fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2006 051234567891011121314151617181920212223242526272829302006 07

1年経過・・・ 

紅茶教室のスタッフとして頑張りはじめて、ちょうど1年が無事に経過しました。
気がつけば・・・1年というあっという間の期間でした。
自分でもびっくりしているのですけど、私以上に夫の方がびっくりしてるかも!!
ただの生徒さんだった時と今とでは、だいぶ考え方も変わったとは思うけれど、紅茶への愛は変わらず・・・というか、ますます深くなっているかしら(笑)。
好きな紅茶をおいしく頂ければという軽い気持ちで叩いたChaTeaの扉・・・。まさか、私の人生をここまで変えてしまうとは思ってもみなかったですけどね。。。
この教室だったから、碧先生だったからだと思うのですけどね。

これからも、ここで素敵な出会い、楽しみ、宝物がたーくさん見つかっていくといいな~と思います。
IMG_7268.jpg
素敵なカップ、これからも増やしていきま~す(笑)。

そして、これからも、私のことどうぞよろしくお願いしますね。見捨てられないように精進しなくては・・・☆
[ 2006/06/30 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

3連続食べ続け・・・ 

3日連続でサロンにGOです♪
私てっば、かなりサロンが好きなのね~(笑)。

プロフェッショナルクラスのガイダンス&産地別紅茶のレッスンと、比較的のーんびりな1日でした。
あつーい中を来てくださる皆様には、感謝、感謝です~。
でも、外は真夏日だというのに、サロン内では、今年の秋冬の相談なんかをしてたりして・・・(爆)。
もちろん、ティータイムをしながらね♪
IMG_7766.jpg IMG_7771.jpg
ベリー系のタルト(美しいわ~)にキャンディー&ルフナをブレンドしてミルクティーで頂きました。濃厚でおいしいミルクティーでした~。

3日も連続で甘いスウィーツをお供にお茶をしているということになります・・・。ひぇ~。食べている時は気づかなかったけれど、後からちょっとびっくりしてしまいました。
でも、時すでに遅し。私のお腹にしっかりと収まってます。しかも、実は、本日はケーキを2つも食べたの・・・。
スウィーツづくしは、幸せだけれど、ほどほどにしないとですね!!
[ 2006/06/29 23:22 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

世界の紅茶 

またまたサロンに籠もる1日。
朝から蒸し暑かった・・・。でも、インドやスリランカの暑さに比べればたいしたことないのかしらね~。

サロンは生徒さんの紅茶に対する思いがたくさん漂って、違う意味でのあつさが漂っていましたよ~。
紅茶好きが集まる空間にいられて幸せです♪

朝からテイスティングだらけ・・・のレッスンの多かった1日でしたが、極めつけは夜のマスタークラスのレッスン「世界の紅茶」でしょう~。これは、私も生徒になって一緒に参加させてもらいました。
ずらーりと並べられた18産地の紅茶をひたすらテイスティング~。
img_7750_r1.jpg
先入観を持たずに、それぞれの特徴を見極めるために、テイスティングカップの前には、番号札だけ・・・。自分の目と舌と鼻だけが頼りです~(笑)。
これだけは・・・という主要産地は、すべて見極めることができたので、スタッフとしての面目は保てたかしら?(笑)

テイスティングの後は、実際に淹れてみての比較です~。
IMG_7753.jpg
水色の違い、わかりますか?

これだけの種類の紅茶を比較できるというのも紅茶教室ならではですよねー。かなり貴重な経験をさせてもらいました♪

レッスン中、たくさんの紅茶を飲んだはずなのに、やっぱりレッスン後、1日のお仕事の終わりには、サロンでのティータイムはしちゃいます♪
IMG_7764.jpg
色とりどりのフルーツののった美しいケーキでした。
でも、綺麗に食べるのは難しいケーキでした・・・。

帰宅後には、夕食も食べる私。私の胃袋、どうなっているんでしょうね~(笑)。
[ 2006/06/28 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

西へ東へ 

都内横断の1日でした~。
まずは、目の保養に(?)学芸大学駅側にあるアンティーク屋さんTEA TIMEさんへ。
こちらには、すばらしく綺麗に輝く銀器たちがずらーりと並んでいて、見ているだけでも幸せな空間です。心惹かれる子たちもいたのですが、眺めるだけにしておきました(笑)。でも、頭の中をグルグルしていますが・・・。

いつまででもいたい空間なのですが、自由が丘認定校で行われるローズティーパーティーのお手伝いのために、その後は自由が丘へ移動~。
講師の濱さんのお家は、噂には聞いていたけれど、とってもすばらしかったです♪玄関前では、かなり大きく育っている薔薇ピエール・ド・ロンサールがお迎えしてくれました。残念ながらタイミングがあわず、お花は咲いていなかったのですが、同じ薔薇を育てている私としては、勝手に咲いている姿を想像してニンマリとしてしまっていました。咲いている時に、またお邪魔したいな~♪

やはりローズがテーマということで、お家の至る所にローズモチーフのものが飾られていました。
IMG_7729.jpg IMG_7701.jpg
このライティングビューローのデスク、とっても素敵でした~。(参加者の皆様も目を輝かせて見ていましたよ。)
デスクの上には、ローズ関係の本がたくさん。個人的に気になる本達でした(笑)。
IMG_7705.jpg IMG_7704.jpg
豪華な額に飾られたルドゥーテの薔薇の絵たち。
そして、真ん中には、マイセンの額装されたプレート。これが見たくて濱家に行ったともいうかも(笑)。
IMG_7706.jpg
テーブルにも紅茶という意味をなす薔薇のお花、ブラックティーを♪
IMG_7726.jpg
薔薇をを眺めながらのティータイムとなりました。ローズティーのお供は、特製のローズソースをかけたアイスクリームでした~。パーティー後、私も頂きましたが、とっても美味しかったです。
IMG_7695.jpg
1週間前に自分も担当して行ったローズティーパーティーでしたが、場所や講師が変わると同じテーマでも雰囲気もだいぶ違うもの・・・。
新鮮でしたね~。
参加者の皆様も喜んでお帰りになられたので、良かったです♪お手伝いをした甲斐がありました☆

そして、その後は、日本橋本校のレッスンのサポート&事務作業のため、日本橋へ移動~。なかなかハードな1日でした。

レッスン後に頂いたクリームティーのホッとした一時、格別でした♪
IMG_7737.jpg
それにしても、いつから私はこんなにたくましくなったのでしょう???
[ 2006/06/27 23:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

雨とあじさい 

我が家のお庭には、薔薇の他にもいろいろなお花が咲いてくれています。
今の季節、外を歩いていると目を惹くのが色とりどりのあじさい♪我が家にも、数年前に妹に挿し木してもらった子が育っています。
昨年までは、何故かお花を咲かせてくれなかったのですが、今年は初めてお花を見せてくれました~♪
IMG_7680.jpg
雨の多い今のシーズン、お庭を飾ってくれて嬉しいです~。憂鬱な気分が吹き飛びます!!
あじさいも剪定のする時期や場所を間違えてしまうと翌年、お花をつけないみたい・・・。我が家がそうだったのかも。
また、来年も咲いてもらえるようにしなければ♪

ウェッジウッドから出ているアメジストというシリーズのティーセット。(サロンでも人気です♪)
IMG_6223.jpg
これは、あじさいがモチーフになっていて、とっても可愛らしくて大好きです。いつ見ても素敵~と思うけれど、今の季節だとさらに使ってあげたくなります。
そして、我が家にもお迎えしたくなりますけどね♪
[ 2006/06/26 16:50 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

ヴィタメールのブラウニー 

ドライブがてら先月末にリニューアルオープンした千葉そごうへ行って来ました。家から近からず遠からずと行った距離なのですが、何故か今まではあまり行くことの少なかった場所。
リニューアルしてお店が増えたとのことなので、覗いてきました♪

まずは、ランチということで、店内にあるシェ・松尾でお腹いっぱいに食べてきました。紅茶のメニューもいくつかあり、アフタヌーンティーもできるみたいでした♪いづれ、松濤にあるこちらのお店に行きたいな~。

そして、その後は、洋食器売場をウロウロ。売場も広くなって、目の保養をしてきました~(笑)。
そして、先日のアウガルテンのイベントの時に話を聞いた、日本国内でも数が少ないと言われるウィーナーローズのブルーバーションが置いてあってびっくりでした!!
我が家には、あと3ヶ月後に届くはず~。その時を楽しみに待つことにしましょう~。

そして、自分たちへのおみやげにヴィタメールのブラウニーを購入。
ラッピングがかわいかったのです~。
IMG_7670.jpg
チョコレート自体がとってもおいしいので、ブラウニーもかなーり美味☆ルフナ(ポトトゥワ茶園)とあわせてみました。
こちらのルフナ、今年のクオリティーのもの。昨年のルフナよりも蜜のようなあまーい香りと味で、スモーキーな感じが少なく、とっても飲みやすかったです♪
ストレートティーでもいけちゃうかも。まずは、ストレートティーの後ミルクティーにして頂きました~。
IMG_7673.jpg IMG_7677.jpg
またしても、ティータイムにスウィーツが登場してしまいました(笑)。


[ 2006/06/25 22:39 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

週末恒例ティータイム♪ 

平日の我が家は、夜にティータイムをすることがほとんど。
夜11過ぎにあまーいケーキを食べるって良くないわよね~と思いながらも、食べてしまう・・・。
紅茶だけ・・・にすれば良いのかもしれないけれど、やっぱりお供にスウィーツが欲しくなってしまいます(笑)。
その上、私は、昼間にも何度もティータイムをしているのに~。危険、危険・・・。

でも、休日は健全に(?)昼間のティータイムを楽しみます。そして、あればやっぱりケーキを食べるのよね~(笑)。
だって、夫がおみやげに、またまた買ってきてくれちゃったのだもの♪我が家のおなじみのモンペリエのケーキ。新作を発見してくれた模様。
IMG_7655.jpg IMG_7657.jpg
夏らしい桃をたっぷりと使ったケーキと、私の大好きなココナッツを使ったケーキでした。さっぱりとニルギリで頂きました。
img_7660_r1.jpg img_7662_r1.jpg

そして、別のティータイムでもパウンドケーキを。
IMG_7663.jpg IMG_7664.jpg
見た目が地味だったので、薔薇の花びらで彩りを。こちらは、ディンブラとあわせて。
ケーキの食べ過ぎかしら???でも、やめられなーい(笑)。
体のラインだけはキープできるように、その分運動しなければ!!

私も甘いものが好きだけれど、夫も私以上の甘党。だから、きっとこういうティータイムになっちゃうんだわ。また、明日にも続くことでしょう~(笑)。
[ 2006/06/24 22:04 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

水だしアイスティー 

午前中から主婦業フル稼働~♪
愛犬も今日は、私のいる日だとわかっているので、ソファーでかなり安心しきって寝ています。
IMG_7651.jpg
ソファーで伸びきってます・・・。それじゃ、私の座るスペースがありませんよ~(笑)。隙間にチョコンと座る飼い主。これでいいのでしょうか?

お家にいる時には、お庭のお手入れも大事。虫とも戦ってますよ~(笑)。そして、そんなお庭の作業中に、便利なのがトラベルティーサーバー。水だしアイスティー用のボトルです。
img_7654_r1.jpg
やっぱり、お庭にいると喉が乾くので、水分補給は必須。お庭に置いておけば、いつでも飲みたい時に飲めるので良いのです~♪
しかも作るのも簡単。茶こしに好きな茶葉をいれ、お水を注いで冷蔵庫に8時間ほどいれて置くだけで完成~。きちんと紅茶の香りも漂っています。今日は、スリランカのお茶、ヌワラエリヤです♪

夏場は、気軽に飲める状態にしておきたいので常に作っておくようにしています。お食事の時にも愛飲しています~。
以前は、夏というと麦茶を作っていたのですが、これからは、水だし紅茶生活になりそうです~。
サロンでも大人気になりそうな予感です♪

もちろん、オンザロックでいれたアイスティーの方がフレッシュ感はたっぷりで美味しいので、きちんとティータイムをしたい時には、オンザロックがお勧めです~(笑)。
[ 2006/06/23 19:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスティーinローズマリー 

どんよーりとした梅雨空の中、サロンへGO!!
生徒さんも沢山集まってくれて「紅茶と水」、「アイスティー」、「中国紅茶」の3レッスンが行われました。
お空は、どんよりでしたが、皆様の活気溢れる、賑やかなサロンでした~♪
「紅茶と水」のレッスンでは、硬水でいれた紅茶の怪しい色にえ~~~っという悲鳴が、「アイスティー」のレッスンでは、逆にとっても綺麗な水色に大感動の悲鳴が、「中国紅茶」では、不思議な香りのお茶にノックアウトされた悲鳴がそれぞれあがっておりました~(笑)。
紅茶には、いろいろな発見が多いので、そのたびに驚いたり、感動したりと面白いですよね?

私にも新たな発見が・・・。
レッスン後に頂いたティータイムに、碧先生がローズマリー入りのアイスティーを作ってくれたのですが、アイスティーだとローズマリーの香りがほんのーりで飲みやすかったのです。
img_7647_r1.jpg img_7644_r1.jpg
ローズマリーの香りは、結構強いので、ちょっと苦手だったのですが、あらら~、おいしいわ~と飲んでしまいました(笑)。
自宅の庭にローズマリーが植えてあるので、これは、今後も楽しめそうです♪

[ 2006/06/22 23:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ほっと一息 

普段なら、水曜日はサロンでのレッスン日なのですが今週だけは、お休み日♪
昨日、しゃべり過ぎて(笑)、疲れも出たため、今日は、のーんびりとは思っていたのですが・・・。
夫が私用のため、本日はお休みで、私も一緒にお出かけ。
とはいっても、嬉しいお出かけだったので良しとしましょう~。

夕方には、お届けものがあり、夫の実家へも。でも、わざと(笑)、夕食時を狙って行ったので、夕飯はご馳走になってきたので、ラクチンでした~(笑)。
主婦業をおさぼりしてホッと一息した本日なのでした~☆
また、明日はサロンなので、頑張ります。お逢いする皆様、どうぞよろしくお願いします。

昨日のローズティーパーティーの様子を早速、紹介してくださっている方がいるので良かったら見てくださいね。
mintさん
fa-faさんありがとうございます♪
[ 2006/06/21 23:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ローズティーパーティー 

無事にローズティーパーティーを終えることができました♪
私自身、かなりの薔薇フリークなので個人的にも楽しませてもらいながらのティーパーティーになりました。
いろいろと準備するのもとっても楽しかったです。

今回のティーパーティーのためにサロンを薔薇づくしに模様替え。
IMG_7619.jpg IMG_7621.jpg IMG_7615.jpg
どの角度から見てもローズに包まれているように・・・。
IMG_7608.jpg
早朝、お庭で摘んできた我が家のお庭で咲いた薔薇たちも一緒に♪
IMG_7609.jpg
この空間を飾ることができて喜んでいることでしょう~。

周りの装飾を薔薇でいっぱいにしたので、テーブル装飾はあえてシンプルに・・・。
IMG_7580.jpg IMG_7577.jpg
中央をランナー(実はカフェカーテン)と薔薇のガーランドで彩り、数本の薔薇をシャンパングラスに簡単に生けただけのものを飾りました。
IMG_7579.jpg IMG_7578.jpg IMG_7625.jpg
一番、右側の大輪の薔薇は、ブラックティーという名前の薔薇。まさに「紅茶」!!紅茶にちなんだ薔薇の名前は、まだまだたーくさんあります。見つけてみるのも面白いのでは・・・?

そして、実際のティーパーティーでは、ローズを使ったアレンジティーを楽しんでもらいました。
始めに、ウェルカムドリンクとしてローズのアイスティーを作っておもてなし♪
我が家の薔薇の花びらを使って氷を作り、特製のローズシロップを使っての綺麗なアイスティー♪残念ながら、画像を撮るの忘れてしまいました・・・。ガーン。
碧先生のブログで紹介されていたので見てやってください~。

皆様には、ローズシュガー、メイクイを使ってローズミルクティーを作ってもらいました。
IMG_7622.jpg IMG_7623.jpg
やさしいローズの香りが漂うミルクティー、喜んで頂けたようで良かったです~。

そして、メインのケーキには、あえてシンプルなチーズケーキを。
これには、理由があって、シンプルなケーキをローズの花びら、ローズのジャムなどを使ってかわいくデコレーションしてもらいたかったのです♪
このシンプルなチーズケーキ・・・というのがなかなかなく・・・。なので、ロワゾー・ド・リヨンさんにお願いして特別にこの日のためにケーキを作っていただくことになったのです~。おいしいケーキをありがとうございました。
皆様、とっても個性溢れるデコレーションをしていましたよ~。
IMG_7605.jpg IMG_7604.jpg IMG_7603.jpg
シンプルなケーキがこんなに大変身♪
こちらのデコレーションに使った花びら、我が家で無農薬で育てているのもなので、食べても安心なのですが、私は食べてみたことがありませんでした。でも、参加した方から花びらって甘いんですねと言われ、びっくり。その後、私も食べてみましたが、本当でした~。ちなみにイングリッシュローズのパットオースチンの花びらでした~。

そして、レッスンでは薔薇にまつわるお話をたーんまりと☆薔薇の歴史から、イギリスと紅茶との関わり、薔薇の食器のお話など。
いくらでも話せるわ~というくらいでした(笑)。
皆様、楽しそうにお話を聞いてくれて、とっても嬉しかったです。

ご一緒に楽しい時間をたくさんの方と過ごすことができて、本当に幸せでした。今回は、遠くからこの日のためにいらしてくださった方もいて大感激でした。

昼間は碧先生、夜は自由が丘校の濱さんにサポートして頂いて、無事にローズティーパーティーを終えることができたので、レッスン後は3人で薔薇を囲んでのティータイムをしました。
私にとっては、初めて3レッスンだったので、このティータイムの時は、本当にホッとしました(笑)。
IMG_7634.jpg IMG_7630.jpg
もちろん、私たちも花びらでデコレーション♪
頑張ったご褒美で頂く紅茶は、かなり格別のお味でした☆

本当に参加してくださった皆様には、心よりお礼申し上げます。
皆様と一緒に作っていくティーパーティーだと思っているので、今後とともどうぞよろしくお願いしますね。
[ 2006/06/20 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ローズづくしのサロンに♪ 

明日のローズティーパーティーのセッティングをしにサロンへ行ってきました。

お昼すぎに行ったサロンには、前日のアウガルテンのイベントの名残りで、たーくさんの美しい食器たちが並べられていました。
前回とは違う子たちもいたりしたので、目の保養もさせてもらいました♪アウガルテンの代理店の方がいらして、あっという間に片づけられていきました・・・。悲しい~。

そして、その後は、ローズつくしのサロンに変身させてきました。
明日、参加してくださる方、楽しみにしていてくださいね。サロン内から、たーくさんの薔薇を見つけてくださいね。
IMG_7592.jpg
お出しするケーキの準備も万端。私が準備に没頭している中、碧先生が大事にかかえてとってきてくれました♪
今回は、湯島のロワゾー・ド・リヨンさんのケーキ。今回のパーティーのためにわがままを言って特別に作ってもらいました~。
ちょっとお味見もしてきましたが、とっても美味でした~♪
皆様の反応もとっても楽しみです。

お家に帰ってからもローズ気分。夜お茶には、ミルクティーに薔薇の花びらを浮かべてみました。
IMG_7600.jpg
明日は、お庭に咲いた薔薇を持って、サロンに向かう予定です♪朝、起きてお庭を見るのが楽しみです~。
明日、参加してくださる皆様、どうぞよろしくお願いしますね。一緒に楽しい時間を過ごしましょう~。
[ 2006/06/19 23:35 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

菓人KICHISEのケーキ 

地元でお気に入りのケーキ屋さんの1つ。
菓人KICHISE」(公式サイトはないみたい)
こぢんまりとした、ちょっと穴場な感じの仏洋菓子のケーキ屋さん。
ショーケースに並んだケーキは、彩りがとっても綺麗で、眺めているだけで幸せな気分になります♪
ケーキの数も豊富で、ついてる名前もかわいい。
そして、場所柄なのかお値段もリーズナブルなのが嬉しいところ。
もちろん、お味も大好き。私たち夫婦&夫の家族もファンなので、家族で何かのお祝いの時には、ここのケーキが多いかな(笑)。
ただ、我が家からは、車でないと行けないのが残念なところ。歩いて行けるところだったら、結構、通ってしまうかも・・・。それくらい気に入ってます。

以前にお店に行った時に、「ここから、ここまで1つづつ全部」なんて注文していたおじさんがいて、すごーいと感心したこともあります。(お客様がたくさん来る予定だったみたい。あまりの羨ましさについつい話しかけてしまいました・・・)私もいつか、言ってみたいな~。

おいしそうに並ぶケーキから2つだけ選ぶのって大変。今回は、(ケーキの名前は忘れてしまったけれど)マンゴーとバナナのムースとピスタチオと苺のケーキをチョイスしてきました。
IMG_7563.jpg IMG_7562.jpg
久しぶりにリンドナーのローズ柄のティーセットで♪
IMG_7560.jpg
並べてみるとケーキも器も美しい~。

のんびりと休日ならではのティータイムを楽しむことができました。また、週明けから頑張ろうっと!!
ローズティーパーティーへの気合いも十分です(笑)。
[ 2006/06/18 20:01 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルアルバートのペット皿 

愛犬のご飯を食べる時に使う食器を新しくロイヤルアルバートのものに新調しました。
というのも、我が家に来て以来5年間ずーと使っていたワンコのついたかわいい陶器のお皿を私の不注意で割ってしまったのです。
結構、気に入っていたのでショック~。
そのお話を碧先生にしたような、しないようなといった記憶だったのですが、先日、りゆ姫にとプレゼントされたのがコレだったのです♪
IMG_7503.jpg
な~んてラブリ~なんでしょう~。
ロイヤルアルバートのカントリーローズは、とっても有名な柄で、ティーセットは、よく見かけますが、こんなワンコのものまであるなんて・・・とかなり感動☆
りゆ姫様には、お似合いです(笑)。姫様も喜んでムシャムシャとご飯を食べていましたよ♪
IMG_7527.jpg
動いているので、ボケてしまう・・・。

これが入っていた箱もかわいいの。これだけでも、嬉しいかも。
IMG_7498.jpg
これは、私が何かに使うことにしましょう~(笑)。

オールドカントリーローズ、やっぱりかわいい~と実感。いろいろなアイテムがあるらしいので、揃えてみたくなってしまいました。危険、危険・・・。
[ 2006/06/17 20:37 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

願望♪ 

昨夜からの強い雨・・・。庭の薔薇が散ってしまわないかドキドキでした~。お願いだから、来週の火曜日までは、咲いていて~。

お家DAYだったので、雨があがったら、早速お庭チェック。雨で傷ついてしまった薔薇もあったけれど、なんとか無事な様子にホッとしました♪

体を休めようとのんびりと過ごす予定だったのですが、やらなくていけないことが山積みで、結局バタバタとしてしまいました(笑)。
でも、そんな後には、やっぱりティータイム。
IMG_6792.jpg
オールドノリタケの薔薇柄のティーカップで♪
これは、夫が気に入って我が家にお迎えしてきたカップなのです~。
コロコロと描かれている薔薇の姿と、柔らかい緑色の色彩がツボだったようです♪
tamaのお気に入り、夫のお気に入り・・・と言って、きっとこれからもカップコレクションは増えていくことになるんだろうな~。
そして、そんなカップたちを使って、お爺ちゃん、お婆ちゃんになっても紅茶を楽しんでいられたら幸せだな~って思います。歳をとっても、共通の趣味を楽しんでいられる夫婦でありたいな☆
[ 2006/06/16 17:37 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

試行錯誤・・・ 

いよいよ梅雨突入かしら?しばらくは、どんよーりとしたお天気が続くのね・・・。好きな紅茶や薔薇、愛犬と過ごしてリフレッシュしなきゃだわ!!
サロンで、いろんな方とお話できるのも、私のリフレッシュの1つ。今日も、いろいろあつーく語ってきてしまいました(笑)。

来週20日のローズティーパーティーでも、また白熱してしまいそうな予感。。。参加してくださる皆様、よろしくお願いしますね~(笑)。
13時~の部に1席のみ空席がございます。ご一緒してくださる方がいましたら、嬉しいです。

来月7月18日(火)サマーティーパーティーのご予約の方も承っています。
10時半~の部に2席、19時~の部に1席、空席がございますので、こちらもご検討頂けましたら幸いです。
夏らしいトロピカルなアイスティーをご紹介したいと思っています。

サロンでのレッスンの合間には、ローズティーパーティーで紹介するアレンジティーの試飲大会。碧先生にもアドバイスを頂きながら試行錯誤を繰り返した結果、皆様においしく飲んで頂けるものが完成しましたよ~。お楽しみにしていてくださいね。

「紅茶とハーブ」のレッスンでは、皆様が試行錯誤しながら、オリジナルのハーブブレンドティーを作っていました。ハーブの香りに包まれながらの楽しいレッスンでした。
少しづつお味見をさせて頂いたのですが、さっぱり優しいものから、スパイスチックなパンチの効いたものといろんなパターンのものができていて面白かったです~。
少しづつだけれど、たくさんのハーブティーを頂いたので、薬効が期待できるかしら?(笑)

レッスン後には、私たちもハーブミルクティーを♪
ミルクをいれたお味、優しくなってますます飲みやすいですよ。寝る前によさそうだわ~。
IMG_7490.jpg
体の中から、ポカポカしてきました~。

またもや遅い帰宅となったのですが、夫が今回も夕飯を頑張ってくれていました。前日の残りのカレー(これは、私が作ったものよ・・・)をカレーうどんにアレンジしてくれていました。
IMG_7494.jpg
きちんとおつゆも作って、ネギやサヤエンドウで彩りまでつけてくれました。進歩してるわ~。
夫も仕事で疲れて帰ってきているはずなのに、この心遣いには、ほんと感謝です~。その分、きちんと頑張らねば!!です~。
[ 2006/06/15 23:24 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

トルコキキョウがいっぱい♪ 

サロン出勤DAY♪朝、夫を見送って、愛犬のお世話をして、自分の用意をして出勤という朝のバタバタにもだいぶ慣れてきたような・・・。
夏場は、これにお花の水やりもプラスされることを考えると、今から夏ばて防止しとかなければと思います。紅茶パワーで乗り切りるぞ~!!

朝から、3レッスンとフル活動のサロン。午前中は、自分も生徒さんになって「パンと紅茶のペアリング」のレッスンでした。
この日は、イギリスの紅茶メーカーとしても有名なフォートナム&メイソンのパン、4種類を用意して、そのパンにあうブレンドティーを考えるというもの。
私が担当したのは、「スコットランドクロワッサン」というバターたっぷりな上、ちょっとお砂糖もまぶしてある甘めのタイプのパン。これは、結構、難しいぞ~と思いながら、3種類の紅茶をブレンドしてみましたよ~。我ながら、すばらしい出来ばえでした(笑)。
面白いのが、他のパンと合わせてみると、何かが違う、足りない・・・と感じること。このブレンドティーには、やっぱりこのパンなのね~と改めて実感できました。
食べ物と紅茶のペアリングってこういうことなんだわ~♪
お家でも、また違うパンでチャレンジしてみようっと!!

そして、このレッスンを受けている間に、またまたサロンにたーくさんのお花が届いていました。
今回は、トルコキキョウがこんもり~。いったい何本頼んだの~というくらい、アレンジしてもしてもお花が減らない・・・。たくさんのお花に囲まれて、かなり幸せでした~☆
IMG_7472.jpg IMG_7477.jpg
今回は、お菓子の空き箱を使ったり、ペーパーナプキンを使ったりして、フワフワなアレンジを作ってみましたよ~。

午後の2レッスン後には、このお花たちを囲んでのティータイム。これがなくてはね!!
IMG_7486.jpg IMG_7485.jpg
サロンにあるティーセットでかなりお気に入りのロイヤルドルトンのローリーを使わせてもらいました。
こちらは、ケーキプレートがかなりのツボなのです~。ケーキを乗せた時が、とっても美しくて大好きです。いつみても惚れ惚れしてしまうわ~。
サロンでも大人気です♪これからも皆様にかわいがってもらいましょうね☆
[ 2006/06/14 23:26 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

ローズアイスティー 

いよいよ来週6月20日(火)は、日本橋サロンでのローズティーパーティーです♪
個人的にも大好きな薔薇の世界。準備もワクワクしながらやってます☆

ご紹介予定のアレンジティーを作ってみての試飲も、楽しい準備の1つ。試行錯誤が面白いです。
IMG_7459.jpg
当日、喜んで頂けると良いな。
自分でも、紅茶と薔薇を一緒に楽しめるなんて、幸せだわ~と思ってしまいます(笑)。

まだ、お席の方も13時~の部にのみ3席、空席がございます。
最高の一時をご一緒してくださる方、大歓迎です。初めての方の参加もOKですので、どうぞよろしくお願いします♪
お申込はこちらまで。
我が家の庭の薔薇もたくさんの方にお逢いできるのを、楽しみにしていることでしょう。
IMG_7425.jpg
今日、咲いたばかりのパット・オースティンです。
来週の朝は、どの子が咲いてサロンを飾ってくれるかな~?(笑)。
[ 2006/06/13 12:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

愛犬の判断基準 

我が家の愛犬ちゃん。私も夫のお仕事の時は、長い時間一人でお留守番することになります。
ほんと、なんでこんなにお利口なの?というくらい、おとなしくお留守番をしてくれるので、その点はとっても安心♪1Fのお部屋に自由に放しているのだけれど、どこも乱れません!!

そして、不思議なのが、お留守番の日と、私がいる日というのをきちんとわかっているところ。
いつも、お留守番前には、ゲージでおやつをあげることにしているのですが、私がお仕事の日は、出かける準備を終えて2Fから降りて来ると、ゲージの中に入って、おやつをもらえるのを待っているの。
普段だって、パソコンをやったり、お洗濯を干したりで2Fから降りてくるのは、何回もあるのに、そういう時は、ただ寝てるだけ・・・。
私の行動や服装で判断しているのかしらね?
ほんと、不思議だな~と思います。

ちなみに夫のお仕事の日と休日も、きちんとわかっている様子。
お仕事に行く夫を、きちんとお見送りしてくれます。玄関前まで走っていって、私に抱っこの催促。外に出ようとはしないの。
私に抱っこされながら、お見送りするのが、りゆ姫の日課!!夫が外に出て、扉がしまってしまうと、おとなしくお部屋に戻っていきます。
でも、休日に夫が遊びに出かけるとなると、外に一緒について行こうとして、玄関の扉にとびかかって、キュンキュン鳴いてます。
この違いは、何なのかしらね~。

そして、私たちが、お出かけから帰ってくると、玄関前にチョコンと座ってお出迎えもしてくれます。大歓迎の嵐です(笑)。この姿が、とっても愛しい~♪

りゆ姫がお利口さんだから、私たちも安心してお仕事ができるんだと思います。
IMG_6064.jpg
こんな目で見つめられると、弱いのよね~。ご褒美あげないとね!!

今日は、私にべったり。
お庭でもまったりしていました。
cIMG_6988.jpg
りゆ姫に我が家のお庭のマスコットになってもらいましょう~(笑)。時々、葉っぱを食べちゃうのだけれどね。。。
りゆ姫とお花の相性は、抜群です。(って犬バカ?)
[ 2006/06/12 14:59 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶のタンニン効果 

夫の家族&ご近所さんにご招待をうけ、お昼から何故か豚カツを食べることに。(一応、嫁業もきちんとしてます)
豚カツは、正直、昼からは辛いメニュー・・・。でも、せっかくのご招待なので、甘んじて受けることに。
陰で夫に食べてもらったりしながら、なんとか完食!!

でも、帰宅した途端、夫が言った一言は、「紅茶が飲みたい」でした。紅茶ですっきりしたいとのこと。
夫ったら、紅茶の効果をよーくわかってるわ~。
紅茶に含まれるタンニンという成分は、お口の中の油分を洗い流してくれる効果があるので、油ものなどを食べた後には、良いのですよ~。
もちろん、私も飲みたかったので、ダージリンファーストフラッシュをいれて飲むことにしました。
IMG_7422.jpg
ふぅ~。ようやくすっきり!!紅茶に救われました~。

紅茶が飲めるって幸せ~。
と、この後、何度もティータイムをした我が家の休日なのでした(笑)。
[ 2006/06/11 20:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

東京洋菓子倶楽部のケーキ 

休日出勤DAY♪
4レッスンとハードなスケジュールの日でしたが、朝から張り切ってきました。
前日に、明日のレッスンのお菓子に東京洋菓子倶楽部のケーキを出す予定と碧先生から聞いていたので、とっても楽しみだったのです。
ここのケーキ屋さん、かなり前から知っていて、食べてみたーいと思っていたケーキだったのです。
生徒さんにも、とっても好評でしたよ~♪

もちろん、優しい碧先生は私の分も用意してくれていたので(笑)、レッスン後においしく頂いてきました☆
img_7412_r1.jpg img_7415_r1.jpg
ティーセットには、先日のイベントですっかり虜になったアウガルテンで。ずらーりと並べてみました♪
IMG_7414.jpg
ケーキも栄えて、ほんと美しい~。使うと美しさが際だつのがアウガルテンの良いところかも。

と、妻がサロンでおいしいケーキと美しい食器に浸っている間、夫は、主夫業を頑張ってくれていたようです。帰宅したら、夕ご飯ができていました~♪もともと、お料理を作るのは好きだったようなのですが、最近は、レパートリーも増えてきて、ますます楽しくなってきたみたい。とってもいい傾向です(笑)。
遅い時間に食べることになるので、あっさり目の味付けにしてくれたり、お野菜を多めに・・・な~んてことまで考えているみたい。盛りつけも彩り鮮やかにと、すばらしいわ~。トマトが、湯むきまでしてあるのには、感心してしまいました。
IMG_7417.jpg IMG_7419.jpg
そんな夫に感謝しながら、おいしく頂きました♪ごちそうさまでした。
[ 2006/06/10 23:29 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

癒しをくれるバラたち 

火・水・木と結構ハードなスケジュールが続いたので、体はちょっとお疲れモード。
少しだけお出かけしなければならない用事があったのですが、その後は、お家でゆっくりと過ごしました。疲れをきちんととるのも大事なことですものね。
そんな疲れた私をお庭のバラ達が癒してくれました。
留守が続いた上にお天気がイマイチだったり・・・でほとんど野放し状態のお庭のバラたちだったのですが、そんな条件でも美しく咲いてくれているのです~。
ほんと、嬉しくなりますよ!!
IMG_7044.jpg IMG_7047.jpg IMG_7064.jpg
バラのお世話って大変でしょう~と言われることが多いけれど、やっぱり好きだから、それを大変だと思わないのですよね。
紅茶を淹れるのをめんどくさいと思わないのと同じことよね。
自分だけのささやか楽しみ・・・のためだと、なんでも嬉しいし、楽しいと思えるものなのかな~と思います。

好きなことができる自分の環境に感謝しなければいけませんね。
先日、祖母に「できる時に好きなことをしておくのは、いいこと」と言われました。
85歳という高齢の祖母。若い時に好きなことを楽しんだから、今は歳をとってしまって、なかなか思うようにできないこともあるけれど、その時があったから、今も後悔しないでいられる・・・というようなことを話していたの。
私も後悔しない生き方をしていけたらいいな~と切実に思いました。頑張ろうっと!!
[ 2006/06/09 23:41 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきアウガルテン 

待ちに待ったサロンでのイベント、「ウィーン磁器工房アウガルテン」の日がやってきました♪
この時を楽しみにしていました~。でも、ある意味、かなり危険・・・?(笑)。

でも、その前に午前中には、かわいらしいお客様がサロンに来てくれました。名古屋の中学3年生の女の子たち。修学旅行のイベントの1つ(?)として、紅茶を楽しみに来てくれることになっていたのです。
他には、もんじゃ焼きやちゃんこ料理を楽しむ・・・なんていう項目もあったらしいのですが、その中から紅茶を選んでくれたなんてありがたいことです~。
こちらのプチレッスン、私が担当させて頂いたのですが、笑顔の耐えない楽しい時間を過ごすことができました。
自分たちで淹れた紅茶と用意したケーキを本当に美味しそうに頂いていました。その姿が微笑ましかったです♪今日のこと、ずっと覚えていてくれたらいいな~。素敵なレディになってくれることを願いつつ・・・(笑)。

そして、午後からは、アウガルテンのイベントの準備。サロン中に飾られていくたーくさんのアウガルテンのお品達。ワクワクしながら眺めてしまいました。
ほんと、圧巻です。デパートでもこんなに並んでいるの見たことない!!しかも、実際に手にとって触れるなんて最高です♪
IMG_7372.jpg IMG_7379.jpg IMG_7384.jpg
我が家の愛犬のフィギュリンも一緒に飾らせてもらいました(笑)。
IMG_7396.jpg
テーブル装花には、我が家のお庭で咲いた「モーツァルト」というバラも一緒に生けてあげました。この日に咲いていてね~と願っていたところ、ほんとタイミングよく咲いてくれました☆
IMG_7387.jpg
ヒラヒラと一重で美しいバラです~。

アウガルテンジャパンの方が、ホント親切にいろいろなお話を聞かせてくれました。
約300年という歴史を持つアウガルテン。とっても興味深かったです。そして、ますます大好きになってしまいました☆
お話を聞いたら、欲しい欲しい病熱もさらにヒートアップ!!
何点か我が家にお嫁入りさせることになりました~。参加した生徒さん達の物欲もかなり触発されていたようです(笑)。
みんなで2~3ヶ月後を楽しみに待つことになりそうですね。

レッスン時には、ウィーンつながりでデメルのザッハトルテを頂きました。久しぶりに食べたのですが、やっぱり美味しかった~。もちろん、アウガルテンのティーセットを使って☆
IMG_7406.jpg IMG_7409.jpg
素敵な食器達に囲まれ、おいしいケーキと紅茶を頂き、かなり至福の1日でした。
我が家にお嫁にやってくる子たちのことを思いながら、しばらくは、この余韻に浸っていそうです(笑)。
[ 2006/06/08 23:27 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ケーキって重いのね・・・ 

紅茶教室のレッスンにスウィーツはかかせないものです。
紅茶とお菓子・・・。きっと生徒さんもとっても楽しみにしてくれているのでは・・・?と思います。
私自身もあやかって頂くことができるので、自分も嬉しかったり♪

でも、一般家庭ではありえない数のケーキの量になります。両手にケーキ屋さんの袋をいくつもかかえることになります。
(自分のお家用だったら、ケーキ2~3個くらいだものね~。)
さすがにケーキを30個近く購入しての帰り道には、「あれれ・・・。ケーキってこんなに重かったかしら?」と思ってしまいました。
腕の力がついちゃうわ(笑)。
ケーキなので持ち運びもかなり慎重です。

これからも、皆様においしくケーキを召し上がって頂かねば!!おいしい紅茶とケーキがあると笑顔がいっぱいになるのも嬉しいところ。
cIMG_7371.jpg cIMG_7367.jpg
レッスン後のティータイムや夫との夜お茶は、今日頑張った自分へのご褒美&明日も頑張るためには、私には、必要なもの。おいしいものがあると幸せになれちゃうなんて単純かしらね?(笑)。
[ 2006/06/07 20:58 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

社会科見学(?) 

とっても真面目な、とある場所へお出かけ・・・。
さてここはどこでしょう?(笑)
cIMG_7353.jpg cIMG_7366.jpg
実は、浄水処理場です♪
年に1度、一般の方に解放して見学させてくれる機会があるのです。

紅茶にとって、お水はとっても大事なパートナー。
紅茶をおいしく淹れるのに一番いいといわれているのが、水道水。
なのでその素のことを知らねば・・・といい機会なので、碧先生と行ってきました。
cIMG_7347.jpg 20060607074102.jpg
浄水処理のお話をわかりやすく理科の実験のようなものも交えながら、説明してくれました。そして、その後は、実際に見学・・・となかなか興味深い内容でした。
お水は、私たちの生活にもとっても必要不可欠なものですし、いろいろと知ることができて良かったです♪

こんなこと、小学生ぶりくらいだったかも・・・(笑)。紅茶の学びから、ここまで来るとは自分でもびっくりでした。
[ 2006/06/06 13:51 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

読書の春♪ 

子供の頃は、外で遊ぶより読書が好きだったはずなのですが、いつの頃からか活字離れのながーい日々が続いていました。
でも、紅茶のことをお勉強するようになって、近頃はまた読書が楽しい日々が続くようになりました。
好きな紅茶のことに関連する本だと思うと、余計に読書も面白い。
そして、実は子供の頃に読んでいた本が、また紅茶の世界ともつながっているお話だったり・・・と新たな発見もありました。

紅茶の本といっても、紅茶入門とか読本とか基本的なものだけでなく、紅茶の背景にある文化とか歴史とかに関する内容の本にまで、ジャンルが広がっていくので読みたい本は、数知れずと出てきます。
IMG_7345.jpg
近頃は、本棚に入りきらずお部屋に散乱しています(苦笑)。読みたい時にパッととれていいかしら?な~んて。

サロンには、私が持っている本の数十倍の量の本がおいてあります。いやいや、まだまだ学ぶべき本は山とありますね・・・。私は、本を読むスピードが遅いので、1冊を読み終わるのが遅いの。
でも、じっくりと妄想にふけりながらの読書は、ほんと楽しいです~。
読書のお供には、もちろん紅茶を淹れて・・・♪
IMG_7340.jpg
これからも、本は増え続けそうだわ。本棚が欲しい今日この頃です♪
[ 2006/06/05 22:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶と大福(笑) 

ゆっくりとお家で過ごす予定・・・だったのですが、急に出かけなければいけなくなり、ドタバタな1日となりました。

でも、そんな時でもティータイムは大事です♪
何故か夫が食べたくなったと買ってきた大福餅。お店で、かわいいおばあちゃんが、おいしそうに眺めている姿を見ていたら食べたくなったんだそうです(笑)。
ダージリンファーストフラッシュと一緒に頂きました。
IMG_7266.jpg IMG_7268.jpg

ダージリンファーストフラッシュは、和菓子との相性も抜群です~。洋菓子と紅茶の組み合わせの方が多いとは思いますが、和菓子と紅茶も、ほんとお勧めです☆

もう少ししたら、セカンドフラッシュのシーズンがやってきます。さてさて、今年は、どんな味、香りなのでしょう~。そして、どんなお菓子を合わせようかしら???と今から期待でワクワクです♪
[ 2006/06/04 23:36 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

草ぶえの丘 

めずらしくお天気の良くなった週末。
以前から行ってみたいと思っていた薔薇園に行ってみることにしました。
2年前まで、アルバローズガーデンとして親しまれていた薔薇園なのですが、移転のために閉鎖され、今年の4月に千葉県佐倉市の草ぶえの丘に新たに薔薇園をオープンさせたのです~。
薔薇の苗の移植は、とっても大変な作業だったと思います。そして、きちんと育つのか管理もかなり気を使われたこととでしょう~。
薔薇園の移動・・・ってすごいことですよ~。

今年オープンということで、とっても楽しみにしていたのです♪
ここは、オールドローズや原種の薔薇の栽培、保存をとっても大切にしているところなのです。その上、ボランティアの方たちの手によって愛されて管理されているところなのです。
(私も家からもっと近かったら、やりたいくらい・・・)

オールドローズの儚げな姿が大好きな私には、かなり魅力的な薔薇園。以前のアルバローズガーデンよりも広くなって、たくさんの美しい薔薇の姿を見てくることができました。
IMG_7284.jpg IMG_7326.jpg IMG_7287.jpg
フェンス一面に広がる薔薇の姿には圧巻。そして、パーゴラ仕立ての薔薇達。空から薔薇が降ってきそうです♪これを見て、やっぱり我が家にもパーゴラを作りたいな~と思いました。さてさて、夫は作ってくれるでしょうか?(笑)
IMG_7292.jpg IMG_7309.jpg IMG_7333.jpg
ほんと美しい~☆

まだ移転して1年なので、株の小さいものがあったり、成長過程の子たちもいたりで、これからがとっても楽しみだったり・・・。
この子たちの成長ぶりを、毎年見に行けたらいいな~と思います。
我が家の子たちも負けずに育ってもらわねば・・・ですね(笑)。
[ 2006/06/03 23:26 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

サマーティーパーティーご予約開始します 

本日より、7月18日(火)に行われますサマーティーパーティーのご予約を開始致しております♪
10時半からと19時からのレッスンとなっていますのでご検討いただけましたら幸いです。
夏のおもてなしに最適なトロピカルなアイスティーをご紹介したいと思っています。紅茶パワーで夏の暑さを乗り切りましょう~♪

初めての方の参加も大歓迎です。一緒に紅茶の世界を楽しみましょう。
6月20日(火)に行われますローズティーパーティーの方も午前部(10時半~)に2席のみ空席がございます。こちらの方もあわせてご検討いただけたら嬉しいです☆
IMG_7261.jpg IMG_7252.jpg IMG_7247.jpg
今日も我が家のバラたちは、美しく咲いてくれています。
サロンにいる間は、なにもお手入れができないので、野放し状態なのですが、その割には、バラたちは元気だわ~。
我が家の環境にバラ達があってきているのかな?
ローズティーパーティーで、我が家のバラ達をご紹介できればいいな~と思っています♪私の管理次第ね・・・(笑)。
[ 2006/06/02 22:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶を楽しむ日々♪ 

6月最初のレッスンは、「ロイヤルミルクティー」でした。
サロンには、紅茶とミルクの香りが優しく漂っていましたよ~。
ストレートで頂いた味とロイヤルミルクティーにして生まれ変わる味の違いも面白いですよね~。
ルフナのロイヤルミルクティー、最近のお気に入りです♪

午後は、ちょっとお勉強もかねて外出。紅茶の世界は、学ぶことの多い世界。まだまだ知りたいことがいっぱい~。学べる環境にいられることに感謝・感謝の日々です!!

そして、サロンに戻ってきて夜は、昨日に引き続き「紅茶とチョコのペアリング」のレッスン。
皆様のこだわりのチョコのお話も聞くことができて良かったです。
何も気にしないでただ食べるのと、飲み物と食べ物との相性など、ちょっと考えて頂くのとでは、おいしさの感じ方も変わってくるのでは?と思います。せっかくですもの、紅茶も食べ物もどちらもおいしく頂いてあげなくては・・・ですよね。

私たちのティータイムもチョコで。皆様と同じにペアリングを楽しみながら頂きました。
IMG_7231.jpg IMG_7234.jpg
ヘレンドのヴィクトリアのティーセットで♪
こちらもヴィクトリア女王にちなんだティーセット。女王様が使っていたものを自分が使えるってすごいわ~。心して使わねば!!

サロンには、また真っ赤なバラが到着。サロンの雰囲気にぴったりかも。
IMG_7239.jpg
涼しげにガラスの花器に生けてきました~。
家でもサロンでもバラに包まれて幸せです☆

そして、一緒に紅茶を楽しめるのがとっても嬉しい日々です~♪
[ 2006/06/01 22:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索