マスタークラスの「ティークリッパー」のレッスン、多くの皆さまに楽しんでいただけて、とっても嬉しいです。
こちらのレッスンは、今までの様々なレッスンの中で学んできた歴史的な事件や人物なども数多く登場し、歴史というのは、すべてつながっているんだな~ということを実感させてくれています。
イギリス東インド会社、リチャード・トワイニング、アメリカの独立戦争、中国のアヘン戦争などなど。。。
最近は、 歴史好きな女性のことを『歴女』なんて呼ぶそうですね♪
女性視点から見たにもわかりやすい歴史本なども数多く出版されていて、本屋さんめぐりも楽しいですよね?
サロンの生徒様も、立派な歴女なことは間違いなさそうですね(笑)。
レッスンを通して、自分の知識が増えていく楽しみ、ご一緒に共有していただけましたら幸いです。
恐らく今後もマニアックな歴史的背景を学ぶレッスンもあるとは思いますが、今後ともよろしくお願いしますね♪

と、お堅いお話だけではなく、レッスンのティータイムでは、イギリスの国民食ともいわれているフィッシュ&チップスと美味しいミルクティーをいただきながら、和気藹々と楽しんでもいただいています。
フィッシュ&チップスというとイギリスを想像される方が多いとは思いますが、私がはじめて食べたのはニュージーランドにホームステイしていた時に、ホストマザーが買ってくれたもの。
とっても寒い季節だったので、あげたてのフィッシュ&チップがとっても美味しく感じられて、それ以降は、自分でも買って食べたりしていました。
あの頃は、イギリス由来の食べ物とは知らなかったのですが、ニュージーランドもイギリスの影響を受けている国だったことを思うと納得ですね~。
そして、このフィッシュ&チップスという食べ物が誕生して今年は150周年なのだとか。
いろいろな説があるそうなのですが、1860年にロンドンに誕生したことがはじまりとされています。

ちょうどこの頃、今回のレッスンのテーマにもなっているティークリッパーが活躍し、クリッパーレースが大盛り上がりをしていたということです。
こうした偶然的な発見があると、かなり興奮してしまいます。
食べ物を通して歴史がつながった瞬間!!といったら大げさかしら???
クリッパーレース時代に思いを馳せながら、フィッシュ&チップスを食べるひと時、なんだか感慨深いものを感じます~。
大海原で活躍していたクリッパー&船乗りさんに敬意を表して、ミルクティーで乾杯することにしましょう♪