またまた3レッスン♪
午前中のオリジナルブレンド、この講座は、皆様自分の作ったブレンドティーが一番と自画自賛して帰られる方ばかりです♪
以前の私もその1人でしたが・・・(笑)。私は、この講座2回受講して1回目はホットティー用、2回目はアイスティー用とコンセプトを変えて作ったのですよ~。コンセプトが変わるとまったく違う紅茶作りになるので、またこれが面白く楽しいところ。レッスンでは、たった4種類だけの茶葉を使ってのブレンド作業ですが、皆様、違うブレンドティーになりますものね~。ほんと不思議・・・。ブレンドって無限大の楽しみかも♪
そして、午後の洋食器・・・。こちらは、多くは語ることなかれ!!誘惑の多いレッスンであることだけは確かです~。
何の知識もなく見ていただけの洋食器と、ちょっとした知識を身につけてから見る洋食器では、見る視点も変わってきます♪そして、困るのが欲しくなってしまうところなのですが・・・(苦笑)。ふぅ、私は、これで見事にはまってしまったのですけどね。
我が家に初めてきた洋食器のティーカップのお話を1つ。
結婚した時のお話ですが、友人に「結婚のお祝いに何がいい?」と聞かれた時にリクエストしたのが、ウエッジウッドのジャスパーウェアのティーカップ☆これって、結婚祝いの定番ですよね~。

何の知識もない時だったので、使うのはもったいない!!な~んて飾るの専門だったのですが、この子は、使ってあげてこそ価値がある~と知ってからはバンバンと使っています。
そして、この子が作られたエピソードも知るとますますかわいく思えてきて・・・。これからも大事にかわいがってあげたいと思います♪ウエッジウッドさんの歴史的背景も面白いですよ~♪
最初は、このカップだけだったのになぁ~。紅茶と出会ってからは、おかしなくらい増えてしまった・・・(笑)。
先日、サロンにも新しい子たちがやってきましたよ~。ウィーンのアウガルテンの子たち♪早速使わせてもらいました。

実は、我が家にも一緒に便乗してお迎えしてきた子がいるのです♪以前にお話した自分へのお誕生日プレゼント(笑)。アウガルテンは、すべて絵付けは手書きなのですよ。今回は、オーダーメイドだったので、届くのに時間がかかってしまったのです。3ヶ月待った甲斐のあるかわいい子がやってきました~。
週末に初使用予定なので、またその時に写真撮りますね♪
そして夜のレッスンは、紅茶と砂糖。こちら、紅茶とはとっても縁の深いもの。そして、日常生活でもよく使われているのに、知っているようで知らないことの多い砂糖の世界。奥深い世界に皆様、興味津々でした~。
と、またまた魅力的なレッスンで楽しい1日が過ぎていきました。サロンにいると1日があっという間です(笑)。