
春の紅茶と春のお花・・・。こうして季節を感じることができるって、素敵だなと改めて思いました♪
[ 2007/03/30 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

読書DAY 

今週は、家で過ごせる時間が多かったので、こんな時こそ、読書でしょう~と楽しみました♪
とはいえ、読むのが遅いので、なかなか進まず・・・。
1日に3冊も読める碧先生って、やっぱりすごいわ~。
IMG_1192.jpg
私は4日で3冊・・・。家事やお庭の仕事での合間にチョコチョコと・・・。なんだか、本を真剣に読んでいる自分が不思議(笑)。
なにせ大学卒業以来、分厚い本とは無縁でしたからね~。興味の持つものが変わっただけで、すばらしい変化だわ!!

桜もそろそろ満開を迎えそう♪
桜の木の下で読書というのも良いかも。
IMG_1091.jpg IMG_1093.jpg
お弁当を持って、お花見しなくちゃだわ。
お花見計画、たてようっと!!
[ 2007/03/29 19:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

さくらろうる 

久しぶりに早く帰れる夫・・・。
途中で待ち合わせて、夕方デートを楽しみました♪普段、水曜日は、サロンDAYなので、とっても新鮮に感じられます~。

デパートの食器売り場で、また目星をつけてきました(笑)。いつでも、こんな調子の私たち。。。
もちろん、デパ地下でスウィーツも♪
いろんなのがあって目移りばかり・・・。今回は、叶匠寿庵の『さくらろうる』をゲットしてきました。
ここの季節限定のロールケーキは、以前からツボなのよね~。
IMG_1187.jpg IMG_1184.jpg

IMG_1189.jpg IMG_1190.jpg
ダージリンオータムナルとあわせて頂きました。
ほんのり漂うさくらの香りと紅茶のあま~い香りに癒されます。
米粉を使ったというケーキの生地、とってもふわふわで柔らか食感でした。生地にさくらの模様がついているところもかわいくてツボ!!
やっぱり、ここの和菓子は、好きだな~♪
[ 2007/03/28 22:02 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

お花のティータイム 

とってもかわいいお菓子を義妹夫婦からもらいました♪
20070327164348.jpg
エディブルフラワーを使ったチョコレート(クッキー?)のお菓子。しかもチョコもピンク色、春色。
きっと、見たときに、これは私が好きそうだな~と思ってくれたのだと思います。まさにツボを心得ていました。
どこで買ったのか、これは是非に聞きませんと・・・。
20070327164336.jpg 20070327164401.jpg
春を意識して、アンティークのお花いっぱいのティーセットで♪アビランドとオールドノリタケの子たち。考えてみると私の初アンティークのカップは、この子たちかも♪
あわ~い色合いと、コロコロと咲いている薔薇の絵柄にノックアウトされたのだったわ。

そんなティータイムの横では、お部屋の中でも春を感じるお花が咲いています。ずっと咲くのを楽しみにしていたアマリリス。
とっても大きく開花しています~。
20070327164322.jpg 20070327164417.jpg
2種類あるのですが、どちらも競うように美しく咲いてくれています。
それにしても、アマリリスがこんなに大きなお花だとは思わなかった・・・。1つのお花が私の顔よりも大きい。。。
元気に育ってくれたものです。まだ蕾もあるので、しばらく楽しめそうです♪
[ 2007/03/27 17:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭の見回り隊 

今の季節、家にいるとどうしてもお庭にいる時間が長くなってしまいます・・・。やり始めると没頭してしまう性格なもので(笑)。
春を待つ季節のお花たちの芽吹き、見ているだけで和みます~。
20070327164446.jpg 20070327164431.jpg 20070327164529.jpg
って、眺めてばかりではなく、お手入れをしなくてはなのですけどね。
愛する薔薇たちも、綺麗な緑色の新緑・・・。これは蕾かしら?と思う姿も発見でき、顔がほころびます~。
やっぱり、日当たりのいい所の成長が早いですね~。数えたら、ウッドデッキの上だけで薔薇の鉢が21種ありました~。
20070327164519.jpg 20070327164501.jpg
私が庭で作業をしていると愛犬もデッキの上から、見守ってくれます。りゆ姫も立派なお庭見回り隊です♪時々、お花に近づいてクンクンをしてみたりしています。

今年の薔薇のシーズン、とっても楽しみです~。
IMG_1090.jpg
妻のリクエストに答えて、夫が新たに薔薇用の花壇も作ってくれているところなのです。もう、植える薔薇は準備済み・・・(笑)。
薔薇と草花でいっぱいの「秘密の花園」を夢見て、これからもお手入れに励むとします♪
[ 2007/03/26 16:38 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

六本木ヒルズでのレッスン 

夫婦そろって、休日出勤。
夫は、千葉の山奥へ、妻は都会のど真ん中へ・・・。

門前仲町校のMASAMI先生と人形町校のMIKI先生が担当して、六本木ヒルズアーテリジェントスクールでの外部レッスンが行われることになっていたので、私は、そのサポート役で。(監視役???)

前の晩から続く嵐のようなお天気の中、「はたしていらしてくれる方はいるのかしら?」と思っていたのですが、幸いにもたくさんの方に参加して頂くことができました♪
20070326194721.jpg
MASAMI先生の楽しいトーク、MIKI先生の癒しのトークに、皆様も笑顔でお話を聞いてくれていました。
私は、裏方に徹しながらも、耳はダンボ状態で、楽しくお話を聞いていました~。
20070326194731.jpg 20070326195437.jpg
参加者の皆様からも、『とっても楽しかったです、生活が変わりそうです、癒されました』なんてコメント頂けて・・・。ありがとうございました。

紅茶愛が少しでも皆様の心に伝わっていれば幸いです♪
外部セミナーは、初めてなんておっしゃっていたお二人の先生ですが、お見事でした!!お疲れ様でした。また、次回もよろしくお願いしますね(笑)。
(夫が仕事で使用するとデジカメを持っていってしまったので、今回は、携帯での撮影です。あまり綺麗でなくてすみません)
[ 2007/03/25 22:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お気に入りのお店 

お誕生日のお祝いにお気に入りのお店Ristorante Castelloでお食事を楽しんできました♪
20070324211050.jpg 20070324211100.jpg
建物が素敵なのです~。一軒屋のレストラン☆目立つところにないのが、隠れ家風で好きなのです。
インテリアも美しいです。所々にこれアンティークの家具かしら?と思うものも発見できます!!
もちろん、お食事も美味♪前菜から、こんなに~と思うほどボリュームも満点(笑)。
20070324210841.jpg 20070324210853.jpg
ミニサイズですが、12種類ものお料理が・・・。この中に紅茶で煮たタコがあり、思わずニンマリ。紅茶の成分のおかげで、タコがすっごくやわらかでした~。自家菜園で育てた新鮮なお野菜もとっても美味しいの。
20070324210910.jpg 20070324210924.jpg
スープの中のラビオリにもお野菜が・・・。そして、夫が食べた貝のパイ包みは絶品でした。貝を器に・・・このアイデア、お家でも真似できそうですね~。
20070324210936.jpg 20070324210951.jpg
春野菜とバジルのパスタ&魚介のトマトソースパスタ。ソースのバランスが絶妙~。とこれだけでもお腹は満足だったのですが、まだメイン料理が続きます~。
20070324211001.jpg 20070324211013.jpg
チキンのグリル&真鯛のグリル。お腹がいっぱいのはずだったのですが、優しい味付けだったので、すぐにお皿は空っぽになりました。
そして、デザートも♪これは、別腹です~(笑)。
20070324211028.jpg 20070324211039.jpg
数種類のデザートが食べられるって、やっぱり幸せ。夫のデザートにあったSAKURAのアイスクリーム、狙っていたのに全部食べられてしまいました・・・。
デザートのお供は、紅茶で。夫に「コーヒーにしたら」(家では飲まないので)と薦めたところ、「食事の後は、紅茶の方がさっぱりする」とのことでした。よくおわかりで・・・(笑)。

最初から最後まで、季節を感じるお食事がオンパレード。目で鼻で舌でと大満足なお食事になりました。我が家から、もっと近くにあればいいのになぁ。。。また、連れていってもらおうっと!
[ 2007/03/24 21:39 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

MY BIRTHDAY 

3月22日は、私のお誕生日でした♪
わがままを言い、サロンでのお仕事には、お休みを頂いてしまいました・・・。すみませぬ~。
碧先生と由紀ちゃんのあつーい思いが、サロンにいらした皆様に伝わったことでしょう。さらなる紅茶愛仲間が増えることを願いつつ・・・。

お誕生日ということで、夫から、大きな花束が届きました!!
20070323234457.jpg 20070323234537.jpg
優しいピンクベージュ色のお花たちがふんわ~りと。バラ、チューリップ、スウィトピー、二ゲラなど、お花の香りが漂ってきます。
この花束の香りが、ヌワラエリヤの香り・・・?とクンクンをしてみましたが、花束のほうが、あま~い香りでした(笑)。
20070323234552.jpg 20070323234607.jpg
私たち夫婦にとっての記念のマイセンの波の戯れのフラワーベースにいけました。お花が引立ちますね~。
やっぱり、お部屋にお花が飾ってあるというのは、いいものですね♪
もう少ししたら、お庭のお花が飾れるようになるかしら?
20070323234516.jpg
また、いろんな方からもプレゼントを頂いてしまったわ。貢物がどど~んとです(笑)。
今年は、バラモチーフ、天使モチーフのものが多かったです。私の好みって、わかり易いのかも。皆様、ツボを得たものばかりでした。

こうしてお祝いしてもらえること、いくつになっても嬉しいですね♪この先もお祝いしてもらえるような人であり続けたいな・・・と思います。日々、心も磨いて精進します~。

また1つ生まれ変わった(?)私とこれからも、お付き合いいただけましたら幸いです♪
[ 2007/03/23 23:54 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

さくらティーパーティーpart3 

ティーパーティーの演出には、インテリアへのこだわりも忘れてはいけません~。
毎回、サロンをどう飾ろうかしら??と楽しく頭を悩ませます。。。
20070323234240.jpg 20070323234352.jpg
やはり、桜のお花を飾ることは、はずせませんね。今回、ご用意したのは「彼岸桜」。お彼岸の頃に咲くので、名づけられたのだとか・・・。まさに!!ですね。
20070323234008.jpg 20070323233932.jpg
また、「SAKURA」という名前のバラも素敵な花器に生けてあげました~。こちらの花器、私のお誕生日に・・・とastuko様がプレゼントしてくださったのです~。頂いたとき、お花を生けたら素敵だろうなと思い、早速、このティーパーティで使わせていただきました。ありがとうございます。
20070323234108.jpg 20070323234411.jpg
私の大好きな天使ちゃんが眠っています。さくらのキャンドルを浮かべてみたりも・・・。周りには、ホワイトとピンクのリースでオメカシさせて、彩り度アップ!!

と、洋の世界だけではなく、和の世界も。やっぱり、日本人と桜といったら、和の心は忘れてはいけません。
20070323234257.jpg IMG_0883.jpg
昔の日本の貴族の方は、どんな風にお花見を楽しんでいたのか想像するだけでワクワクします。
20070323234326.jpg 20070323234313.jpg
美しい着物を着て、桜を眺める、雅な世界だわ、な~んて♪
20070324004623.jpg 20070323234428.jpg
SAKURAのテーマにちなんで、Yちゃんからも素敵なSAKURAモチーフのてぬぐいを頂いてしまいました。
早速、レッスン後のティータイムの彩りに・・・☆ありがとうございます~。

とSAKURAがいっぱいのサロンでのティーパーティーでした。
日本橋校では、今回がティーパーティーの最終回だったので、最後にふさわしい回になるようにと心を込めて勤めさせていただきました。皆様の心に残れば幸いです。

昨年の4月より開催してきた季節を彩るティーパーティー、私にとっても、学ぶところがとっても多かったです。皆様に助けていただきながらの開催、心より感謝いたします。
少しは、皆様のティーパーティーのお役にたったかしら?そうだったら、嬉しいな☆是非、お家でも素敵なティーパーティーを開いてくださいね。
また、サロンでもいろんな紅茶の楽しみ方、ご紹介していきますので、今後ともよろしくお願いしますね。
[ 2007/03/22 23:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

さくらティーパーティーpart2 

休日の部のさくらティーパーティーも無事に終了しました。
平日の部とあわせて全5回。多くの方とSAKURAをテーマに楽しませていただきました。
日本人が、とっても愛するお花「SAKURA」、楽しみ方は、きっと人それぞれでしょう~。お外でのお花見の前に、まずは、室内で紅茶と一緒に♪お花見弁当ならぬ、お花見スウィーツを大満喫。
20070323233755.jpg
透明のお重箱の中身は、さてさて??
20070323233819.jpg 20070323233837.jpg 20070323233852.jpg
桜テイストのお菓子たちと、桜に見立てたプリザーブドフラワーのアレンジ。
なかなかのアイデアだわ~と自画自賛。参加した方にも、いっぱいお写真を撮って頂けました。
20070323233913.jpg
テーブルに並べると華やかです。
20070323234050.jpg 20070323234031.jpg
桜の豆知識を皆様にお伝えしつつのティータイム。日本を代表するお花ですが、知っているようで知らないこともたくさん。皆様の印象もそれぞれで、お話を伺うのも面白かったです♪
20070323233950.jpg 20070323234122.jpg
ふんわりとさくらの香りが漂うヌワラエリヤベースのアイスティーで乾杯。
パーティーでは、金平糖をお飾りにしましたが、桜のお花を浮かべてもかわいいですよ♪

皆様の笑顔と一緒においしいティータイム、一緒に楽しませて頂けたこと、大感謝ですね。
ティータイムを彩るには、素敵な仲間とおいしい紅茶、スウィーツですね・・・☆
[ 2007/03/21 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

さくらティーパーティーpart1 

桜の開花宣言がされた日に、ちょうどさくらティーパーティーを行うことができました~♪
うまく咲いてくれたら・・・と思っていたのですが、まさにビンゴ!私の念力は恐ろしい。。。
これからのお花見シーズンが楽しみですね。

サロンでは、皆様に一足早く紅茶と桜の世界を楽しみました。
サロンの雰囲気、ご紹介したティーフード、アレンジティー等、ご好評を頂けて幸いでした。
明日、参加される方もいらっしゃるので詳細は、秘密です(笑)。楽しみにしていてくださいね☆
20070321004412.jpg 20070321004347.jpg 20070321004359.jpg
サロンでも綺麗な桜たちが皆様をお待ちしています。

朝の段階では、まだ数輪しか咲いていなかった桜も、夜には綺麗に咲き誇ってくれました。
ほんのりと漂ってくる香りにも癒されます~。

まずは、お部屋の中での桜を一緒に満喫しましょう~。明日、参加される皆様、どうぞよろしくお願いします。
[ 2007/03/20 23:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

雑誌の取材 

サロンを通して、雑誌の取材の依頼があり、なぜかその会場が我が家に・・・。
アンティークの食器を使ったティータイムのセッティングをして欲しいとのことだったので、テーブルセッティングを綺麗にすればいいのね~なんて思っていたところ、実際によくお話を伺ったら、両開きでど~んと、お部屋の全体像を含んだ写真まで載るらしいのです~。

かなり、びっくり!!我が家には、まだそんな紹介するほどのアンティークはないぞ~と思いながらも、カメラマンさん、記者さんの前では、もうどうにもならず・・・。
碧先生に助けていただきながら、なんとか撮影を終えました。
20070323233633.jpg 20070323233655.jpg
愛犬、りゆ姫も撮影中は、とってもおとなくお利口さんでした。いっぱいかわいがってもらえて、ご満悦そうでした。

そして、カメラマンさんの撮ってくれた美しい画像に見とれてばかりで、自分のカメラで、せっかくのセッティングを撮るのを忘れてしまいまいた~(苦笑)。かなりショック。
雑誌の発売を待つことにしましょう~。
20070323233718.jpg 20070323233738.jpg
なので、撮影後のティータイムの様子はきちんと撮ってみました。

実際にどんな風に載るのか楽しみです♪「私のアンティーク」という雑誌に掲載される模様。また近くなったら、お話するかも・・・。
[ 2007/03/19 23:27 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

大きなアマリリス 

まだ、肌寒い日が続いていますが、新緑の新芽が出てきているお庭を眺めていると、春が近いな~と感じます。
お天気のいい日は、緑が栄えてとっても綺麗です。
今頃、茶園もそんな感じなのかしらね?

お部屋の中でも春を感じるお花が、もうすぐ咲きそうです♪
子供の頃よく歌っていた歌、「アマリリス」。その頃は、どんなお花か知らずに口ずさんでいたような・・・。
今年、球根から育てていたところ、おおきな蕾をつけ、だんだんと色づいてきました~。
20070318215225.jpg 20070318215214.jpg
毎日、少しづつ変化していっている様子を眺めては、ニンマリ。
大きくて綺麗なお花、早く見たいな~。
明日は、来客があるので、うまく開花してくれることを願います~。
20070318215153.jpg 20070318215202.jpg
まずは、器に描かれたお花の絵で楽しむことにしましょう~。
アウガルテンのお湯のみに描かれているのは、チューリップとヒルガオ。1つ1つ丁寧に描かれたお花の姿は、とっても美しいです。
どうして、こんなに可憐に描くことができるのでしょう。
ずっと眺めていても飽きません。

春になったら、本物のお花も一緒に飾って、また楽しむことにしま~す。

[ 2007/03/18 22:33 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

感心です~ 

以前、パソコンの設置場所を変たくて工事してもらおうと思い、見積もっていただいたところ、難しいとの結果。
そんなはずはないはず・・・と夫がいろいろチェックしたところ、自分で工事ができるかもとのこと。
一応、電気工事等の配線の知識を持っているのです~♪

道具を揃えて、いざ挑戦!!
ドタバタと大きな音をたてながら(愛犬ちゃんが少し怖がっていたほど)、必死に作業をしてくれたおかげで、なんと見事、工事が成功です。やりました~。
日ごろから日曜大工や電気機器の修理などをしてくれる夫をすごいな~と思っていましたが、さらにすごいと思ってしまいました。いやいや、びっくりです!!
これで、愛犬ちゃんにも寂しい思いをさせなくて良さそうだわ☆私がパソコンをやっている側で安心して眠ってくれそうです。
20070318215030.jpg 20070318215041.jpg
夫にお疲れ様~の気持ちを込めて、あま~いチョコレートでティータイム。

夫がバレンタインの時にもらったワンコの形のチョコレートもずっと迷っていたのですが、パクリと食べました~。
20070318215052.jpg 20070318215107.jpg
さすがに頭から・・・はできず、お尻からにしました。ワンコちゃん、ごめんね~。

おいしいティータイム、快適パソコン環境で、ご機嫌な私。自分でも単純だな~と思うわ。夫も、自分がやったという達成感に浸っておりますよ~(笑)。
[ 2007/03/17 21:39 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

金曜日の楽しみ 

週末前の金曜日の夜は、気持ちもはずみます~。特に楽しい予定があるわけでもないのですけどね・・・。

夫も同じ気分になる様子で、金曜日には、ケーキを買って帰ってくることが多いです♪いつもよりも、のんびりモードで夜お茶ができることを楽しみにしているようです。
20070302205821.jpg 20070302205809.jpg
時々、二人で同じ気分で用意してあることもあり、あちゃ~と思うことも(笑)。

結婚生活が長くなってくると胃袋が似てくると聞いたことがありますが、まさに??という感じかしら?

チョコレートベースのケーキ。ウバをストレートで淹れて、すっきり頂くことにしました♪ご馳走様☆
[ 2007/03/16 23:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶の輪 

サロンでは、本当にたくさんの出会いがあります♪
春は、新しいことを始めたい、挑戦したいと思う方がたくさんいるのでしょうか?ファーストレッスンにいらしてくださる方が増えています~。
奥深い楽しい紅茶の世界、より多くの人に楽しんで頂けたら嬉しく思います。

さらに生徒様が新たな出会いを紹介してくれる場合も。
とっても熱心に通ってくださっている台湾の紅茶会社にお勤めのY様。Y様のあつく語る紅茶トークに導かれ、本日、会社の方を連れてサロンにいらしてくれることに。
碧先生とくり広げられる紅茶トーク。やらねばならないお仕事があったのですが、ついつい耳がダンボに・・・(笑)台湾の方のお茶の接し方を伺う貴重な時間ですもの~。一応、手は動かしてましたけどね・・・。いい勉強になりました。

サロンでのこうした出会い、大切にしていこうと思います。
15日に発売された「東京生活」の最新号。テーマは「日本橋の魅力」。こちらにサロンの取材記事が掲載されたので、また新たな出会いがあるかもとワクワクです。
本屋さん、コンビニ等でチェックしてみてくださいね♪
20070316203833.jpg
午前中、私が「産地別紅茶」のレッスンをしている風景。「自分ではなかなか撮る機会もないでしょ」と碧先生が撮ってくれていました。
「夫に見せなさい」と・・・。お仕事モードの私の姿をみることなんて、ほぼないのでね。
でも、夫の理解がなければ、きちんと自分のお仕事なんて出来ないもの。理解してもらうためには、自分のやっていることを見てもらうのが一番かも!!
20070316203852.jpg 20070316203902.jpg
毎回、サロンでのおいしそうなティータイムの写真ばかり見せられてもね~(苦笑)。
いやいや、でも癒しのティータイムがあるからこそ!!と言い訳してみたり。。。
ロイヤルドルトンのローリーのティーセット。久し振りに使ったけれど、やっぱりかわいいわ~☆
[ 2007/03/15 23:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

トーマス・リプトン 

コンンビニやスーパーでもよく見かけるリプトンのイエローラベルのティーパック。飲んだことのある方も多いのでは?

リプトンティー、実在したトーマス・リプトンという方の名前がついた紅茶なのだと認識している方は、どれくらいいるかしら?紅茶を学ぶ以前の私は、単に紅茶メーカーの名前、紅茶の名前・・・くらいにしか認識していませんでした。
そんなリプトンという人物に焦点をあてたマスタークラス「紅茶の偉人~リプトン~」のレッスンが行われました。
IMG_0555.jpg 20070316203842.jpg
「世界の紅茶王」とまで呼ばれるようになったリプトンの生涯は、とってもドラマティック。目から鱗のお話も盛りだくさん。
リプトンのようなアイデアマンになれたら、大金持ちも夢じゃない???な~んてね(笑)
皆様もとっても興味深くレッスンを聞いていました~。
IMG_0562.jpg IMG_0558.jpg
世界のリプトンのティーバックたちをずら~りと。
IMG_0559.jpg
よ~く見るとパッケージやティーバックのタグ、茶葉の形状にもお国がらがでているのですよ~。
マニアックな追求ができるマスタークラスのレッスン大好きです♪
そして、そんな世界を一緒に楽しんでくれる方がいることに感謝ですね。

レッスン後のスタッフティータイムでは、リプトンにまつわる水玉(ドット)柄のティーカップを使うことに。
20070316203742.jpg 20070316203732.jpg
頂いたおいしいホワイトチョコレートコーティングのラスクも一緒に楽しみました。このラスク、とっても美味しかったのです~。私の記憶では、地元のデパートにも出店していたはず・・・。また買ってこようっと。
20070316203812.jpg 20070316203758.jpg
かわいいティーセットと小粒のチョコとは、相性も抜群だわ~。幸せティータイムです♪

とルンルンで帰宅したら、夫からもかわいい包みが・・・☆
20070316203823.jpg
そう、14日はホワイトDAYなのですよね。覚えていてくれた夫に感謝。さすがにサロンでスウィーツを食べてきたばかりなので、中身は、また後日のお楽しみにします♪
[ 2007/03/14 23:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

桜モード 

13日に静岡で桜が開花すると気象庁が予想していたのが間違いと・・・。この情報にはビックリ!!その上、急に真冬並みの寒さが到来。さてさて桜の開花はどうなることでしょう?

以前の予報を聞いたときには、来週さくらティーパーティーのときには、もしかしたら咲いてくれるかも・・・な~んて思っていたのですが、もうちょっとおあずけかしらね。
でも、サロンでは、さくらモードたっぷりで皆様をお待ちしていますよ~♪
レッスンの合間には、碧先生とセッティングの予行練習も。皆様の反応が楽しみです。

もちろん、通常レッスンも張り切りモードです(笑)。
夜のベーシッククラスのアイスティーのレッスンでは、普段、あまり冷たい飲み物は飲まないという方にも感動していただけて、かなり嬉しかったです~。キラキラアイスティーは、幸せ気分を運んできてくれるようです。
おいしいアイスティー、是非ご自宅でもお楽しみくださいませ。そして、素敵なおもてしができたら教えてくださいね♪
さくらティーパーティーでも、おいしいアイスティーをご紹介予定です。

私の頭の中は、桜でいっぱい~(笑)。
20070316203721.jpg 20070316203711.jpg
自宅でも桜の描かれたティーカップでティータイムを楽しんでいます☆
桜は、本当に綺麗なお花。早く咲いてくれるといいな。

日本橋三越の入り口にも富士桜という大きな桜が生けられていて綺麗ですよ。レッスン前後に、ちょっと早いお花見、お楽しみください~。
[ 2007/03/13 23:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

よりそう二人(匹) 

お洗濯日和な1日でしたね~♪花粉症の方には、つらい1日かな???
おかげで、よーく乾きました。今週は留守がちになるので、出来るときにやっておかないとです!!

お洗濯を取り込んでいる時に、ふと感じた視線・・・。
お隣の家の裏庭につんである棚の上から、かわいい目が4つ私を見上げていました♪
20070312183632.jpg 20070312183642.jpg
ニャンコが日向ぼっこをしていたようです。
2人が寄り添うようにしてチョコンと座っている姿、かわいすぎです~。
急いで家に入って、デジカメをとってきてしまいました。
2人にとってお気に入りの場所なのか、しばらくの間、そこにいました♪これから、しばらくは「いないかな~」ってチェックしてしまいそうです。外は、まだ風が冷たいものね・・・。2人で温めあっていたのかな?
人のように紅茶を飲んで温まるってわけにもいかないものね。なにせ猫舌だしね~(笑)。
20070312183532.jpg 20070312183517.jpg
もちろん、私は紅茶で体を温めますよ♪
今ぐらいの時期、油断してると風邪をひいちゃいそうだし、風邪予防も兼ねて紅茶をいっぱい飲もうっと!!
[ 2007/03/12 19:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリストフルのカトラリー 

日曜日の9時からのドラマ「華麗なる一族」を見ている方は、結構いるのではないかしら?私もその1人です・・・。ストーリーもですが、万平家のインテリアやお食事のシーン、お茶のシーンで使われている食器にもつい目が・・・。
いつもの如く、楽しく拝見し、TVをつけっぱなしにしておいたら、次の番組は、「世界うるるん滞在記」。何気なく見ていたら、フランスの銀食器メーカー、クリストフルの工場が舞台になっているではないですか~。
これは、見るべし!!とさきほどよりも真剣にTVにかじりつきました(笑)。見た方いるかしら?

キラキラ光るシルバーの美しいこと・・・。少しですが、作業工程を見ることができてルンルンです。
板状の一枚のシルバーが、球状になっていく姿には、なるほど~っと。こうして、ティーポットも形が作られていくのね~と勝手に想像を膨らませていました。

フランスでは、結婚した時に家族や友人から銀食器を贈られる習慣があるのだとか・・・。羨ましいですね~。我が家は今年の結婚10周年にかこつけて、おねだりしたのではダメかしら??
20070312183609.jpg 20070312183621.jpg
私の初クリストフルは、紅茶の茶葉を計るためのスプーン。
私にとっては、毎日使うもの。そして、紅茶をいれる際に素敵なスプーンを使えたら、その淹れること自体も楽しめるのでは・・・と思ったのです。
クリストフルでは、コーヒースプーンとして販売しているサイズですが、紅茶を3g計るのには、ベストなサイズですよ~。
サロンのデザートフォークと同じマルリーシリーズです。このコテコテとした装飾が好きなのです~。裏側まで凝ったデザインがさらに美しく・・・。
20070312183544.jpg 20070312183557.jpg
このスプーンから始まり、ケーキフォーク、ナイフ、スープスプーンなどアイテムも少しづつ増えてきています。この少しづつ・・・というのが嬉しい気分になるのです~。

TVであまりにピカピカなカトラリーを見たので、我が家の子たちも綺麗にしてあげないと思い、磨いてあげることに。
やっぱり、シルバーはピカピカがいいですね~♪
[ 2007/03/11 23:55 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

東京パン屋ストリート 

ららぽーとにある「東京パン屋ストリート」に久しぶりに行ってきました。できたばかりの頃は、入場制限があるほどの混雑ぶりだったのですが、近頃は落ち着いてきているようです・・・。

結婚する前は、白米よりもパンの方が好き!!だったので、よ~く食べていたのですが、近頃は、夫の白米好きの影響で、ご飯よりに・・・。
でも、無償に食べたくなるのがおいしいパンなのです~。
このパン屋ストリートは、何軒ものパン屋さんをハシゴできるのが楽しい♪いつでも、賑わっているのは、佐世保バーガー。ハンバーグ、生野菜がこれでもか~っと挟まっていてボリューム満点。初めて食べましたが、女性の場合、これを食べたら、他のものは食べられないかも。。。
私は、満足するまで自分で食べ、残りを夫にあげ、他のパンも楽しみました(笑)。
中で食べることもできるし、テイクアウトもできるしなので、ついついたくさんお買い物してしまいました。
20070312183505.jpg 20070309201727.jpg
お家用に買ってきた、メイプルシロップとストロベリーの食パン。大好きなモチモチ食感のパンでした。すとろべりーのパン、かなり好きな味☆これは、リピーターしてしまいそう。
お家だと、おいしい紅茶と一緒に食べれるのもGOOD。マシュマロを浮かべたロイヤルミルクティーとあま~いティータイムです♪ 
20070312183449.jpg 20070312183436.jpg
おいしそうなスウィーツも発見。抹茶とほうじ茶を使ったロールケーキ。「茶」という言葉についつい反応してしまう私(笑)。
期間限定で出店していたお茶屋さんプロデュースのお店宇治園茶の彩さんの抹茶大福ロールケーキとほうじ茶黒豆ロールケーキ。ほんのりとお茶の風味が口に広がりました~。サイトを見てみたら、お茶を使ったお菓子がたくさんある様子。通販可能なのが良いですね~。

たまには、和の心で・・・とティーセッティングも笠間焼きの器で。素朴な感じが、また風情があってよい感じです。

と、またまた週末は甘いものを食べてしまいました・・・。先日、夫と「たまには、スウィーツお休みDAYを作ったほうがいいかも」と話あった記憶があるのですが・・・(苦笑)。どうやら、無理そうです~。
[ 2007/03/10 18:33 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

らぶり~なポストカード 

妹から、とってもかわいいポストカードをもらいました。
実は、私の妹もサロンの生徒さんなのです~。
元々、私に紅茶教室という存在を教えてくれたのは妹。
妹が地元で紅茶教室なるものに通っていると。そんな教室があるんだ~と驚いたのが5年前。
そこからが私の紅茶人生の始まりかも・・・。

なので妹も紅茶は大好き。今は、一児の母として忙しい日々を送っているようですが、紅茶愛は忘れていないようです。
20070309201841.jpg 20070309201851.jpg
「かわいいのを見つけたからあげる」といわれたのが立体式のポストカード。どうやらお家のよう。
扉を開けると、アットホームなインテリア風景。そして、そんなお部屋のテーブルの上には、ティーセットが・・・。
20070309201828.jpg 20070309201817.jpg
暖炉の上に飾られているプレートも、陶器なのです~。これには、びっくり!!
紅茶愛が心に浸透していると、こんなかわいらしい発見も出来ちゃうものなのね・・・とわが妹ながら、アッパレです!!

あまりにかわいいので、しばらくサロンに飾っておきますね。良かったら見てやってくださいませ~。
[ 2007/03/09 21:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

女性の日 

自宅の庭のミモザが満開です~♪
20070309201654.jpg 20070309201715.jpg
その姿を目に焼き付けて、サロンへGO!!

3月8日。イタリアでは、「FESTA DELLA DONNA〔フェスタ・デッラ・ドンナ〕」、「女性の日」と言われていて、男性が女性にミモザの花を送る日なのですよ~。
なんともイタリアらしいと思いますが、起源はちょっと悲しいもの。1908年、ニューヨークの繊維工場で働く女性労働者が労働条件アップを求めストライキを敢行。怒ったオーナーが工場に火をつけ、そこにいた女性労働者129名を蒸し殺してしまった、という衝撃的な事件がありました。これをきっかけに、3月8日が「国際女性デー」という女性解放の国際的記念日となり、その喜びとエネルギーを表現するシンボルとして、黄色いミモザの花が選ばれたのです。

イタリアでは女性がデモ行進をするというよりは「日ごろお世話になっている女性に男性がミモザを贈り感謝をする日」であり、女性にとっては春到来とともにミモザをプレゼントされるうれしい日。花屋にはミモザだらけ、「ワゴンのミモザ売り」まで現れ、ミモザを抱えた男性が街にたくさん出現するそうですよ。

我が家の場合は、ミモザの花は、お庭に咲いているのを眺めてニンマリと満足です。なので夫からこの日は花束はもらえませんでしたが、わが夫・・・。記念日やお誕生日には、きちんとお花をプレゼントしてくれたりするのですよ♪
今月、私の誕生日があるので、楽しみすることにしま~す。

スリランカの紅茶ヌワラエリヤ。よく香りをフラワリーな香り、花束のような香り・・・と喩えられることがありますが、どのお花の香りなのでしょう?実際に大きな花束をもらって、紅茶の香りと比較してみたいですね☆

そんな女性の日に相応しく、サロンにも素敵な女性たちが大集合。朝から夜まで、和気藹々と紅茶愛を深めていただきました。
20070309201901.jpg
夜の「オリジナルブレンド」のレッスンでのティータイムの時のティーセット。ロイヤルアルバートのオールドカントリーローズ♪薔薇を育てることの大好きなイギリス人。お庭には、薔薇のお花が植えられている家もたくさんあります。
そんなイギリス人の薔薇の咲くお庭をイメージして作られたデザインとのこと。世界中でとても愛されているティーセットです♪
女性らしい華やかなデザイン。まさに女性の日に相応しい~。
私たちも、レッスン後には、おそろいで楽しませていただきました☆

「女性の日」、夫は意識していなかったと思いますが、家に帰ったら、お食事が用意されていました。う~ん、感謝すべきなのは、私のほうですね。。。
[ 2007/03/08 23:25 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶愛 

昨年の3月より書き続けてきたこの紅茶ブログ・・・。
私の紅茶へのあつーい思い、少しは伝わっているかしら?

私が今お世話になっているChaTea紅茶教室も今月で、5周年を迎えるとのこと。こちらを記念してサロンでは、プチプレゼント企画も行っています。サロンにいらしてくださっている皆様の運試し企画でもあります~(笑)。
今月、サロンにいらしてくださった方が対象になりますので、是非、エントリーしてくださいね。

お教室ができた当初からお世話になっているので、私の紅茶愛も、もう少しで丸5年を迎えるということだわ。
まさか、ここまでハマルとは・・・。
私の人生にふかーく係わってきている紅茶の魅力的な世界。おそるべしだわ~。
これからも少しでも、その魅力をおすそわけできたら・・・と思っています♪また、教室を通して、同じような仲間が増えていくことを楽しみにしていますね。
20070309201749.jpg 20070309201737.jpg
3レッスン+ファーストレッスンでフルで紅茶愛をいっぱいお話したはずなのに、レッスン後のティータイムでは、またまたスタッフ同士で紅茶愛の爆裂トークが限りなく続きます~(笑)。
目の前に紅茶があれば・・・、これは、きっとこの先、ずっと続くことになるでしょう☆
[ 2007/03/07 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇色ティーカップ 

キャビネットの中がいっぱいになってきていて、さてさてどう飾ってあげようかしら?と頭を悩ませている所に、また新入りちゃんがやってきました(笑)。って自分でオーダーしたのですけどね・・・。

価格があがってしまう前にとオーダーしておいたアウガルテンのオールドウィナーローズのティーセットが届いたのです。
この子は、サロンで見ていた時からずっと心惹かれていて、いづれは・・・と思っていたのです。
20070305173245.jpg 20070305173255.jpg
定番だし、もっと後でのお迎え予定でしたが、価格訂正後のお値段と比較するとかなり違うので、これは!!と思い切ることにしました。
昔、オーストリアでは、ハプスブルグ家のみしか薔薇柄の食器を使うことが許されなかった時代もあったとのこと。そんな頃から使われていたこちらの食器。
そんなエピソードを知りますます欲しくなってしまったのよね(笑)。1つ1つ手で描かれた薔薇の絵たち。小さな蕾1つにまで、職人さんの愛を感じます~♪大事に使わなければ。
20070305173328.jpg
同じシェイプのマリアテレジアと並べると華やかさもアップします。なんとも贅沢なティータイムですね~☆
20070305173306.jpg 20070305173315.jpg
このティーセットにあうようにケーキもセレクトして・・・。
紅茶どうしよう、ケーキどうしよう、器どうしよう、音楽どうしようなどと考えていられる時間ってとっても幸せなのかも・・・。
これらがうまくマッチすると、ニンマリ度もアップ!!

アウガルテンでのティータイム、かなりご機嫌なティータイムになったのは言うまでもありません。
[ 2007/03/06 21:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

計画失敗? 

今、私がパソコンをやっている部屋は2Fにあるのですが、それだと私がパソコンをやっている間は、愛犬と離れ離れだし(愛犬ちゃんは、2Fにはあがってこれないの)、夫もなんとなーく不服そう。。。
なので、この状況を打破しようと週末にネットの回線工事をしてもらって1Fにパソコンをおろそう計画だったのですが・・・。
あれれ?実際に来て見てもらったら、私たちの希望してる場所につなげないとのこと。
う~ん、再度、考え直してリベンジすることにしました。快適ネット生活は、また少しおあずけになりそうです・・・。

工事がしやすいようにと場所をあけて待っていたのに残念です~。
なので、週末は、そのために片付けもしたというのに~。ただのお片づけをしただけの日になってしまいました(苦笑)。
まぁ、そういう機会でもないと大きな片づけって出来ないものなので、それはそれで善しとしましょうか?お部屋も片付いたしね☆
20070305173501.jpg 20070305173516.jpg

20070305173430.jpg 20070305173447.jpg
こんなはずでは・・・と気を取り直すために、夫の買ってきてくれたケーキでお茶することに。
美しく美味しいものが目の前に並ぶだけでも、気分は上昇~。
マンゴーベース、ココナッツベースと私の大好物を取り入れたケーキたち♪夫いわく、「写真栄えもしそうでしょ?」と。そんなことまで考えてくれてありがとうです~(笑)。

そんな夫のためにも、早く1Fでパソコンができるようにしないとですね☆
[ 2007/03/05 18:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆6歳 

3月3日は、ひな祭りであると同時に我が家の愛犬りゆ姫のお誕生日なのです~。なので、我が家では「ひな祭り」と「姫祭り」としてのお祝いもします。
ママとパパの愛情に見守られて無事に6歳を迎えることができました~♪
IMG_0241.jpg IMG_0239.jpg
ドレスでおめかししてお祝いです♪
レースひらひらなビクトリアンなお洋服。私が着たいくらいかわいい☆
20070305173639.jpg
特別にワンコ用のケーキも食べるワン。
姫さまらしく・・・「ガブリ」とではなく、ペロペロとなめながらお上品に食べていました~。う~ん、その様子がまた愛しい。

愛犬の犬種は、「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」。「紅茶の歴史」のレッスンを受けた方で、この名前で何かビビッと感じた方がいましたら、すばらしい~♪
サロンのブックケースにも「キャバリアファン」という雑誌がおいてあります。何故かしら?と中をパラパラ~と見てくださった方もいる様子。するとイギリス王室の家計図も発見できますよ。
紅茶を愛した王妃様、女王様にもとっても縁のあるワンコなのです~。
もちろん、我が家に愛犬が来た時は、そんなことは露知らず・・・。知ったときには、この子は、我が家に来るべくして来たんだな~と思いました(笑)。

そんな愛犬のこと、かなり溺愛しています。
サロンのスタッフにも伝染させているくらいですから(笑)。
IMG_0518.jpg IMG_0520.jpg
キャバリアちゃんモチーフのプレート。
実は、このプレートも最初に見つけて買ってきたのは、碧先生です。「りゆに似てる子を発見」と連絡をもらった時には、プププ・・・と思いました。ついつい目に入ってしまうようです(笑)。

そして、後日、同じお店を訪ねて、私も発狂!!ペンダントトップも購入~。お店のオーナーさんもキャバリアちゃんを溺愛しているとのことで、話も盛り上がってしまいました(笑)。
IMG_0522.jpg
いつでも、りゆ姫と一緒にいるみたいで嬉しくなります。

横浜元町にあるTAKARADAさん♪ドックプレートは200犬種以上あるようなので、愛犬家の方にはお勧めです。

こうして、キャバリアグッズも増え続けていく我が家なのでした♪かわいいキャバリアグッズを見つけたら、是非、教えてくださいね。
[ 2007/03/04 17:59 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

お雛様 

姪っ子ちゃんにお呼ばれされ、雛祭りのお祝いを一緒にしてきました♪
綺麗に飾られたお雛様も私たちをお出迎え。
IMG_0618.jpg 20070305173412.jpg
姪っ子ちゃんは、お雛様の前に座って、綺麗ね~と笑顔連発。かなりお転婆な姪っ子ちゃんなのですが、やっぱりこういうのが好きというのは、女の子なのだわ~と思いました。
綺麗なもの、美しいものをいっぱい見て育って欲しいな☆

我が家は、大きなお雛様はないので、小さなお雛様を飾って楽しみました。
20070305173603.jpg 20070305173528.jpg

20070305173552.jpg 20070305173540.jpg
チャイナティーパーティーの時に使った飾りだなにお雛様と和小物をディスプレイ♪お内裏様とお雛様が違う棚にいることに夫は少しばかり納得がいかないようでしたが・・・(笑)。なるべく傍に寄り添わせてみました。。。

ミニ雛を眺めながら・・・☆
姪っ子ちゃん宅でご馳走を頂いてきたのでお腹いっぱいなのですが、やはり食後のデザートは必須とティータイム!!
20070305173629.jpg 20070305173617.jpg
この日のためにとっておいたお菓子があったのですもの~。
以前、K様から頂いていた文明堂のかわいらしいお雛様の描かれたスウィーツ。かわいらしさが、まさに私好み。ふわふわ軽い食感でペロリと食べれましたよ~。
K様お気使いありがとうございました♪

お雛祭りは、なんとなーく女性らしく・・・と意識するので気持ちも優しくなるような。。。
そんな日に相応しいティータイムになりました~♪
[ 2007/03/03 20:29 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

ティータイムのお供 

1人の時、友人や家族と一緒の時のティータイムと様々ですが、やっぱりどんな時でも素敵に楽しいティータイムを過ごせることが理想。まぁ、凹んでいる時もありますけれどね。そんな時は、紅茶でホッとでき少しでも前進できるのが理想かな?

そんな時、紅茶がおいしいことは、もちろんですが、お供においしいスウィーツがあるともっと嬉しい~。
そして、一緒に楽しめる仲間がいるともっと嬉しい~。
サロンで帰宅前にティータイムをしてくるのですが、家のこととかを考えるとティータイムをしないで帰った方がいいのかもしれませんが、なぜかこの時間、とっても必要なのです~。特別な時間、特別なティータイムなのです♪

もちろん、昨日も・・・。
20070302205939.jpg 20070302210000.jpg
週末サロンにお手伝いにきてくれている夏目さんからの差し入れのケーキをお供にティータイム。
普段、すれ違いでなかなか会えないのですが、生徒さんとしてサロンにきてくれたので、久しぶりの再会に感動~。
ロワゾー・ド・リヨンさんのアプリコットのタルト。
こちら、とっても美味しいです~。タルト生地はサクサク、アプリコットの酸味、甘みのバランスも完璧です♪

おいしい紅茶生活には楽しい会話・・・。これも大事な紅茶のお供ですね☆
紅茶があるおかげで、いろいろと前向きに考えられることも多々あります。紅茶をお供に、私ももっと成長していけたらいいな~。
そのためには、もっといい紅茶生活を送らねば・・・かな?
[ 2007/03/02 21:52 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索