fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2006 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 01

良いお年を・・・ 

無事に家の大掃除も済み、夫婦で水入らずの時間を過ごしています。
そして、2006年も、あと2時間ほどで終わろうとしています。
あっという間に過ぎていった1年でした・・・。

良かったこと、嬉しかったことも多かったですが、悲しかったことや、反省すべき点など、振り返ると様々な光景が頭に浮かびます。
そして、どんな時でも紅茶と供にいた自分があったなぁ~と思います。
いまは、紅茶は、私の人生のお供ですね♪
これからも、たくさん愛していきます~。

夫がお休みに入ってからも、紅茶生活を楽しんでいます。
お掃除の合間、合間にも、すぐティータイム、食事のお供にも紅茶・・・(笑)。
IMG_0416.jpgIMG_0398.jpg

IMG_0387.jpgIMG_0389.jpg
夫婦で忘年会と称して、アルコールも楽しみましたけどね・・・。
IMG_0402.jpgIMG_0401.jpg
私は、乾杯程度で、ほとんど飲まないので、ほとんど夫が1人でシャンパンを1本飲んでいました。その後の介抱の方が大変でした(苦笑)。
IMG_0404.jpg
ロブマイヤーのグラスで飲むと美味しさも倍増で、ついつい飲み過ぎてしまうそうです(後の夫談・・・)
と、私たちが楽しんでいる側では、愛犬ちゃんも安心してぐっすり。
IMG_0410.jpg
戌年が、もうすぐ終わってしまいます~。愛犬ちゃんも、新年を迎えるために、ただいまシャンプー中です。(夫担当)。
私たちも気持ちを改め、綺麗な心で新年を迎えたいと思います。

今年1年、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いしますね・・・。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいね☆

2006年、最後のティータイム、これから楽しみたいと思います♪

[ 2006/12/31 22:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

今年1年 

さてさて今年は、サロンに何回足を運んだことでしょう~。
年のはじめには、自分が今のような立場になっているとは、正直思っていませんでした・・・。

ChaTea紅茶教室に普通に生徒と通って約3年、プロフェッショナル受講中からボランティアで碧先生のアシスタントをさせて頂きながらのお勉強期間が約1年と続いた後、今年の春からファーストレッスン季節を彩るティーパーティーでの講師デビュー。
夏からは、ベーシッククラスのレッスンも担当し、秋からは、少しばかりアドバンスドクラスのレッスンも。
今年は、教えるということの大変さ、難しさ、そして楽しさを経験した1年でした。日々、学ぶことが多かったです。

これも、碧先生をはじめ、サロンにいらしてくださる皆様に温かく見守って頂けたおかげだと思っています。皆様に育てて頂いているような気がします。
まだ、たまえ先生と呼ばれるのに慣れていませんが、そう呼ばれて恥ずかしくない自分でいられるように、来年以降も精進していかなければ・・・と思います。
今年1年の出会いに心より感謝します。本当にありがとうございました。そして、来年からも、またどうぞよろしくお願いしますね。

新年最初のレッスンは、「紅茶の歴史」。紅茶好きになってから、歴史の奥深さに開眼した私。また熱く語りたいと思います(笑)。
そして、イベントのチャイナティーパーティーでは新年のお祝いを兼ねて、皆様と一緒に楽しみたいと思います。

2月のイベントロシアンティーパーティーも募集を開始していますので、こちらもよろしくお願いします。寒い冬、ロシアンティーでぽかぽかになりましょう~。

2007年もおいしい紅茶生活を一緒に楽しみましょうね!!
IMG_0244.jpgIMG_0242.jpg
おいしい紅茶生活には、スウィーツはかかせません(笑)。
最近、お気に入りのスウィーツがマダムセツコの「香旬果 いちご」。かなりはまってます。
以前、S様に頂いて、初めて食べた時から虜に。夫にも大好評。しばらく、我が家のマイブームになりそうです。

2006年を振り返りながら、皆様に感謝してのティータイムでした♪
[ 2006/12/28 20:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

仕事おさめ 

今年最後のサロン出勤DAY。
昨夜のお天気は、なんだったの?というくらいのぽかぽか陽気。
ツリーのなくなったサロンも、なんだか雰囲気が違うような・・・。広々と感じます~。

午前・夜とファーストレッスン、午後は、プロフェッショナルクラスのレッスンが行われました。
最終日まで、楽しく濃いレッスンが続きます~。
今年最後のファーストレッスンにいらしてくださった3名様供、新年よりご一緒に紅茶の楽しみを学んで頂けることになりました♪
ありがとうございます。
これから、紅茶から広がる楽しみをたくさん見つけて頂けたら嬉しいです。

レッスンの合間には、サロンが冬休みにはいってしまうので、その前にと茶葉やチケットの購入にいらしてくださる方も♪
今年最後にまた、お逢いできて嬉しかったです~。サロンがお休み中も、たくさん紅茶を楽しんでくださいね。私も負けませんよ~!!(笑)。

サロンでの今年最後のティータイムは、来年2月より認定校を開校予定のS様もご一緒に。スペシャルゲストに愛息子ちゃんも♪
img_0383_r1.jpgimg_0382_r1.jpg
K様に頂いた、KIHACHIのマフィンをディンブラのミルクティーで。
S様の愛息子ちゃんは、かなりの紅茶好きのよう。あっという間にティーカップ1杯が空っぽに。
おいしく飲んで頂けて良かったです~。

気づけば、サロンを出たのは、また23時過ぎ・・・。これは、来年も変わらないのかしら???
こんな妻の行動を温かく見守って応援してくれている夫には、ほんと感謝しなければ。冬休み中は、きちんと夫孝行します~(笑)。

[ 2006/12/27 23:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大掃除 

久しぶりに台風のような大雨の1日。
そんな本日は、サロンの大掃除の日でした。
まずは、ツリーの片づけから・・・。
たくさんのオーナメント・ライトをはずしてからの解体作業。
女性4人の力で、なんとかできました~。
大きな存在感があり、サロンを飾ってくれていた綺麗なツリーは、来年までお休みです。
また、来年、たくさんの方に愛でて頂けたらいいな☆
オーナメントをしまうための箱が、出した時より数が増えていました(笑)。それだけ、頂いたってことかしら?
サロンは、冬休みに入るのでツリーを片づけねばなりませんでしたが、我が家は、公現祭の1月6日まで出しておくつもりです♪

ガラス、棚、床と以前から気になっていたところも磨いて、サロンを綺麗にしてあげました~。
女性4人で、黙々と作業が進行していました。
えりちゃんと、濱さんの丁寧さには、惚れ惚れ。我が家の大掃除にも来て欲しいくらいでした(笑)。

途中で、碧先生が見つけてくれたおいしいフレンチのお店にランチにも行きました~。お腹が空いては、戦ができぬといいますからね!!
お味も美味しかったし、お店の方の対応もとっても親切でした。
今度は、夫と一緒に行きたいな~。

とランチでお腹がいっぱいだったはずなのに、作業が終わった6時過ぎには、またまたケーキでティータイムをしてしまいました。
まだ気分はクリスマス♪
IMG_0378.jpgIMG_0380.jpg
我が家で食べたのとは違う種類のロワゾー・ド・リヨンさんのケーキ。
またまた違うおいしさでした☆

夫が飲み会で留守だったので、お家で一人まったりティータイム。
IMG_0171.jpg
雨の中の帰宅後だったので、体が温まりました~。

明日が、今年のサロンでのお仕事の最終日。
気持ちを引き締めて、頑張ってきます♪明日は、ファーストレッスンが2本もあります。
今年最後に素敵な出会いがありますように・・・☆
[ 2006/12/26 23:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フラワーボックス 

キリスト様の生誕を祝うクリスマス。今日が本番ですね~。 
せっかくなので、イブも当日も2度楽しんでしまいましょう(笑)イベント大好き♪
20061225201804.jpg20061225201811.jpg
クリスマス当日まで、咲いてくれていたお庭の薔薇達を摘んで、お部屋の中へ・・・。
ケーキのようなフラワーボックスの誕生です。
テーブルに華やかな彩りを添えてくれます~♪

お部屋の中もまだまだクリスマスモード。
20061225201705.jpg20061225201715.jpg
きっと明日には街は、門松が並んで、お正月モードに変身していると思いますが、我が家は、もうしばらく余韻に浸ります~。

でも、サロンのツリーは、明日、お片づけ予定・・・。あの大きな子と格闘してきますね!!

[ 2006/12/25 23:01 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

メリークリスマス 

クリスマス・イブ☆
たくさんの笑顔があふれる一夜になったでしょうか?

まずは、姪っ子ちゃんの満面の笑みを見ることができて大満足。
用意したプレゼントに大喜びでした~♪良かった。

その後は、夫と2人自宅で過ごすクリスマス。
夫と一緒にクリスマスディナーの準備をするところから楽しみました。2人でお料理・・・。とっても好きな時間です。
20061222191107.jpg 20061222191115.jpg
クリスマスに・・・と我が家にお嫁にやってきたミントンの食器たち。淡いアイボリーにレッドどプラチナのラインが上品な印象~☆(クリスマス以外に雪景色、収穫祭など用途は、いろいろありそうな柄だわ)
この子たちにお料理を並べます~。
20061225201536.jpg 20061225201546.jpg
まずは、トマトとアスパラのサラダとビシソワーズ♪メインは、クリスマスの定番、ローストチキン。オーブンで焼いている時から、香ばしい香りが漂っていました♪自家製の大きなローズマリー風味もプラスです(笑)。
20061225201559.jpg 20061225201640.jpg
夫作のピラフも美味です~。夫は、こういうの得意なのです♪
20061225201627.jpg 20061225201612.jpg
テーブルいっぱいにお料理を並べて、幸せ気分。もちろん、乾杯は、ロブマイヤーのグラスで・・・☆
20061225201652.jpg
グラスからの香りだちが、本当にすばらしい~。繊細な香りが鼻にふんわ~りと漂ってくるのです。
さすがに、チキン1羽は、2人では食べきれず・・・。アレンジして別のメニューにして、また後日頂きます。
なぜなら、この後には、おいしいケーキも頂かねばなのです(笑)。
今年も去年に続き、ロワゾー・ド・リヨンさんのクリスマスケーキを予約しました。いやいや、予想以上の美味しさでした♪中のクリームが絶品でしたよ~。
20061225201725.jpg
ディナーとは雰囲気を変えて、キャンドルをともしてティータイム。
20061225201741.jpg 20061225201734.jpg
おいしく楽しく、笑顔いっぱいのクリスマス・イブになりました☆
私にとっては、この時間が何よりものプレゼントかしらね♪

また、皆様のクリスマスのお話を聞かせて頂くのも楽しみにしていますね。クリスマスティーパーティーで製作したクリスマスティーの感想も是非、聞かせてくださいね♪
[ 2006/12/24 23:10 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

ご近所探検 

自宅でも、クリスマスイルミネーションを少しばかり楽しんでいますが、近所で評判のイルミネーションを飾っているお宅があるので、お散歩がてら見に行きました♪
奥様が、フィンランド出身の方なのだとか・・・。
家全体が飾られていてテーマパークのよう。
20061218225413.jpg 20061218225404.jpg
私たち以外にも見に来ている方がたくさんいました。一緒に行った姪っ子ちゃんも大喜びでした♪
とってもすばらしかったです。昨年も見に行きましたが、さらにパワーアップしていたように思います。
こういうのを見るとクリスマス気分が盛り上がりますね~♪

家では、プチクリスマスパーティー☆
IMG_0178.jpg 20061218225350.jpg
簡単なお手製ティーフードを用意して楽しみました。
20061218225325.jpg
ロイヤルアルバートのオールドカントリーローズのプレートにデザート盛り合わせ。この柄、クリスマス気分には、ぴったりかも。
20061218225338.jpg
おいしいアッサムのミルクティーと一緒にのんびりティータイム。クリスマス前の予行練習なり。
クリスマスイブ・クリスマスとさてさて、どう楽しもうかしら?
[ 2006/12/23 21:15 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しい気持ち 

昨日、K様からとっても素敵なかわいいカードを頂いてしまいました♪レッスン後に、笑顔で「とってもいい物見つけました」と鞄の中から出てきたのが、こちら。
20061222191049.jpg 20061222191038.jpg
薔薇柄の切手をモチーフに作られたポストカード。カードの裏を見ると、それぞれの説明があり、年号が書いてあったので、実際に発売されていた切手達のようです。
よくよく見たら、私の生まれた年号のものもありました♪

K様は、キノコマニアなのだとか(笑)。雑貨屋さんで、同じタイプのきのこ柄のカードを見つけ、ご自分のために選んでいたところ、たまたま、この薔薇柄のカードを見つけ、その時に薔薇好きの私のことを思い出してくださったとのこと。
外出先でも、私のことを思い出して頂けたこと、本当に嬉しく思いました。カードにもですが、そのことにさらに感動してしまいました。K様、ありがとうございました。
紅茶がご縁で、こうした嬉しい思い、気持ちがつながることに、日々感謝の気持ちで一杯です。

今年最後のレッスン週なので、レッスン後、皆様から、「紅茶と出会えて良かったです」、「また来年もよろしくお願いします」なんてごあいさつを頂くのですが、こちらこそ、皆様と出会えて良かったです♪
来年も、是非是非、一緒に楽しみましょうね。
[ 2006/12/22 20:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美味な1日 

午前中は、ファーストレッスン。
以前、私が住んでいた所のお近くからいらしてくださったO様♪紅茶や食器も好きと共通点が多かったので、最初から話しが弾んで、楽しみながらのレッスンとなりました。
来月からのレッスンで、またお逢いできるのが楽しみです♪

そして、午後、夜とは、楽しみにしていたマスタークラスの「ティーバッグでおもてなし」のレッスン。
ティーバック、侮ることなかれ!!と~~~~~~ってもおいしいアレンジティーが4種類、登場します♪
ベースは、1種類のティーバックなのですが、4つとも、ぜんぜん趣向の違うアレンジティー。初めてのお味も☆
「どれが一番おいしかった?」と聞かれても困るほど、どれも甲乙つけがたかったです。
IMG_0254.jpg IMG_0259.jpg
週末、参加される皆様も、ご期待くださいね~。
ちなみに、ローズマリーを使うアレンジティーがあるのですが、このローズマリー、我が家のお庭で育った子を使って頂いてます。
碧先生曰く、市販のものより、大きくて立派な子だとか。使う分量を悩ませてしまいました・・・。
ローズマリーの立派さもあわせてご覧くださいませ(笑)。

おいしいアレンジティーを頂いて、お腹いっぱい☆
だったのですが、夜のレッスン後には、またまたみんなでティータイム。
IMG_0261.jpg IMG_0265.jpg
K様から頂いた手作りのシュトーレン。ラッピングもとってもかわいい~。
そして、T様から頂いたトワイニングのクリスマスティー。缶のデザインがめずらしい~。そして、缶に「SPICY」と書いてあったのを裏切っていない香り、味でした♪
IMG_0267.jpg IMG_0263.jpg
そして、お家に帰ったら、今度は、夫お手製のディナーが用意されていました。
「味付けを失敗してしまった・・・」という夫。唐辛子をいれすぎてしまったとのこと。
ええ、こちらもかなりSPICYで刺激的でした(笑)。

よく食べ、よく飲んだ1日でしたね~。私のお腹、大丈夫かしら?
[ 2006/12/21 23:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

パーティーシーズン 

クリスマスまで、あと数日・・・。
どんな風に過ごそうかとワクワク気分でお過ごしの方も多いのはないかしら?
私は、夫とお家で、のんびりクリスマスパーティー予定です。
普段は、サロンでばかりティーパーティーを楽しんでいるので、たまには、夫にサービスしなければです~(笑)。
近頃のティータイムでは、シュトーレンを食べることが多く、すでにクリスマス気分を味わってはいますけれどね。。。
IMG_0238.jpg IMG_0239.jpg

サロンでも、ベーシッククラスの「ティーパーティーの開き方」のレッスンが行われました。
レッスンで、それぞれパーティーの企画をして頂くのですが、やっぱり時期ということもあり、クリスマスパーティーをイメージする方がいらっしゃいました~。
パーティーの楽しみ方、演出方法などは、普段の何気ないちょっとした所から得るヒントもいっぱいあるものです~。
レッスン後まで、話が盛り上がってしまいました~(笑)。
皆様の企画したティーパーティー、是非実現させてくださいね☆

先月サロンで行ったクリスマスティーパーティーも、大盛り上がりでした♪
来月は、また趣向を変えて、チャイナティパーティーを楽しんで頂く予定です。こちらも、どんな風にしようか考えるだけでワクワクしてきます。

パーティー気分の盛り上がる今の時期、皆様も素敵なティーパーティーを楽しんでくださいね。
呼ばれたい・・・(笑)。

[ 2006/12/20 23:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

自画自賛(笑) 

私自身も、かなり自画自賛ばかりをしつつ日々を過ごしているな~と思うのですが・・・。
サロンでも、ベーシッククラスの「オリジナルブレンド」のレッスンの時には、お仲間がたくさんいることを認識します(笑)。

それぞれにコンセプトを決めてもらって、自分だけのブレンドティーを製作して頂くこちらのレッスン。
完成したものを実際に飲むまでは、皆様不安げな表情で、ドキドキしているのが伝わってくるほどなのですが、一口飲んだ後は、おいしい~と大絶賛♪
この日も、私が「100点満点ですか?」と聞いたところ、皆様、同時に頷きました~。さらに、すでにオリジナルの名前までつけていた方も・・・。

自分だけのオリジナルティーと思うと、おいしさも倍増するのでしょうね~。ブレンド作業は、限りない楽しみがあるので、もっともっと、追求して頂けたらと思います~。

私がレッスンをしている間、碧先生は、マスタークラスの「ティーバックでおもてなし」のレッスンで紹介予定のアレンジティーの最終チェック作業に勤しんでいた模様。いくつか試飲させて頂きました~。とっても美味でございました♪参加される方、期待していてくださいね~。

アレンジティーもブレンドティーも基本は、紅茶の特徴を自分がどれだけわかっていて、その良さを引き出してあげられるかということになるのでは?と思います。
私ももっとおいしい紅茶生活を深めて、さらなる自画自賛生活を極めま~す(笑)。
IMG_0249.jpg
家に帰ってから、私もアッサムとディンプラのオリジナルのミルクティーブレンドでティータイム。
あま~い香りと、すっきり感、両方楽しめました~。
[ 2006/12/19 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ほっとするお茶 

先日、ロイヤルミルクティーのレッスンで、ウバのロイヤルミルクティーをご紹介した時、「とっても美味しい~」と絶賛の声。
私も感化されて、無性にたっぷりと飲みたくなりました(笑)。
夫にも、きちんと淹れたおいしいのを飲んでもらおう~と、お家で作りましたよ~♪
IMG_0209.jpg IMG_0205.jpg
きちんとウバの香り、味のする美味しいロイヤルミルクティーが完成です。

もちろん(?)夫には、何の茶葉を使って作ったのか聞きました。
見事、ウバと正解でした!!良かったわ。
皆様も紅茶の味のするロイヤルミルクティー、この冬、たくさん楽しんでくださいね~。
[ 2006/12/18 23:04 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

素敵なおもてなし♪ 

休日出勤となった日曜日・・・。
4レッスンフル回転でした~。

夜のレッスンがプロフェッショナルクラス9回目で、R様、O様のティーパーティー企画が催されるとの話を聞いていたので、どんな雰囲気になるのかな~と楽しみにしていました。
大荷物をかかえて、登場のお二人。
ワクワクしてテーブルセッティングが行われていくのを見させていただきました♪
普段は、準備をする側の私ですが、この日は、参加者の気分になりきって(笑)。
20061218223632.jpg
クリスマスをイメージしたR様・初春をイメージしたO様とまったく雰囲気の違うテーブルができあがりました~。

実際に自分でティーパーティーを主催するとなると、やること考えることの多さに戸惑いつつも、楽しみながら準備ができたとおしゃられていたお二人。これからが楽しみです~♪
これからのことなどをお話しながら、おいしい紅茶とティーフードでティーパーティーの雰囲気も楽しみました。
20061218223644.jpg 20061218223654.jpg
お二人お手製のティーフード、とっても美味しかったです~。ご馳走様でした♪

プロフェッショナルクラス受講中の方のお話を聞くのは、私自身もとっても勉強になります。
私も、ますます精進せねば・・・です!!
[ 2006/12/17 23:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ダージリンオータムナル 

最近は、ミルクティーが恋しい季節で、なんとなくミルクティーが飲みたいモードが続いていましたが、今年のダージリンオータムナルが届いたと聞いたら、これは、飲むしかないでしょう~♪ずっと楽しみに待っていたのだもの。

ダージリンは、旬の季節によって、本当に特徴が違うのが面白いところ・・・。春、夏、秋との飲み比べは、毎年、楽しみな行事(?)の1つ。
そして、また年によっても違うので、昨年のオータムナルとの違いを考えてみるのも、面白いのよね。
そして、紅茶が農作物で、自然の影響をうけて育っているんだな~と実際に感じることができるのも嬉しかったり・・・。
紅茶の本に、ダージリンオータムナルの特徴が書いてあったりするけれど、その通りでないことも然り!!
今回のは、水色は、セカンドよりも淡いので、あれ?っと思ったのですが、渋みは、ほどよく感じられ、オータムらしさも。でも、どこかにファーストよりな面もあり・・・。
実際に届いて、飲んでみるまでわからないというこのワクワク感。
たまりませんね~。

そんなことを思いながら、今年のオータムナルに誠意を込めて♪
ゆっくり頂くことのできる休日のティータイムに楽しみました。
IMG_0047.jpg
ダージリンの香りには、ほんと癒されます~。香りの王様、ダージリンに乾杯☆
[ 2006/12/16 22:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしいシュトーレン 

クリスマスまで約1週間♪なんとなく、気分がウキウキしてきます。
街を歩いていても、笑顔の人が多く感じられるのは気のせいかしら?

部屋のディスプレイ変えから、始まる我が家のクリスマスモード。
そして、そんなお部屋で、クリスマスのお菓子を頂く時間がささやかな幸せ~。
ドイツのクリスマス菓子、シュトーレン♪
今年もロワゾー・ド・リヨンさんのものをゲットしました。サロンでも、皆様にお出しするために、たくさんお願いしたのですが、一緒に我が家の分も・・・。
IMG_0031.jpg
昨年、初めて頂いておいしさに填りました~。夫もとっても楽しみにしていた様子。
IMG_0168.jpg
シナモン、クローブなどのスパイスとドライフルーツの相性が絶妙な上、中から出てくるマジパンが新鮮に思えるのです。
アッサムのミルクティーと一緒に頂いて、お腹も心も大満足なティータイムとなりました~。

クリスマスまで、少しづつ楽しもうっと。ってクリスマス前に食べ終わっちゃうかな(笑)。
[ 2006/12/15 22:13 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

やっぱりいいな~ 

自宅のキャビネットにティーカップが増えてきているのは、充分にわかっているのですが・・・。
それでも、まだまだ欲しいな~と思ってしまう私(苦笑)。

以前お願いしていたアウガルテンのティーカップが、そろそろキャビネットに仲間入り予定なので、なんとかスペースを作らねば・・・と試行錯誤している最中だというのにね。
また増やしてどうする?っていうのでしょう~。

でも、1月からアウガルテン様のお値段が大幅にアップするとの話を聞いて、これは、どうしても欲しい子は、その前にお迎えした方がいいのでは?と勝手に思っているのです。
サロンで見るたび、使うたびに素敵だなと思いつつも定番だし、いづれでいいかな~と思っていたオールドウィナーローズ♪
ハプスブルグ家で愛されていた薔薇柄の食器・・・と思うと愛しさも倍増~。
IMG_0156.jpg IMG_0162.jpg
先日、改めてサロンで使わせてもらって、やっぱり美しさを再認識してしまいました☆

さてさて、どうしましょう~。。。
[ 2006/12/14 22:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

アフタヌーンティーパーティーpartⅡ 

ディスプレイ変えで、おもてなし・・・の後は、おいしい紅茶とティーフードでおもてなしです。
ハイティーパーティーに続き、今回もはりきって(?)お手製ティーフードをご用意しました。
といっても、市販のものにちょっと手を加えたり、事前に用意して保存できたりといった、まさにパーティーには、うってつけのもの(笑)。
でも、アフタヌーンティーがはじまったヴィクトリア時代の食事情にふさわしいものになっているのですよ~。
20061216080122.jpg 20061216080133.jpg
左側は、バタフライケーキ。ジャムが当時は贅沢品!!右側のキューカンバーサンドウィッチもキュウリが贅沢品!!と今だったら、華やかではないティーフードかもしれませんが当時のことを思うと、おいしさも倍増するはず♪
20061216080110.jpg
今回、自分でも作って大ヒットだったのが、りんごのコンポート!!
紅玉りんごを使ってのとっても綺麗な色のコンポートができました。皆様にも好評でした~。りんご、約8個分・・・。あっという間になくなりました。
IMG_0127.jpg img_0164_r1.jpg
碧先生にもレッスン後に食べてもらいましたよ~。再度作ってくるようにリクエストされました・・・。気がむいたらね(苦笑)。ちなみに、こちらを煮詰める時にできるシロップも絶品。ピンク色のあまーいシロップ。炭酸で割って飲んでみたら、とっても美味しかったです♪2度楽しめるりんごのコンポート、最高だわ~。
20061216080144.jpg 20061216075952.jpg 20061216080159.jpg
テーブルの上にずら~りと平置きで並べて・・・。
ビールのようにも見えるドリンクは、ダージリンファーストフラッシュを使ったアレンジティー。
紅茶のシャンパンで乾杯です~。碧先生が半徹夜状態で考えたメニューなのですよ~。皆様に喜んで頂けて良かったです♪
ティーフードが平置きなのも意味があるのです。アフタヌーンティーというと、ケーキスタンドを使った演出をイメージされる方が多いと思いますが、実は、こちらのスタイルの方が、まだ新しい文化なのですよ~。
20061216080018.jpg
なぜ、このスタイルが生まれたのか・・・なんてことに興味を持ってみるのも面白いと思います~。

また、今回は、パーティーの主催ママ役を選出して(?)、ティーサービスをお願いしてしまいました。
20061216080212.jpg
ママ役さんに盛り上げていただいたおかげで、和気藹々と和やかな雰囲気で楽しめました。いえいえ大爆笑の時もありましたが・・・。

大好きなヴィクトリア時代のことがメインのレッスンでもあったので、私自身、飛ばしすぎないように・・・とは思っていたのですが、さてさてどうだったでしょうか?(笑)
楽しんで頂けたとしたら幸いです♪

また、来年以降もどうぞよろしくお願いしますね。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、サロンでもあつーく語りましょう~。
[ 2006/12/13 23:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アフタヌーンティーパーティーpartⅠ 

無事にアフタヌーンティーパーティーが終了しました♪
24名様をお迎えしての今年最後のティーパーティー。満喫しました。

サロンも模様替えをして、皆様をお出迎えです♪
サロンのディスプレイもこだわりを持って・・・。サロンには、存在感のある大きなツリーが飾られているため、クリスマスモードは避けられれず・・・。
でも、前回のクリスマスティーパーティーとは、趣向の違うクリスマスを演出しつつ、アフタヌーンティーの生まれたヴィクトリア時代の華やかさ、女性らしさ、かわいらしさも演出です☆
20061216075802.jpg 20061216075813.jpg

20061216075839.jpg 20061216080051.jpg
自宅のヴィクトリアン雑貨も大活躍でした。
20061216075714.jpg 20061216080037.jpg 20061216075827.jpg
キャビネットの中には、ビングオーグレンダールのクリスマスプレートもずら~りと並べて・・・。
我が家に飾ってあるよりも、サロンのキャビネットにいれてあげた方が美しく見えるのは気のせい・・・?
20061216075742.jpg 20061216075725.jpg
と、サロンも、いろんな場所をおめかしさせました~。
来てくださった皆様も、いろいろとチェックして写真をたくさん撮ってくれました~。
こだわりを持った部分に気づいてもらえると、とっても嬉しくなるのですよね♪
しばらく、女性モードのサロンをお楽しみくださいませ~☆

PartⅡへ続く・・・(笑)
[ 2006/12/12 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

前日の準備 

明日は、いよいよ今年最後のティーパーティー、アフタヌーンティーパーティーの日です。
そのための前日準備でサロンへ・・・。

と、その前に午前中は、10月に産まれたかわいいベイビーちゃんに逢いに行ってきました。
小柄な男の子♪とってもお利口さんで、笑顔をいっぱい見せてくれました~。お膝の上で、気持ちよさそうに寝ている姿には、かなり癒されました☆
おいしいケーキも頂いて、お腹も大満足でした。
IMG_0060.jpg IMG_0059.jpg

お家に帰ったら、愛犬に膝をクンクンと嗅がれてしまいました(笑)。ベイビーちゃんのミルクの匂いが気になったのかしら?

そして、その後は、気持ちを入れ替えて、お仕事モード。
買い出し、ティーフードの用意などを私がしている間に、碧先生がサロンのディスプレイ替え♪
クリスマス+ヴィクトリア時代のイメージを合体させて、普段のサロンとは、また違う雰囲気が漂っています。
20061211232232.jpg 20061211232244.jpg 20061211232254.jpg
私は、とっても素敵なミントンのフラワーベースにお花をアレンジさせてもらえて感激でした♪

明日以降の皆様も反応も楽しみです。いろんなところをチェックして、是非是非、たくさん写真を撮ってくださいね~♪
準備・・・。大変だけれど、やっぱり楽しい作業です。

明日も気合いをいれて頑張りますので、どうぞよろしくお願いしますね。
[ 2006/12/11 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

りんごのデザート 

紅茶にも季節、旬があるように、お野菜や果物にも♪
店頭には、おいしそうなものたちがいっぱい並んでいますよね。
今の時期だと、リンゴがとっても美味しい~。義母から頂くことも多いのです。

アフタヌーンティーパーティーでも、季節感を楽しむということもあり、リンゴを使ったデザートをお出ししようかなと思っています。
試作品を夫にも味見をしてもらい、OKがでたので、安心してくださいね。
IMG_0040.jpg
皆様に喜んで頂けると良いのですが・・・。

他にもその時の時代にあうティーフードを考えています。
一応、主婦歴は10年と長いので、キッチンでの作業のことは、ご安心を(笑)。
[ 2006/12/10 16:21 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

大エルミタージュ美術館展 

午前中は、サロンへ。
午前中から「紅茶の歴史」とちょっと大変かしら・・・と思ったのですが、幸いにも歴史に興味のある皆様が揃ってのレッスンだったので、皆様、興味深く聞いてくださいました。
歴史に興味を持ってくると、そこから広がってくる世界は、延々と続くような気がします。
今までは、どうでも良かったことにも興味が出てきたり、行ってみたいところが増えてきたり、読みたい本出てきたりと今までとは違う視点から物事も見るようになるような・・・。
って、私がそうだったのですけどね。
紅茶をきっかけに、世界観が、少しづつ広がっていってもられたら嬉しく思います♪

そして、午後からは、夫と待ち合わせをして上野の東京都美術館で行われてる大エルミタージュ美術館展へ行ってきました。
週末+雨というお天気もあってか、美術館の中は、とっても混んでいて、ゆっくり絵を楽しむ・・・ということは、難しい状況でした。
でも、小さな体を利用して、合間を巡り歩き、興味深く、マニアックに楽しんできました。
ちょうど、歴史のレッスンの後だったので、絵の中の背景や服装、持っているものなどから人々の階級を考えてみたり・・・と面白かったですよ~。
夫も以前は、絵画なんて、まったく興味なかったので、美術館なんて縁遠い生活だったのですが、私の熱烈トークの影響か、今では、一緒に来てくれるまでに成長~。
でも、絵画は、あまりよくわからないので、陶磁器とか物の展示の方がいいな~なんて言っていましたけどね(笑)。
シノワズリー柄のティーセットも、以前は、まったく興味がなかったけれど、今では、必ずチェックしてしまうほど。人って変わるものですね~。
IMG_9875.jpg
雨の中のお出かけだったので、紅茶で冷えた体を温めて・・・。
「芸術の冬?」を堪能できて、良かったです~。
[ 2006/12/09 22:48 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスプレート 

近づいてきたクリスマス・・・。街のクリスマスのディスプレイがいっぱいで、歩いているだけでも、気分がウキウキしてきます。

そして、この時期になると我が家が、お迎えするものの1つにクリスマスプレートがあります。
結婚した年から、ずっと集めているのがビング オーグレンダールのクリスマスプレート。結婚した時に何か記念になるものを集めていこう~と2人で相談して、出会ったのがこのプレートでした。
1888年に世界で初めてのコレクタープレート、1895年にはクリスマスプレートを発表し、世界ではじめてクリスマスイヤープレートを制作したビングオーグレンダール。

我が家は、今年で、10枚目・・・のはずなのですが、とある1年だけお迎えするのが遅くなり、ゲットすることができていないのです。
ただいま、ネットで検索中なり~(苦笑)。
IMG_9808.jpg
112枚目となる2006年版のモチーフは、クリスマスの祝祭に招待されたお客様をのせて、駅に到着した汽車が描かれ、幸せそうな雰囲気が漂ってきます。
IMG_0032.jpg IMG_0034.jpg
来週以降、少しの間、サロンに飾ろうと思っていますので、良かったら見てやってくださいね☆
[ 2006/12/08 22:34 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

盛りだくさんな日 

午前中のサロンは、華やかな世界でした。というのは、アフタヌーンティーパーティーのセッティング決めをしていたため。美しい子たちをテーブルに並べて、一人でニンマリしてしまいました♪
サロンには、美しい子たちがたくさんいるので、ほんと嬉しいわ。我が家にもいつか・・・と願わずにはいられません(笑)。

午後からは、10回目のプロフェッショナルクラス。最終テストの日。
私も自分の時を思い出してドキドキ・・・。
無事10回目を終了したMちゃんのこれからを見守りつつ、一緒に切磋琢磨していけたらいいな~と思います。

そして、夜のレッスンまでちょっと間があったので、買い出しと一緒にサロンのまわりをお散歩。少し前に碧先生がみつけたというかわいい子供服のお店、La filandaさんに連れていってもらいました~。tamaのツボにはまると思うよ~と聞いていましたが、まさにその通り。
かわいい姪っ子ちゃんに着て欲しいお洋服がいっぱい並んでいて、ウキウキ気分。
クリスマスプレゼントに・・・とお迎えしてきてしまいました。
喜んでもらえるといいな~☆女の子のお洋服が多かったので、甥っ子ちゃんのものとは、巡り会えず・・・。妹よ、ごめんね。

そして、気持ちを切り替えて夜のレッスン「紅茶とスパイス」を担当~。スパイス使いが上手になると紅茶の楽しみも広がってくるはず。
この日、自分で作って頂いたオリジナルスパイスティー、ポットが空になるまでおいしい~と飲んでいた様子、とっても嬉しかったです。

私もお家に帰ってジンジャーを使ったスパイスミルクティーを頂きました。
IMG_0029.jpg
紅茶とジンジャーで体を温めてホッと一息です~。
[ 2006/12/07 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美味しいまかない 

サロンに籠もる1日。
とはいえ、楽しいレッスン三昧♪
常連さんの多いマスタークラスのレッスン「ウバブレンド」が2レッスン。こちらは、かなり和気藹々としたムードが漂っていました。
ウバの特徴をいかしつつ、飲みやすいウバブレンドをオリジナルで考えるのです。
自画自賛の声が、たくさん聞かれました(笑)。な~んて、レッスンをうけていた私が一番、自画自賛だったかも・・・。
4種類の茶葉を使ってのブレンド作業、ちょっとした組み合わせ、割合の差で、まったく違うお茶に仕上がるのだから、ほんと面白いです♪

午後の「紅茶の成分と効用」のレッスンは、皆様真剣に・・・。
うなずくことがいっぱいのレッスンです。
そして、こちらのレッスンで使った「ナス」の残りで、お手伝いにきていたえりちゃんに、何かおいしいものを作ってとリクエスト!!
えりちゃんは、調理師免許を持っているので、そんなえりちゃんの作るお料理を、前から食べてみたいな~と思っていたのです。
サロンにいい匂いが漂っているのを鼻でクンクン・・・。
「お腹がすいた~」とえりちゃんに催促する私たち(笑)。
そして、お待たせしました~と、とっても美味しいパスタとスープが登場しました。
IMG_0009.jpg
サロンでこんなまかないを頂けるとは、感激です。
通常は、ちょっとしたものをキッチンで立ち食い・つまみ食い状態の場合が多いのですよ・・・。

来週のアフタヌーンティーパーティーでは、紅茶と一緒に楽しむティーフードを少しばかり手作りしようかな・・・と思っているのですが、今回は、えりちゃんにもご協力を頂くことになっているので、私も心強いのです。
参加される皆様、どうぞ、ご安心を、いえいえお楽しみに(笑)。

夜のレッスン後には、おいしいケーキと供にティータイム。
20061210145723.jpg
この愛らしいピンクのティーセット、ロイヤルアルバートのものなのですが、とっても女の子らしくてらぶり~です。
我が家のキャビネットに似合いそうだわ・・・な~んて勝手に思い蒔いた。
20061210145744.jpg 20061210145733.jpg
ピンク色のいちごシフォンケーキとの相性もぴったりです!!

美味しいまかないフードとケーキで、幸せな1日でした~。って単純?
[ 2006/12/06 23:01 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

健気な子たち 

寒くなってきたし、そろそろ今年の薔薇を愛でるのも終わりが近づいてきました。
今年は、かなり手抜きなお手入れだったのですが、そんな環境の中でも、頑張って咲いてくれた子たちには感謝です♪

そろそろ冬を迎える準備、来春に向けての準備にとりかからねば・・・なのですが、今もまだ健気にも綺麗に咲いてくれている子もいます。蕾をつけている子もいるので(咲くかしら)後もう少しは、楽しみたいな。って往生際、悪いかしら???
20061205162807.jpg20061205162756.jpg20061205162817.jpg

20061205162830.jpg20061205162851.jpg20061205162841.jpg
この健気で美しい姿を見ると、かなり励みになります~。

ヴィクトリア時代の貴族の家には、お抱えの立派な庭師がいて、薔薇も綺麗に咲かせてくれていたはずですが、我が家は、自分でやるしかないので、せっせとこれからも頑張ります♪
薔薇のお世話は、これからの寒い冬にやることがいっぱいなのよね・・・。でも、夢中になると、寒さも忘れてしまうものです。
IMG_9887.jpgIMG_9888.jpg
体が冷えた時には、温かい紅茶でホッと一息です。
体にしみいる感じが心地良いのですよ~。

今日は、まだ咲いてくれている子を慈しみながらロイヤルアルバートの薔薇柄のティーセットで楽しみました~♪
[ 2006/12/05 16:41 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

おみやげケーキ 

久しぶりに、夫がおみやげにケーキを買ってきてくれました。
通常は、帰宅が遅く、すでにお店がしまっていることの方が多いのです。
もともと、私よりも、甘い物が好きな夫。
私のため・・・といいながらも、自分も食べたかったようです♪
IMG_9868.jpg IMG_9871.jpg
どちらも、チョコレートベースのケーキ。
ミルク系のあまいチョコレートを使ってのケーキのようだったので、キャンディをいれてみました。
ケーキの甘さと、キャンディのほのかな渋みと甘みがベストマッチでした♪
こういうおみやげは、いつでも大歓迎~(笑)。
ただ、遅い時間に夕食もしっかり食べた後に、しっかりとケーキまで食べちゃう私たちって???
まぁ、おいしく頂けるうちは、良しとしましょう~♪
[ 2006/12/04 23:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

コボちゃん 

普段は、ほとんど夫が読むためにある我が家の新聞・・・。
私がじっくり見るのは、ほんと気の向いた時(苦笑)。
いけないわよね~。。。

そして、面白いものを発見しました!!
12月3日(日)の読売新聞の朝刊に載っている4コマ漫画の「コボちゃん」を見た方いるかしら?
紅茶が題材になって漫画になっていました~。コボちゃんのおばあちゃんが、風邪予防に紅茶でうがいするお話・・・。
もしも、お手元にある方がいましたら、ちょっと見てみてくださいね♪
めったに見ないのに、たまたまこの日見た新聞で、紅茶がテーマだったなんて、これは、もう運命だわ~(笑)。

そして、「あるある大辞典」では、ショウガが風邪予防にいい~と放送されていました。ショウガと紅茶、どちらも風邪予防には、もってこいです~。

ただ、ショウガは、生で食べた方が、風邪予防、殺菌効果がアップするそう~。紅茶にいれる場合は、茶葉と一緒に熱湯で蒸らすよりも、紅茶にすったものや、刻んだものをいれた方が効果が期待できそうです♪
ショウガのはちみつ漬けを紅茶で割って飲む・・・というレシピも紹介されていて、これは、やってみたいな~とも思いました。
昔から、風邪をひいた時にいいと言われている「しょうが湯」もぬるめがおすすめだそうです。

でも、体を温めたい時には、熱を加えたショウガを使った方がいいとのこと。炒めて食べるのがベストだそうです。
ショウガは、調理の仕方で、効果が異なるそうなので、上手に使って、健康維持していきたいですね~。ショウガをきらすことのないようにしようっと!!
IMG_9875.jpg IMG_9877.jpg
早速、この放送を見て、ジンジャーティーを楽しみました。(微妙に水色が濁ってますね。)すぐ影響を受ける夫婦です。
おかげで、私たちは、体も温まり、ぽっかぽかな気分に。
紅茶の飲めない愛犬ちゃんは、ホットカーペットの上でお布団にくるまって、温まっているようです・・・。
IMG_9885.jpg
このかわいい姿を見ているだけで、心は温まりますけどね。
それにしても、くるまりすぎ・・・?(笑)
[ 2006/12/03 23:35 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

違いのわかるワンコ? 

先日、デパートで発見した、ミルク。
IMG_9789.jpg
低温殺菌牛乳な上にノンホモジナイズのミルク♪
IMG_9791.jpg
これで、ミルクティーにしたら、絶対においしいはずと即購入。
茶葉にこだわるのであれば、ミルクやお水にもこだわって・・・。ちょっとしたこだわりが、紅茶の味を格別なものに変化させます~。

ミルクだけお味見してみても、かなり美味~。ミルクの甘み・香りが違います~。
そして、この香りの違い・・・というのが、我が家の愛犬にもわかった様子♪
愛犬ちゃん、ミルクがとっても大好きで、ミルクティーの時には、ソワソワと落ちつきがなくなってしまうのです。私たちの周りをグルグル回って、ちょうだい、ちょうだい攻撃。(ストレートティーの時は、とってもお利口さんなのですけどね)

ところが、このミルクを使ったミルクティーをテーブルに置いても、いつもの反応なし!!スヤスヤと眠っているくらいなのです。
ワンコの嗅覚は、とっても優れているので、いつも自分がもらっているミルクとは違う・・・とわかったのかしら?自分の知っているものではないと判断したんでしょうね~。
とはいえ、今回の方が、いつものよりいいミルクなので微妙な気分だわ。

と、ワンコにも違いがわかるくらいミルクにも特徴の違いというのがあるってことですよね?
IMG_9833.jpg
違いのわかる我が家の愛犬にミルクティーで乾杯です♪
[ 2006/12/02 20:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

もう12月 

気がつけば、もう12月。2006年も残りわずかとなってしまいました・・・。
残りの日数を1日、1日、大事に過ごすようにしないと。
そして、何事も起こりませんように・・・☆

お仕事の疲れがちょっと出たようで、昼間は、なかなかパワーが出ませんでした。とはいえ、やらねばいけないこともあったので、紅茶で頭をすっきりさせて!!
IMG_9656.jpg
回転し出すと、元気になるのは早い私♪自分でも、これは特技か・・・と思うくらいです
紅茶は、そんな私のパワーの源ですね。
今年も紅茶生活をまだまだ楽しみますよ~。

そして、新年明けて早々には、サロンでのチャイナティーパーティーを、皆様と楽しむ予定。こちらのお申し込みを本日より開始しております。
もともとお茶は、中国由来の飲み物。そんなことを思いながら、ちょっとレトロで大人なチャイナな世界を演出できたらと思っています。
すでにお申し込みくださった方もいらっしゃるようで嬉しい限りです。どうぞ、よろしくお願いしますね。
[ 2006/12/01 21:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索