fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

テーブルウェアフェスティバル2021🎶 

毎年東京ドームで開催されるテーブルウェアフェスティバル✨✨✨

今年はオンライン開催とのことで、どんなの〜と思っていましたが、

家にいながら、時間の合間合間にちょこちょこ覗けるのは良いですね〜😊

毎日変わるオンライン特設ステージも

普段は、なかなかこうしたレクチャーを伺う時間なくバタバタと訪れてしまうので、今年はオンラインでいつでも見られるのは嬉しいサービス😊

20210209010601c71.jpeg


今年のテーマのひとつ、SAKURA彩るをイメージしてエインズレイのチェリーブロッサムでティータイムも楽しんでみました🎶
そう、14日はエインズレイさんのレクチャーもありますねー。

明日9日のロブマイヤー のお話は夫が楽しみなようです😊

各メーカーさんのお写真を見るのも、写真を撮る角度や小物使いなど、参考になるなぁと思いながら眺めてます✨✨✨

また絵付けや工場の様子など、特別な動画もあったり楽しい〜。

大倉陶園さんの特別展示室に創業者のひとり、大倉和親の肖像画があって、一人で興奮してました😆アホ…

そして、ショップでのお買い物への誘惑もー。
直接、サイトにとべちゃったり、チャットができちゃったり…と
お上手ですねー😊

アンティークティアドロップの服部由美さんとこもこの時期、期間限定で10%オフですって。

こちらは散財に気をつけながら、ゆっくりとめぐることにしましょう。

20210209010647934.jpeg


20210209010638c6f.jpeg


お写真や映像の世界を眺めるだけでも、
やっぱり器、食器を愛でて楽しむのが好きだなあと実感。

20210209010619053.jpeg


202102090106291db.jpeg


何ものっていないお皿よりお菓子やお料理があったほうが、カップもお茶が注がれていたほうが、
美しいなぁ〜と💕

14日まで、じっくりと楽しませていただきます〜😊
[ 2021/02/08 23:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

オールドノリタケのティーカップたち 

振り幅大きいわぁと思うオールドノリタケのティーカップたち。
ただ今、レッスンにて皆様に使っていただいています💕

2021011409431794b.jpeg


20210114094310ddd.jpeg


オールドノリタケというと装飾技術の素晴らしさに目がいくのはもちろんなところ、

ノリタケの歴史を学ぶと、明治期からの日本の産業の発展の歴史とも繋がって面白い😆

創業者、森村市左衛門の「国益のために」という理念がずっと引きつがれ、新たな技術をたくさん生み出してきたこと。

ノリタケって陶磁器メーカーだったわよね?と驚きもいっぱい。

いろいろと頭を抱えることもありますが、昔の人に負けずにわたしたちも頑張ろ🎶

志のある人は強い👌
[ 2021/01/14 09:52 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

新入りの可愛いフィギュア🎶 

我が家のキャバリアちゃんアイテムにまたまた宝物が増えました💖

20200905003132c29.jpeg


素敵なレディと可愛らしいキャバリアちゃん。

20200905003146689.jpeg


抱き抱えられて見上げている子

20200905003139b54.jpeg


足下で見上げている子

キュンとなりますね〜。

こちらのフィギュアのタイトルがまたまた「Take me Home 」😊

まさに〜💕

こんなふうに見つめられたら、おうちに連れて帰りたくなっちゃいますよね〜🎶

我が家のティータイムのお仲間に可愛い子が来てくれて、ルンルンです✨✨✨
[ 2020/08/31 23:31 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

姫なフィギュアとティータイム🎶 

コロナ渦のなか、大人数でのお茶会はできずとも…

少人数、いえいえ自分一人でのティータイムの時間を大切に楽しんで欲しいとの思いもあり

マスタークラスのレッスンでご提案させていただいたティーセッティングのレッスン🎶

ご好評でした💞

ティーセット以外にお花やフィギュアも一緒にセッティングした時のかわいさにトキめいていらっしゃる方も多かったですねー🥰

20200713015720dc0.jpeg


わたしも自宅にて早速に💕

お部屋のディスプレイとしておとなしくお座りされていたリヤドロの姫君を久しぶりにお連れしました👌

20200713015730067.jpeg


お上品な姫君とのティータイムをしっとりと〜。

20200713015749a0e.jpeg


こちらはダンスを踊っているミニサイズのロイヤルドルトン のレディと🎶

カップの周りをクルクルと〜。

20200713015741d33.jpeg


ティーカップとのサイズ感のバランスも良い感じ😆

ここも大切ね🎶


サロンのフィギュアちゃんたちもレッスン後には素敵なおうちへ、たくさんお嫁入りしていきました😆

皆様のおうちでも大活躍することでしょう〜。

Stay Home 💕

お気に入りの子たちと、とっておきのお茶時間を過ごしてくださいね🎶
[ 2020/07/12 23:56 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

陶磁器祭り〜なサロン🎶 

お茶時間をより楽しく…をモットーに

おうち生活向上のティーセッティングについて学ぶマスタークラスのレッスン。

こちらにあわせて、サロン内にはたくさんの陶磁器たちが登場しています💕

202007031709592db.jpeg


2020070317092163b.jpeg


ティーセット、プレートだけではなく、周りを飾るフィギュアやフラワーベースなど

あったらよりセッティングが美しくなる🎶とテンションのあがる子たちも😊

20200703171030e06.jpeg


20200703170948d31.jpeg


202007031709324f3.jpeg


こうしてサロンに並んでいる子たちのなかからお好きなものを選んでいただきながら、セッティングを楽しんでいただくという実践講座🎶

自分時間をお茶を通して大切にしていただきたいな…と😊
お茶の時間がよりワクワクするように…なって欲しいなと💕

20200703183714520.jpeg


20200703183705525.jpeg


さまざまな様式の陶磁器たちが、皆様に使って楽しんで貰えるのを心待ちにしていますよー。

どんなセッティングが完成するのか…毎回、楽しみなレッスンになりそうです💕


そして、なんと🎶

学びのご褒美として販売会も〜。
より参加された方の目が♡になっておりますよ。

おうち生活向上のお役立てになれば嬉しいです🥰

ぜひぜひ、ハッピーティータイムを❤️
[ 2020/07/02 23:07 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

すべての窯はセーヴルに通ず 

陶磁器窯の年表シリーズのレッスンの集大成、セーヴル窯についてのレッスンが大盛況で開催中🎶

セーヴルの作品は美術館や映像の世界ではたくさん見ることもありますが、日常ではなかなかご縁がありません…。

ただ陶磁器の歴史や作品の特徴などを学ぶ上では、セーヴル窯を知ることは必要なのだということが、今回のレッスンを通じて、より実感することができている方も多いのではないかしら。

そんなストーリーをかおる先生が丁寧に優しい語り口で解説してくださっています。

20200128135600b72.jpeg


今までダービー、ウースター、コールポート、ミントンなどたくさんの英国の陶磁器窯についてもお勉強してきましたが、どの窯もセーヴル に憧れ、真似て作られた「セーヴルスタイル」、「セーヴル写し」なんて呼ばれる作品が多くあるのですよね🎶


各窯の年表のなかにも、セーヴルに関することが登場しているので、今までの学びとも線で繋がってきて、嬉しくもなります。

「すべての窯はセーヴル に通ず」なのですよ🎶

そのおかげかサロン内も、「この作品もセーヴルスタイル〜」と思うものに溢れています。

お勉強した後にいろいろな作品を見ると、ほんとに楽しいです🎶

2020012813562066d.jpeg


とはいえ、本物のセーヴルもご紹介もしておりますので、精巧な素地、絵付けなどもじっくりとご覧いただけます😄

20200128135629b57.jpeg


そして、歓声があがるのが実際にセーヴルのティーカップでのティータイム✨✨✨

ご縁がありサロンにやって参りました素敵なティーセット。
手に触れた時の滑らかな触感、口に触れた際の繊細さ、こんな体感ができるなんて🎶とみなさま、口を揃えて感激してくださっています💕

20200128135612be2.jpeg


セーヴル &セーヴル スタイルでの設えたテーブルの上は、いつも以上に♡♡♡がたくさん飛び交っているように感じます。

陶磁器への愛がますます育つレッスンとなっていること、間違いなしです🎶
[ 2020/01/28 13:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

マリアテレジアを感じながら🎶 

ウィーン祭り❤️

旅行のお土産にといただいたマリアテレジアのチョコレート🎶

旅行中にこれからスタートするレッスンのことを思ってお土産に〜と考えてくれた、その気持ちが何より嬉しいサプライズでした😊

20191008005052334.jpeg


これは、やっぱりアウガルテンのマリアテレジア のティーセットで決まりでしょう💕


201910080050443ca.jpeg


ウィーンだとエリザベートやモーツアルトの肖像が描かれたチョコを見る機会はあるのだけれど、マリアテレジア は初めてでした。

そして横顔でマリアテレジア 〜と気づいた生徒さんもなかなかの通(笑)。

20191008005106d02.jpeg


マリアテレジア にふさわしくテーブルランプには、おなじくウィーンのロブマイヤー様が君臨。

テーブルの上にウィーン旅行の世界ができました👌

20191008005059b96.jpeg


オーストリアの女帝として君臨したマリアテレジア 。個人的にもとても好きな人物なので、ティータイムをしながら彼女の人生にも想いを馳せました😊

10月19日(土)からは国立西洋美術館でハプスブルク展もスタートしますし、しばしウィーン熱上昇中〜🎶

まずは今週からスタートするマリアテレジア のレッスンで一緒に盛り上がっていただけましたら嬉しいです💕
[ 2019/10/08 01:01 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

王侯貴族に愛され続けるロイヤルウースター🎶 

先週よりスタートしているロイヤルウースター窯についてのレッスン🎶

こちらの窯については、お教室にきてはじめて名前を聞いたなんて方も。
たしかにデパートの食器売り場では、あまりお見かけしませんね。

実は、英国のなかでも古く1751年創業と歴史を持つ窯なのですよ〜。

ただその歴史は複雑💦
窯から独立した職人さんの活躍、いくつかの窯の合併などなど。
いろいろなお名前が登場〜。

私も頭をきちんと整理しないと、グルグルしてしまいます…。

今回、かおる先生がそちらをとーってもわかりやすく年表を作ってくださったおかげで、皆さま、なるほど〜と😊


201910020101471ba.jpeg


もちろん、実際に作品をご紹介しながらなので、言葉だけではわかりにくい作品の技術やデザインなども理解が深まります😊

ウースターは作品を見ると、その技術力の高さに惚れ惚れします。

鋳型の彫りの深さ、素地の美しさ、デザイン性、絵付けの繊細さなど。

201910020101551ba.jpeg


これがハンドペイントなの〜と目を見開きながら、その美しさに感動しています。

ラインの正確さ、細かなジュールが等間隔で描かれていること、豊富な色使いでの筆のタッチ、ほんとお見事です🎶

みどり先生のコレクションのおかげで、こんなにじっくりと見られることにかおる先生と感動しながら、いろいろな発見をしています💕

ウースターは1879年にジョージ3世により王室御用達を賜って以降、途切れることなくその後も継承している英国で唯一の窯と言われるのも作品をみると納得です😊

王の評価を受けるということは、他の王侯貴族からも注目されることは必須。
常に常に技術を磨き続けているのが、作品からも感じられるのですよね。
ハンドメイドが生み出す芸術〜です👌

20191002010201688.jpeg


みどり先生曰く、英国の宮殿やカントリーハウス内でも、飾られている風景に良く出会うとのこと。

なので、ウースターを知っていると旅の楽しみも増しそうですよね😆

ウースターのレッスンも残すところ数回。

年表とともに学び、作品を見ながら歴史に思いをはせ、そして実際にティータイムでは、その素晴らしさを五感で感じて、より愛を深めていただけたら嬉しいです🎶
[ 2019/10/01 23:32 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

マイセン&お寿司🎶 

サロンでのお食事タイムの一コマ。


みどり先生がイギリスに行っていた際にめずらしく私とよしこ先生というシフト。
このパターンは、あまりないのよー。

なので、せっかくなのでレッスン後のお食事も一緒に👌

とお寿司をおとりよせ🍣

そしてサロンならではの贅沢、お楽しみ。
届いたままの器ではいただきません…。

お好きな器に盛り付けて遊びましょ💕

201908260251203d1.jpeg


とマイセンをチョイス🎶

ちょうどクイーンシリーズのレッスンの後だったので、童話が描かれているイヤープレートから。

人魚姫🧜‍♀️

20190826025130e46.jpeg



そして親指姫にしてみました🎶


ミニマムなお寿司と愛らしい姫様方がぴったり。
と食べる前から盛り上がりました。

20190826025139183.jpeg


盛り付け変えただけで、こんなに気分が変わるという単純な私たちですが、やはりこうした少しの手間をかけて楽しむ時間も大切よね🎶
たった5分のことですもの〜。


こうした環境にあることに感謝しながら美味しくいただきました😊

[ 2019/08/25 23:50 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

バラエティ豊かなロイヤルドルトン♪ 

英国の陶磁器窯ロイヤルドルトン♪

食器がお好きな方は、テーブルウェアを持っていらいらっしゃる方もいるはず。
私も紅茶をお勉強してから知り、我が家にも数点。

でも…。
こちらの歴史を知ると、テーブルウェアだけではなく建築資材、ガーデン資材としての煉瓦や水道管、洗面台などの衛生陶器など産業部門のアイテムの製作からスタートしたと。

はたまた浄水器まで。
なんとヴィクトリア女王にも推奨されたとか。
現在でも製作中〜としり、欲しい〜とただいま夫にプレゼン中〜(笑)。

20190612092012754.jpeg


創業者のジョンドルトン(右側)、息子(左側)。
彼らの功績ははかりしれない。

ドルトン の建築資材は、明治維新の際に西洋化を目指した日本にも入ってきているので、今まで訪れてきた洋館の何処にも使われていたかもしれないのよね…。
またこれからも、そうした視点で大好きな洋館めぐりをするのも楽しいわよね〜。

20190612091956726.jpeg


「トビージョッキシリーズ」というこんな不思議なジョッキも。

トビーとは、ディケンズの小説のなかに登場してくる労働者。ディケンズのお話には貧しい労働者が多いのですが、まさにトビーはその代表でもあるかも。

こちらのシリーズは、ほかにも宝島、ロビンソンクルーソーなどイギリスの小説の登場人物が多数モデルになっています。

ドルトンは、それだけ大衆のなかにもとけこんだ作品も製作しているのですよね。

2019061209200433d.jpeg


なんとメアリーポピンズのなかの風船売りのおばさんも。

トラバースのお話には、ご自分が持っていたものも描かれているとも言われているのですよ。

ご自宅がロンドンにあったドルトン 窯と近かったこともあるので、きっとドルトンも身近だったに違いない…と思うので、作品からオマージュを受けて物語に影響を与えたのかと思うと、また物語を読むのも楽しいですよねー。

メアリーポピンズは、いろいろなシリーズがあるので、また物語から宝探しを楽しむ感覚で読み直しもしてみようと思います🎶

またヴィクトリア朝の映画やドラマのなかにもドルトン の息吹を感じることができるはず🎶

ドルトン のおかげで、新たなヴィクトリア朝のお勉強ができそうでワクワクしてます😆
[ 2019/06/11 23:19 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索