fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2006 031234567891011121314151617181920212223242526272829302006 05

台湾に行ってきま~す 

いよいよ今日の夜便で台湾へ製茶研修へ出発です。
なんとか準備も整いホッとしたところです♪
今回は、碧先生夫妻とtama夫妻での製茶。昨年の秋とは、メンバーも違うし、また違う製茶研修になるかしら?と楽しみです~。冬茶と春茶の違いも比べてみなきゃ♪

しばらく留守にするので午前中は、お部屋のお掃除&お庭のお手入れ!!お庭のお花たち、最近は、お手入れもほっとかれていることが多いのに健気に綺麗なお花を咲かせてくれています。
今年第一号の薔薇ちゃんも咲きました~。今年もオールドブラッシュが一番のりでした。我が家は、毎年この子が一番というのが決まってきたかも。
IMG_6308.jpgIMG_6311.jpg
チューリップも咲き誇っています♪
IMG_6267.jpg
お花の生命力はすばらしく、この子たちを見ていると励まされることが多いです。
旅行中も元気でいてもらわねば・・・。お水やりだけは、義母にお願いしてあるので大丈夫かな。

そして旅行中の何よりの心配事は、愛犬りゆ姫のこと。こちらも義母にお願いするので、安心といえば安心なのですが、私たちが寂しくなりそうだわ。
普段は夜は一緒に寝ないようにしているのだけれど、昨日だけは一緒に寝てしまいました(笑)。

りゆ姫をお留守番させて自分たちだけ楽しんでくるのには、心が痛むけれど、せっかくなので楽しんできます。
ではでは、行ってきま~す。帰国は2日になるので、こちらもそれまでお休みしますね。

皆様も楽しいGWをお過ごしくださいね。
[ 2006/04/28 13:21 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきアイスティー 

次の日から台湾だというのに、またまたサロンに遅くまで籠もっていました~。
朝から中国紅茶のレッスン♪いつもとは違うレンゲを使ったテイスティング。淹れ方も普段とは違って蓋椀を使って・・・。
お茶といえども所変われば、楽しみ方飲み方もいろいろなのが面白いですよね。明日から私たちも中国式のお茶を楽しんできます(笑)。

夜にはアイスティーのレッスンも。アイスティーを使って様々なアレンジティーを楽しんでもらいまいした~。思わず拍手したくなるような美しい子たちができあがっていましたよ~。
夏までにおいしいアイスティーを淹れる練習をして、アイスティーパーティーを是非是非してみてくださ~い☆

レッスンで紹介したティーパンチ、私もレッスン後に頂きました。
IMG_6297.jpg
フルーツとアイスティーの色のコントラストが美しい~♪

グラスにただ注いだだけのアイスティーを綺麗ね~と眺めてもしまいました。
IMG_6304.jpg
これから夏本番に向けては、アイスティーは必需品!!
我が家は、自分の淹れたアイスティーがおいしい~と自画自賛しています(笑)。
[ 2006/04/27 23:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お菓子探索 

楽しみなお仕事の1つ。お菓子の買い出し♪
場所柄、大抵「三越」のお世話になることが多いのですが、なんと地下の改装工事のため閉鎖になるスペースがあるとのこと・・・。しかも2年間も~。
いくつかのお店は、なくなってしまったり、残っても店舗スペースがせまくなって商品数が少なくなってしまったりとデパ地下スウィーツが必須な紅茶教室泣かせなことになりつつあります~。どうしましょ。

今日は、午後に時間があったので三越に今後のお菓子対策に探検に(?)行ってきました。
ここは大丈夫とホッとしたり、なくなっちゃった~ったと悲しくなったり・・・。でもこれからもスウィーツは、私たちも大好きなので、皆様にも喜んでいただけるおいしいものをお出しするつもりなのでご安心を♪

改装に伴い、特別にお買い得なお菓子も売っていたりもしました~。
これは、ラッキーと思わず自分家用にたんまりと買い込んでしまいました(笑)。しばらくはお茶菓子に困らなそうです★

そして新規開拓を・・・と以前から気になっていた路面店のケーキ屋さんのケーキも購入してレッスン後に試食してみました~。
3人で食べるのに何故かケーキは5つ!!
味だけでなく食べやすいかなどもチェックしないとね~と言い訳なんかしたりして。これもお仕事のうち?
IMG_6289.jpg
ティータイムに使わせていただいたカップは、またまたアウガルテン♪
IMG_6291.jpg
うーん、美しいわ~。やっぱりこういう時間は幸せですね♪

ちなみに今日は、碧先生のだんな様のお誕生日&結婚記念日だそうです。おめでとう。
そして、遅くまでお疲れさまでした♪少しは、2人の時間、楽しめたかしら?
[ 2006/04/26 23:47 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

GWは台湾で製茶研修~ 

~~~~~~お知らせ~~~~~~
4月23日にメールにて5月16日10時半よりのヴィクトリアンティーパーティーへお申し込み頂いた茨城県のK様。
何度かチャレンジしているのですがサーバーのエラーなのかお申し込み受付のメールを送信できないのです・・・。返信がないのでご心配されているかもしれませんが、お申し込みの方は、確かに承りましたのでご安心くださいね。改めて封書にてご案内の方を郵送させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こちらを見てくださっていると良いのですが・・・。


GWがだんだんと近づいてきましたね~。バタバタとしていて実感がない日々・・・。
今年のGW前半は、夫&碧先生夫妻と台湾に茶摘み&製茶研修に行ってきます~。昨年の秋にも行ってきたのですが、この時は妻だけが楽しんできてしまいました。楽しいお話を聞くだけだった夫・・・。自分も行きたい~とリクエスト!!
なので、長くお休みがとれるGWに行くべし!!と昨年から計画していたのです~。ちょうど台湾の製茶の時期(ちょうど春茶が楽しめる季節です)とGWが重なってくれて良かったです。そうじゃないと行っても意味ないですものね~。

昨年の秋は、雨で茶摘みがきちんとできなかったので今年はできるといいな~。
IMG_5151.jpg
緑いっぱい広がる茶園の姿は、美しいですね。

1週間前になって、あれ?もしかして来週から台湾?などと呑気なことを言っていた状態なので、何の用意もしていない・・・。前日までサロンでレッスンなので、当日になって慌てないようにしないとですね♪今回は、夫も一緒なので荷物がちょっと重くなっても大丈夫かしら?(笑)

[ 2006/04/25 10:48 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アウガルテン様♪ 

待っていた子たちが、やっと我が家にやってきました♪
(確か1月の末くらいにお出かけした時にお願いした記憶があるのですが・・・。)
それは、3ヶ月ほど待って我が家にお迎えした子、ウィーンのアウガルテン窯のティーカップ&ソーサー。そしてケーキ皿。
私は、食器達をとても愛しているので、ついつい「この子」なんて呼んでしまいます・・・。変かしら?

ヨーロッパで一番最初に白磁の焼成に成功したマイセン窯に続いて2番目に成功したウィーン窯。歴史的には、いろいろとありましたが、現在もありがたいことに続いています~♪

アウガルテンのものは、絵付けがすべ手描きなのです。
日本に在庫がないとのことだったので、ウィーンにオーダーメイド発注をかけて絵付けしてもらうことになったのです。届くのに時間がかかりますと言われましたが、そんな、そんないくらでも待ちますから~(笑)。

そしてやってきた子。
IMG_6269.jpg
ビーダーマイヤーリボンというシリーズの子。このかわいらしい姿に一目惚れ状態でした。
カップ&ソーサー、ケーキ皿とトリオでおいた時の姿が特にかわいいの。ケーキ皿にもリボンが描かれているのがツボでした♪
カップだけでも柔らかくて繊細な雰囲気で素敵~とおもったのですが、おいうちをかけるようなケーキ皿の姿。お迎えするしかない!!と思ってしまいました。
お揃いのペンダントもあるのです~。
IMG_6273.jpg
こんな小さなペンダントトップでさえ絵が手書きされているのですよ~。すばらしい~。ペインターさんのサインもきちんとされています。

これだけですめば良かったのですが・・・。見つけてしまったのです~。愛犬ちゃんに似たフィギュリンを!!
IMG_6276.jpg
いやいや、この姿には、メロメロです~。後ろ姿も愛らしく・・・。
IMG_6278.jpg
すっかりアウガルテン様に散財してしまいましたが、我が家の宝物がまた増えたので良しとしましょう~。大事にしてあげるのが一番です!!と言い訳してみたり・・・(笑)。かわいい子がまたキャビネットを飾ってくれて嬉しい限りです~。
[ 2006/04/24 20:24 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

新茶を楽しむ会 

休日出勤DAY。
午前中は、知っているようで知らない紅茶の成分と効用のレッスン。
なるほど~っと思うことがいっぱいのレッスンなのですよ~。文系頭の私には「成分」なんて言葉を聞くと拒否反応がでてしまうのですが(笑)、碧先生のお話はわかりやすく楽しいので自然と頭にはいってくるから不思議なんですよね~。

そして午後は、ベーシッククラスの産地別紅茶のレッスン。たくさんの産地の味、いろいろ覚えていけるとホント楽しくなるんですよね~。おいしい紅茶生活の第一歩かしら?。

夕方からは、プチイベントの「春の新茶を楽しむ会」。こちらを楽しみに、自分もサロンに行ったようなもの。
春のダージリンファーストフラッシュをはじめ、ヌワラエリヤやディンブラ、ニルギリなど全部で12種類のお茶の飲み比べ大会~♪
IMG_6249.jpg
これだけのたくさんのクオリティーシーズンティーを楽しめるなんて幸せです~。
まずは、真剣にテイスティングをしてから、好きな紅茶を好きなだけいれて、おいしいお菓子と一緒にティータイム♪

このイベント用に用意したお菓子の1つ。大きなパンダのケーキ!!パンダのぬいぐるみみたいでかわいいのです☆
IMG_6252.jpg
はるばる岡山からお嫁にやってきました・・・。でも、あっという間に食べられてしまう運命だったのだけれど(笑)。最初、食べる時には心が痛んだけれど、おいしく食べてあげてこそ本望ですよね~。
お腹が苦しくなるほど、たくさん飲んで食べたティータイムでした♪

サロンでこんなに飲んだのに、また家に帰って今度は夫とのティータイム☆
IMG_6242.jpg
我が家にやってきたばかりのアウガルテンのティーカップで。
頂いた紅茶は、ダージリンファーストフラッシュDJ1。大事なカップなので、紅茶も貴重なDJ1を♪至福のひとときでした~。
[ 2006/04/23 22:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝★エリザベス女王 

昨日、4月21日は、イギリスのエリザベス女王の80歳のお誕生日だったとか・・・。
新聞の記事になっているのを発見しました♪

自然に興味のある事柄って目につくものなのよね~。
以前から新聞や雑誌などから、自分の気になる言葉を見つけるの結構、得意だな~なんて思っていたの。(好きな芸能人のこととかね・・・)
近頃は、紅茶ネタに自然に目がいきます。
新聞のTV覧から、紅茶ネタの言葉とかが、ふっと浮かび上がって見えてくるのです~。そして、すかさず録画の準備・・・。あんなに文字ばかりの新聞からそれだけが見えるって、すごいかもって自分では思っているのですけど。
でも、ゆっくりと新聞が見れたりする時、限定なのですけどね(笑)。

イギリス人の愛するミルクティーでお祝いしましょ♪
IMG_6232.jpg
あぁ、いつか紅茶を巡るイギリスの旅をしてみたい。行きたいところがいっぱいです~(笑)。

イギリスで人気だった女王様といえば、ヴィクトリア女王も有名ですよね。ヴィクトリア時代、個人的にだ~い好きな世界観。タイムマシーンがあったら行ってみたい時代の1つです。
ヴィクトリア女王は、5月24日がお誕生日♪
来月の「季節を彩るティーパーティー」は、ヴィクトリア女王のお誕生日をお祝いしてのヴィクトリアンティーパーティーです。みんなで楽しめたらいいな~☆現在、午前の部が1席のみ空いております♪お逢いする皆様、どうぞよろしくお願いしますね。
[ 2006/04/22 13:44 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

気がつけば・・・ 

ふと気づけば、私がChaTea紅茶教室にお世話になってから丸4年がたっていました。
教室の門を初めてたたいたのは、2002年4月16日。
単に紅茶を飲むのが好きだから、自分でおいしく淹れられれば・・・な~んて軽い気持ちで訪れたのですが、紅茶の世界は、そんな単純なものではなかったのです。紅茶を学ぶことで広がる世界のなんと多いこと!!魅力的なワールドのオンパレード。
日常生活に紅茶がプラスされただけで、楽しくも豊かな気持ちにもなれ心にゆとりも生まれます。紅茶がきっかけで出会った方々もいて、大切な宝物です。

私がここまで、紅茶が好きになったのには碧先生の影響もかなり大きいです~。
碧先生の紅茶愛には、ほんと頭の下がる思いですよ~。「碧先生はすごいですよね~、いいですよね~」なんておっしゃる方がいるのですが、そうなるまでには、相当の努力をしている方ですから。大丈夫なの?って思うくらいのハードワークをこなしている方ですから。
そんな先生の姿を身近で見ていると、私ももっともっと頑張らないと・・・と思うのです。

いろいろと知りたいことがいっぱいで、長いこと生徒さんとして学んできましたが、何故か今はスタッフという立場にまで・・・。
4年前には想像もしていなかった自分がいるので、びっくりしているのですが(笑)、ChaTeaの扉を開いて良かったな~と思っています。
IMG_5973.jpg
今もまだまだ学びたいことは、たーくさんなので生徒兼スタッフとして、これからも修行に励みます!!
[ 2006/04/21 22:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶パワー 

昨日からなんだか喉の調子がおかしいな~、風邪かしら?と思い、ジンジャーミルクティーに蜂蜜をたっぷり淹れてガブガブと飲みました~。
その効果があってか喉の痛みは、おさまりましたよ~。さすがです、紅茶パワー。
最初、喉が痛いな~と思った時は、クリームティーパーティーでの爆裂トークでのしゃべりすぎ・・・?な~んて思ったのですが、そうではなかったようです(笑)。

紅茶パワーのおかげで、サロンでのお仕事もきっちり(?)。
サロンに行く前にレッスン用のスウィーツの買い物を頼まれていたので、私のお気に入りのお店モンペリエのケーキを買っていくことに。きちんと私と碧先生の分も一緒に買っておいたので、レッスン後においしくいただきました(笑)。
IMG_6222.jpgIMG_6224.jpg
ブログを見ています~という生徒さんに「甘いモノ、たくさん食べてますね~」と言われてしまいました。あらら、そうかしら?。

レッスンは、ファーストレッスンとベーシッククラスのロイヤルミルクティーとティーパーティーの開き方。和気あいあいと賑やかなレッスンでした。やっぱり、おいしい紅茶とスウィーツは、人を笑顔にしてくれるのかもしれません。さらに紅茶好きという仲間と一緒だとティータイムもより一層楽しくなるのでしょうね~。レッスンを参考に素敵なティーパーティーも開いて欲しいな。
そして、紅茶の輪がどんどん広がっていくといいな♪
[ 2006/04/20 23:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

自画自賛&誘惑のレッスン 

またまた3レッスン♪
午前中のオリジナルブレンド、この講座は、皆様自分の作ったブレンドティーが一番と自画自賛して帰られる方ばかりです♪
以前の私もその1人でしたが・・・(笑)。私は、この講座2回受講して1回目はホットティー用、2回目はアイスティー用とコンセプトを変えて作ったのですよ~。コンセプトが変わるとまったく違う紅茶作りになるので、またこれが面白く楽しいところ。レッスンでは、たった4種類だけの茶葉を使ってのブレンド作業ですが、皆様、違うブレンドティーになりますものね~。ほんと不思議・・・。ブレンドって無限大の楽しみかも♪

そして、午後の洋食器・・・。こちらは、多くは語ることなかれ!!誘惑の多いレッスンであることだけは確かです~。
何の知識もなく見ていただけの洋食器と、ちょっとした知識を身につけてから見る洋食器では、見る視点も変わってきます♪そして、困るのが欲しくなってしまうところなのですが・・・(苦笑)。ふぅ、私は、これで見事にはまってしまったのですけどね。

我が家に初めてきた洋食器のティーカップのお話を1つ。
結婚した時のお話ですが、友人に「結婚のお祝いに何がいい?」と聞かれた時にリクエストしたのが、ウエッジウッドのジャスパーウェアのティーカップ☆これって、結婚祝いの定番ですよね~。
IMG_6228.jpg
何の知識もない時だったので、使うのはもったいない!!な~んて飾るの専門だったのですが、この子は、使ってあげてこそ価値がある~と知ってからはバンバンと使っています。
そして、この子が作られたエピソードも知るとますますかわいく思えてきて・・・。これからも大事にかわいがってあげたいと思います♪ウエッジウッドさんの歴史的背景も面白いですよ~♪
最初は、このカップだけだったのになぁ~。紅茶と出会ってからは、おかしなくらい増えてしまった・・・(笑)。

先日、サロンにも新しい子たちがやってきましたよ~。ウィーンのアウガルテンの子たち♪早速使わせてもらいました。
IMG_6198.jpg
実は、我が家にも一緒に便乗してお迎えしてきた子がいるのです♪以前にお話した自分へのお誕生日プレゼント(笑)。アウガルテンは、すべて絵付けは手書きなのですよ。今回は、オーダーメイドだったので、届くのに時間がかかってしまったのです。3ヶ月待った甲斐のあるかわいい子がやってきました~。
週末に初使用予定なので、またその時に写真撮りますね♪

そして夜のレッスンは、紅茶と砂糖。こちら、紅茶とはとっても縁の深いもの。そして、日常生活でもよく使われているのに、知っているようで知らないことの多い砂糖の世界。奥深い世界に皆様、興味津々でした~。

と、またまた魅力的なレッスンで楽しい1日が過ぎていきました。サロンにいると1日があっという間です(笑)。
[ 2006/04/19 23:39 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリームティーパーティー 

季節を彩るティーパーティーの第2弾、クリームティーパーティが無事に終了しました。
前回のさくらティーパーティーの時の和のおもてなしとは趣向を変えて、今回は、クリームティーにふさわしくカジュアル且つ素朴な感じで・・・。
IMG_6195.jpgIMG_6194.jpg
今回はバスケットを使いたいな~というのがあって、ディスプレイにピクニックバスケットを使ってみました~♪ちょっとお遊びでワインも・・・。
IMG_6170.jpg
そして、テーブルフラワーもバスケットにお庭で咲いているようなお花をセレクトしてアレンジしました。
IMG_6191.jpg
そして、さらに紅茶缶にも。
IMG_6187.jpgIMG_6189.jpg
特別な花器を使わなくても身近にあるもので充分。紅茶缶は、かわいいデザインのものが多いので、せっかくならば活用してあげないと(笑)。
IMG_6196.jpg
テーブルにもお花と紅茶缶を飾ってあげました。
IMG_6176.jpg
そして、ティーカップもぽってりした陶器を使ってもらいました。いろいろな柄のカップをバスケットにいれておいて、そこからお好きなものを選んで使ってもらいました。
そして、このカップにミルクティーのアレンジティーを。
IMG_6166.jpg
ふわふわミルクにココアパウダーでハートのお飾りをつけて、かわいいらしいミルクティーをご紹介♪

カップ&ソーサーのカップの部分をマグ変わりに、ソーサーの部分をケーキ皿に見立てて使っていただきました。それを真っ赤なティーマットにのせて・・・。
お茶請けには、スコーンを添えて・・・。スコーンもバスケットからサーブさせて頂きました。(すみません、こちらの画像撮るの忘れてしまったようです・・・)

このミルクティーとスコーン、そしてスコーンに添えるクロテッドクリームとジャム、この組み合わせをクリームティーといいます。イギリス人が日常的に楽しんでいる紅茶のスタイルです。
今回は、イギリス人の日常・・・ということなので、ちょっぴりラフなティータイムを楽しんで頂く形になりました。豪華絢爛なティータイムも素敵だけれど、カジュアルなティータイムもいいものですよ~。

途中ちょっとした(?)ハプニングもありましたが、皆様喜んでいただけたようで光栄でした。
img_6203_r1.jpg
私の爆裂トークにもおつきあいして頂けて、楽しい時間を過ごすことができました♪

こちらの風景、早速紹介してくださっているので、良かったら見て下さいね。
ぽてっ。(りっつん)
mon*jardin(tomomiちゃん
次回5月は、ヴィクトリアンティーパーティー。こちらもまたお楽しみ頂けたらと思っています。

[ 2006/04/18 23:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

落ち着くためのティータイム 

明日は、いよいよクリームティーパーティー♪前回のさくらティーパーティーに引き続き、私が担当しての紅茶のレッスンです。
レッスンの流れや準備など、いろいろと再確認して大丈夫と思いながらも、なぜだかドキドキしてきます・・・。
落ち着くために1人ティータイムで、リラックス♪
IMG_6101.jpg
ホッと一息つくことができました~。また、続きを頑張ります~。

明日は、また普段とは違うサロンの雰囲気をご紹介できるのでは・・・と思っています。参加してくださる皆様、楽しみにしていてくださいね。そして、よろしくお願いしますね。一緒にクリームティーパーティー、楽しんでくださいね♪
[ 2006/04/17 21:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶伝道師♪ 

中川のキッチンフェスタ、無事に任務を遂行してきました~。
相方のYちゃんと大きな荷物を持って現場入り。すでにいろんなブースでセッティングの準備が行われていました。
私たちも早速せっせと準備にとりかかりました・・・。
IMG_6157.jpgIMG_6164.jpg

華やかなティータイムの雰囲気を演出しようと小道具を並べて、お客様の目にとまるように。そして、紅茶の試飲、販売の準備。
IMG_6160.jpg
会場に来ていただいた方に紅茶のおいしさ、紅茶の世界の持つ楽しさ、教室でのことなど、いろいろとお話させていただくことができました。試飲の紅茶も「おいしい~」と何回も言ってもらえて光栄でした。
紅茶教室・・・というものにも興味を持っていただけたようです♪また、サロンでお逢いできると良いな~。
そして、販売用の茶葉もありがたいことに、完売状態になりました♪
1日、紅茶の伝道師になった甲斐があったわ~(笑)。
ありがとうございました。

帰りの荷物もとっても重く大変だったのですが、とっても楽しい時間を過ごした後だったので、あまり苦にもならず、無事にサロンにたどりつくことができました☆
サロンまで夫が来てくれたのですが、私の持っていた荷物を見てびっくり&感心していました。(やばい。家ではか弱いふりをしているのに・・・)
そして、碧先生にご報告をして、その後は、18日のクリームティーパーティーの打ち合わせをして、お家に帰ったのはまたもや午前様(苦笑)。
なが~い1日でしたが、充実した1日でした♪
[ 2006/04/16 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

無事に甥っ子誕生~ 

今日は、朝からソワソワ・・・。
母から電話で「妹が出産のために病院に入院した」との連絡が入り、いよいよか~と何故か落ち着かない1日でした。
落ち着くためにはティータイム♪
IMG_6150.jpg
そして先ほど、23時頃に「無事に男の子が産まれたよ~」と連絡をもらい、ほっとしたところです♪
まだ、母も対面はしていないようなので、詳しいことはわからないようでしたが、妹も赤ちゃんも元気とのことなので一安心。うれしい報告でした☆
早産になるかも・・・なんて言われていたのですが、結局、予定日より1日だけ早いだけでした。予定をきっちりたてる妹に似て、ベイビーちゃんもしっかりものなのかしら?(笑)甥っ子ちゃんに会うのが楽しみです~。

嬉しい姉夫婦は、意味もなく(?)チョコレートをアンティークシルバーのトングで掴んでのティータイムをしてしまいました♪
IMG_6155.jpg
ルンルン気分でのお茶は、格別です~。

頑張った妹に負けず、姉は明日キッチンフェスタのイベントでお仕事、頑張ってきます♪
[ 2006/04/15 23:38 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

tamaティールーム 

本日は、我が家にお客様が来る日。朝からお掃除フル稼働~(笑)。

週末の15日(土)16日(日)と横浜市営地下鉄の中川駅の側のハウススクエア横浜でキッチンフェスタというイベントが行われます。こちらで紅茶の試飲と茶葉の販売をさせて頂くことになり、その打ち合わせを我が家で行うことに・・・。

私と一緒にお手伝いしてくれるYちゃんと碧先生を我が家にご招待。
紅茶通のお二人にティーサービスをするのは、緊張します~(笑)。とっておきの子を使っておもてなしをさせて頂きました。
アンティークシルバーのティーケトル。リクエストにお答えして本日、初使用です~。
IMG_6129.jpg
ティーケトルに紅茶をサービスしてポットとして使用♪
とってもとっても美しい子で、眺めているだけでも幸せ気分。
img_5584_r1.jpg
夫婦で一目惚れをしてしまった子。私たちのツボをすべて心得た子の魅力にコロっとやられ、清水の舞台から飛び降りちゃいました。せっかく子をお披露目させることができて良かったです~。
キャビネットの中から、お好きなティーカップを選んでもらい、たくさんの紅茶とお菓子を頂きました~。お腹いっぱい(笑)。

本日のみの特別「tamaティールーム」、お二人に喜んで頂けて良かったです♪愛犬のりゆ姫もお客様大好きなので、お二人にかわいがってもらえて嬉しそうでした。
おとなしくソファでお休みしたり、私たちに遊ばれたり・・・(笑)。
IMG_6131.jpgIMG_6139.jpg
右側の写真は、キッチンフェスタのディスプレイで使用予定のお花のガーランドをりゆに巻き付けてみたところ、あまりのかわいさにパチリ(飼い主バカ)。

お茶や遊んでばかりではなく、きちんと打ち合わせも終了~。
私とYちゃんは、16日を担当させて頂きます。お近くの方、是非是非、遊びにきてくださいね。たくさんの方とのふれあい、楽しみにしています。
住宅展示場内なので、モデルルームを見るのも楽しいのでは?と思います。私も数年前、マイホームを建てる時、住宅展示場めぐり、とっても好きでした。思い出すとなつかしいわ~。今、家を建てなおすとしたら・・・なんて夢のようなことも考えちゃいますけどね(笑)。
[ 2006/04/14 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花と紅茶♪ 

朝から夜までの3レッスン♪このスケジュールに、もう体は慣れてしまったかも・・・(笑)。私もたくましくなったものです。
通常は、ここにもう1レッスン、ファーストレッスンもあるのですが、本日は、サロンのお片づけの時間に・・・。
レッスンの時には、大きな音を出す作業はできないので、いろいろ放置されている作業があるのです。やっと少しお片づけすることができました。
少し綺麗になったところでティータイム♪
IMG_6117.jpgIMG_6120.jpg
サロンに入荷したての今年の新茶。ヌワラエリヤ(ラバーズリープ茶園)を頂きました。やさしい香りの中にもほどよい渋み。すっきりとした味わいで美味でございました~♪おいしい紅茶でほっと一息です。

そして、サロンに、またまたたくさんの薔薇のお花が届いたので、綺麗に飾ってあげてきました。150本の薔薇に囲まれての幸せアレンジタイムでした♪
IMG_6124.jpgIMG_6125.jpg
週末のサロンで紅茶と薔薇の空間をお楽しみくださいね♪

我が家にも少しおすそわけしてもらったので、我が家も幸せ空間です~。
[ 2006/04/13 23:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ドックカフェでアフタヌーンティー 

午前中ファーストレッスンと夜のオリジナルブレンドと2レッスンの日・・・。
そして、そのレッスンの合間に以前から、とっても楽しみにしていた場所にお出かけしてきました♪
生徒さんのH君がオーナーを務めるドックカフェのオープン日だったのです~。H君が初めてレッスンにいらした時から、このお話を伺っていて、愛犬家の私としては、その時からこの日をワクワクと心待ちにしていたのです。
愛犬家の間では、ワンコのお散歩コースとしては有名な駒沢公園。この側にH君のドックカフェの誕生です。

『Charleston House』
東京都世田谷区駒沢5-19-11  
03-3705-6011


いずれは、我が家の愛犬も連れていくつもりですが、まずは下見ということで(?)教室のスタッフと伺ってきました♪
IMG_6112.jpgIMG_6115.jpg
英国を意識したおしゃれな建物でした。1Fがカフェ、2Fがワンコグッズのお店です♪まずは、2Fを見てみよう~と店内に入ってみたところ、かわいいお洋服たちがずら~り。りゆ姫のためにとついついお迎えしてしまいました(笑)。
それから、ゆっくりとお茶しましょう~とカフェへ。カフェの入り口には、かわいらしいメニュー看板が。ワンコがメニューを首からぶらさげてるの♪
img_6114_r1.jpg
店内は、とっても綺麗で、ナチュラルな空間。ワンコ連れでなくても、十分楽しめるのでは?という落ち着いた雰囲気でした。
IMG_6111.jpgIMG_6110.jpg
そんな店内で頂いたのは、アフタヌーンティー♪
img_6105_r1.jpgimg_6108_r1.jpg
ドックカフェでアフタヌーンティーが頂けるとは・・・。そして、もちろん飲み物は紅茶♪とっても美味しかったです~。レッスンの成果は、バッチリでした!!
今まで、何カ所かドックカフェに行ったことはあるのですが、なかなかこんなドックカフェはないかも・・・と感激でした~。
まだまだ、ゆっくりとしたいところでしたが、夜のレッスンがあるため泣く泣くお店を後にすることに。。。とっても癒されました。今後は、りゆ姫と一緒にお邪魔したいと思います。H君、ありがとうございました♪

[ 2006/04/12 23:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

リヤドロ様♪ 

以前は、陶磁器といえば、ティーカップやお皿などをイメージしていました。やっぱり、実際に使うのものですしね♪
でも、よくよくお店を見てみたら陶磁器でできた人形やお花などもあるんですよね~。
陶磁器でできたお人形、フィギュリンと呼ばれる子たち。顔の表情から、お洋服のレースや飾りのお花など細部に至るまでの手の込みよう~。ほんとすばらしい子たちが多いです。
マイセンやドルトンなどいろんなメーカーから出ていますが、特に好きなのは、リヤドロ。(いえいえ、マイセン、ドルトンはお値段上、手がでない・・・)リヤドロの優しい色遣い、優しげな表情、流れるような女性のドレスのラインなどがツボなのです~。さらにリヤドロのワンコシリーズの中に、我が家の愛犬キャバリアに似たワンコがいっぱいなのですよね~。「コレりゆに似てる~」が私たち夫婦の意見(笑)。そして、数あるシリーズの中から、我が家が一番、りゆに似てると思ってしまったのがこの子。
IMG_6087.jpgIMG_6086.jpg
紙飛行機に乗って気持ちよさそうに飛んでいる表情がそっくり。りゆも風にあたるの大好きなのです♪
IMG_6083.jpgIMG_6088.jpg
リヤドロは、どの角度から見ても美しいの。ワンコの後ろ姿も愛らしい~。お尻のプリプリ感がとても好き♪
まずは、この子をお迎えしましたが、他にもワンコがテーマのものがいっぱい・・・。いつか欲しいな~と思っています。

我が家の愛犬は、ソファーのアームに手をかけて似たようなポーズがお得意(笑)。
IMG_6076.jpgIMG_6079.jpg
tamaたちがダイニングやキッチンにいる時、ここからこうして眺めているのがお好きなようです♪

りゆに似たフィギュリンを見つけた方は、是非是非、教えてくださいね♪
[ 2006/04/11 17:45 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

またまたケーキ(笑) 

最近、ケーキの食べ過ぎではないでしょうか・・・と思うくらい頻繁に食べているかもしれません。
幸い、まだ体型には現れてきていないので良しとすべきか?
な~んて思っていた所、またまたケーキに恵まれました♪
夫がお仕事の帰りにおみやげに買ってくれました。急遽、飲み会になり、ご機嫌斜めの妻を癒すために(笑)。
大抵、ケーキのおみやげの時は、モンペリエが多いです♪
IMG_6089.jpgIMG_6091.jpg
夫がケーキを選ぶ時、見た目がかわいいこと、クリームが少な目でスポンジ生地の多いもの(tamaが生クリームが苦手なため)などいろいろ私の好みにあわせて選んでくれているようです♪今回は、どちらもイチゴを使ったかわいらしいものをセレクトしてくれました。
スリランカの紅茶、ウバでさっぱりと頂きました。
IMG_6096.jpgIMG_6092.jpg
ちなみに、夫はケーキを買ってくる時、3つ買ってきます。2つは、2人で食べるために、あとの1つは、翌日の私のおやつに・・・。なので、明日、またケーキ食べちゃいます(笑)。
明日の一人ティータイムが楽しみだわ~♪
[ 2006/04/10 23:03 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ワンコの供養会 

5歳の若さで、今年の1月に天国へ召されてしまった夫の実家のワンコ「ぐら」・・・。今日は、ぐらが眠っているペット霊園で、ペットの供養会なる法要が行われました。
私たちには、初めての経験でしたが、今は、こんなこともしてもらえるのねって感心してしまいました。ありがたいことです。
お坊さんがきてお経を唱える中、お焼香をあげさせてもらうのです。

その霊園に眠る動物の飼い主さんたちが、たくさん来ていましたよ。ここにいる方たちのペット達は、本当に愛されていたんだな~と感慨に浸ってしまったり・・・。
ぐらが、天国でみんなと仲良くして遊んでくれているといいな~と願うばかりです。

りゆにとっても、ぐらは、優しいお兄ちゃんだったので、一緒に参加してきました。ぐらがいなくなってしまったこと、りゆはどう理解しているんだろうな~。
夫の実家でも時々、寂しそうです・・・。りゆ共々、ぐらに天国から見守ってもらおう~。

そして、本日は、姪っ子ちゃんのお世話も一緒に。両親がお友達の結婚式でお出かけだったので、姪っ子ちゃんは、お留守番。tama夫婦とバーバで朝から晩まで面倒を見ることに。
姪っ子ちゃんは、tamaのことが大好きなので(笑)、片時も離してくれません!!そんな姪っ子ちゃんがかわいくて仕方がないのですけどね。
でも、お家に帰ったらお仕事とは違うグッタリ感でした(苦笑)。
img_5979_r1.jpg
甘いスウィーツでパワー復活せねば~です♪
[ 2006/04/09 23:43 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

ささやかな楽しみ 

4月8日、この日は、私の父母の結婚記念日♪おめでとう~。
とはいえ、父は、海外なので2人でお祝いはできないでしょうけれど・・・。この日のおかげで、私がいることに感謝・感謝☆

そんな休日、我が夫婦も仲良くお庭のお手入れをしながら過ごしました。もうすぐやってくる薔薇のシーズンに向けての準備は順調。平日は、あまり手のこんだお手入れができないので、出きるときにやっておかないと・・・。
薔薇は、手をかければその分、きちんと応えてくれるのよね。正直な子たちです。

そして、お庭の作業の後は、やっぱりティータイム。
IMG_6055.jpg
マンゴーエッグタルトとダージリンオータムナルでさわやかなティータイムでした。

夕食には、夫はめずらしくビールを。普段、ほとんどアルコールを飲むことのないのですが、お庭の作業後には、飲みたくなるらしい。
TVのCMでやっているキリンの無濾過一番絞りを飲んでみたい・・・とのリクエストにお答えしました(笑)。普段飲まないので、飲むときくらいこだわりのものを、これが夫の楽しみらしいです。
img_6059_r1.jpg
私は、アルコールは苦手なので薔薇のジュースを♪
img_6056_r1.jpg
二人でおいしく頂きました。
たまには、紅茶以外の楽しみもいいかしら?
[ 2006/04/08 23:02 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

マイセンの青い花 

今日は、お家でゆっくりDAY。疲れもとれ元気復活♪
これで、週末も楽しく過ごせそう~。

一人でのんびりティータイムにセレクトしたカップは、マイセンの青い花。まったりとしたかったので、スリランカの紅茶、ルフナをミルクティーにして・・・。
IMG_6045.jpgIMG_6041.jpg

このカップのシェイプがとても気に入っているのです。このカップを初めてみたとき、紅茶を注ぐには、水色が濃くなってしまうからむかないかも・・・と思ったのですが、ミルクティーの時なら・・・と考え、それならばいいかも~と勝手な解釈を(笑)。
しかも、お店で悩んでいる時に隣でお買い物をされていたマダム風な方が、「私もこれ使っていて、とても口当たりがいいのよ」なんておっしゃってくださり、この言葉に、私たち夫婦の心は傾いたのでした(笑)。

ヨーロッパで初めて磁器の焼成に成功したマイセン窯。その歴史を思うとこのカップへの愛着も倍増です。
いつか、必ずドイツへ行って、マイセンをたどる旅をするぞ~。
他にも行きたいところは、いっぱいなのですけどね(笑)。紅茶をめぐる旅。必ず実現させよう・・・☆
[ 2006/04/07 22:19 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

おしゃべり大好き♪ 

3日連続、朝から夜遅くまで働きました~。
サロンに9時集合、出るのはだいたい23時・・・。
このスケジュールを知った時には、私大丈夫かしら?と思ったのですが、不思議なことに元気にお仕事できたのよね~。
朝、起きるのは辛い~とは思うのですが、起きてしまうと結構、平気なもので・・・。
充実した時間を過ごしていると疲れもなんのその!!なのかしら?

tamaのパワーの源は、もちろん好きなことをしているからというのもあるとは思いますが、サロンに集まってくる皆様とお話することなのではないかな~ということに気づきました♪
レッスンの前後、レッスン時のティータイムの時などにいろんな方とお話するの、本当に楽しくて大好きなのです。その楽しい気持ちが、私の元気パワーを増やしてくれているのだと思います。ありがとうございます。
もともとおしゃべりは大好きですが(独り言も多いけど・・・)、共通した好き・・・を持っている方とのおしゃべりは、楽しさも倍増~!!

このブログを見てくださっている方もいるようで、いろいろなツッコミを頂けるのも嬉しい限りです。
(ちなみに愛犬りゆの目のケガ、完治しました。ご心配ありがとうございました♪)
これからも、いっぱいおしゃべりしてくださいね~。

レッスン後のティータイムも元気の素の1つ。こういう一時は、とっても大事。
IMG_6047.jpg
元気になるように・・・とビタミンカラーでアレンジされたお花と一緒のティータイム。紅茶とお花で元気をもらい、怒濤の3日は、無事に終了したのでした(笑)。
[ 2006/04/06 21:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶とハーブ 

今日は、初講座「紅茶とハーブ」が開催されました♪
初開催の講座の時には、私も生徒さんになって一緒にレッスンを受けさせていただいています。
紅茶は、まだまだ学ぶところの多い世界・・・。なのでこうしてレッスンを受けるのも新鮮でとっても楽しい時間なのです。

今日も新たな発見がありました!!
紅茶は、ストレートで飲むだけではなく、茶葉と一緒に何かを混ぜることで新しい味、香りを作り出すことができます。
でも、その混ぜ方を間違えてしまうととんでもないことに!!
なので、きちんと学んでおかねば~なのです。

数種類のハーブをテイスティング。
IMG_6039.jpg
それぞれ特徴を見極めてから、自分だけのオリジナルハーブティーを作ります。
ハーブ単体では、香り、味が苦手・・・と思うものでも紅茶とあわせることで、おいしく変化するものもあり感動~♪

各自、それぞれおいしいブレンドティーが完成してましたよ。もちろん私も自分の作ったものを自画自賛(笑)。
お庭に植わっているハーブを使って、また違うバーションを試してみたいと思います。

ハーブをアイスティーに浮かべるだけでもとっても綺麗だし、せっかくのハーブを活用してあげねば!!
IMG_6025.jpg
紅茶とハーブのマリアージュ大成功でした(笑)。
[ 2006/04/05 02:04 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

さくらティーパーティー 

今日は、私が担当するレッスンさくらティーパーティーの開催の日。以前に何回かファーストレッスンを担当させてもらったことはあるけれど、本格的なレッスン担当は、初めて・・・。普段は、碧先生のサポートだけれど、今回は、私がメイン。かなりドキドキでした。
さくらのテーマにふさわしいテーブルセッティングやディスプレイを終え、生徒さんのお迎えです。
テーブルの中央には、お重箱への桜のアレンジを。
IMG_6022.jpgIMG_6023.jpg
今日は、吉野桜という桜を使いました。白くてヒラヒラしたかわいい桜です♪
そしてアレンジティーに使っていただく桜の塩漬けを漆器の器に浮かべたり・・・。
IMG_6011.jpg
切り子ガラスにかわいいお菓子を飾ったり・・・。
IMG_6004.jpg
ディスプレイコーナーも作ってみました。
IMG_6019.jpg
お茶菓子もかわいくトレーに乗せてあげて・・・。
IMG_6007.jpgIMG_5993.jpg
全体的なテーブルの雰囲気、伝わるかしら?
IMG_5992.jpgIMG_5998.jpg
このような雰囲気で、今日は、和の空間と紅茶の世界を楽しんでいただきました♪
紅茶というと洋の演出が多いと思いますが、器をちょっと変えてあげるだけで、和の雰囲気も楽しめます。ご紹介したアレンジティーも和の雰囲気の紅茶♪皆様に喜んでいただけて嬉しかったです。
これからも、いろいろな紅茶の楽しみ方をご紹介していきたいと思っています。

ティーパーティーもそんなに難しく考えることなく、お家にあるものを使って、十分楽しく演出できるので、是非是非、お楽しみくださいね☆

初レッスンの本日、午前と夜の部で10名の方に参加して頂くことができました。本当にありがとうございました。皆様のおかげで、とても充実した1日になりました。これからもよろしくお願いしますね。
そして、今日は、碧先生のすごさが改めてよ~くわかりました(笑)。これからも見習って修行さねば・・・。
[ 2006/04/04 02:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新宿高野のケーキ 

明日は、いよいよさくらティーパーティーです。なんだかとってもドキドキしてきました。
今日は、レジメの確認&リハーサル!!1人でしゃべるtamaを不思議そうに見ながら、愛犬はソファでまったり(笑)。
IMG_5987.jpg
どうか、喜んでいただけるますように・・・うまくいきますように・・・☆明日、参加してくださる方、どうぞよろしくお願いしますね♪
それにしても、今日は嵐のような風がびゅーびゅーと吹いていました。これは、私への励ましの風なのでしょうか?半端じゃなく強いので、庭の木が倒れないか心配になったほどでしたが無事だったので一安心です。

またまたおいしそうな桜のスウィーツを発見。近頃、桜に異様に反応するようになってしまった(笑)。
新宿高野の桜プリン♪桜のゼリーがのっていて、桜のお花がすけて見えてとっても綺麗。
IMG_5976.jpg
実は、新宿高野は、子供の頃の想い出のケーキ屋さんなのです。子供の頃、東京に住む祖父母の家に遊びに行くたびにデパートに連れていってもらっていました。
そして、その時におみやげにねだって買ってもらっていたのがここのケーキだったのです(今、思えば・・・なのですけどね)。あのフルーツたっぷりで華やかな色合いのケーキが子供心にも美しく見えたのでしょうね~。なかなかのおませちゃんだったようです♪
[ 2006/04/03 20:12 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

春づくし 

今の時期、お店に行くと桜をテーマにしたお菓子や食べ物、もちろん紅茶もたくさん並んでいますよね。
大抵、ピンク色で華やかなものが多いので、目移りしてしまいますね。お菓子は、もちろんのことなのですが、先日、さくらにちなんだおもしろそうな食べ物を発見♪
「さくらのお赤飯」と「さくらめん」なるもの。
IMG_5963.jpg
期間限定でにほんばし島根館で販売されています。三越の真ん前にあるビルで、島根県のものを集めたショップがあるのです~。興味のある方、覗いてみてくださいね。

そして、いちごの季節ももうそろそろ終わりかしらね?と思い、今のうちにこちらも楽しんでおこうと、たくさんのいちごの乗ったケーキを食べたい~と買ってきちゃいました。毎日、甘いものの食べ過ぎかしら?
IMG_5805.jpg
春の食べ物、まだまだ楽しみます~!!
[ 2006/04/02 18:58 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

お花見♪ 

お花見日よりの土曜日♪昨年より、我が家のお花見の恒例となった(?)公園へ、お弁当を持ってお花見に行ってきました♪
夫の家族と愛犬も一緒に・・・。ワンコも一緒に入れるっていうのが我が家にとっては何よりの場所。
IMG_5931.jpgIMG_5941.jpg
姪っ子もお花見を楽しむのは始めてだったので、とっても喜んでいました。(毎年、この時期になると風邪をひいてしまい外に出れなかったのです)「本当に綺麗ね~」とはしゃいでいました(笑)。小さなうちから、綺麗なものを見て育つのはいいことよね!!

お花見の後は、お家でティータイム♪春らしい和菓子をチョイス!!
またまたお気に入りの和菓子屋さん白妙の「朝摘みいちご」。ヌワラエリアと一緒と頂きました。
IMG_5959.jpg
やはり、一日の締めには、紅茶を飲まないと・・・な我が家なのでした♪
[ 2006/04/01 16:59 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索